つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

とろ火焼

2009年08月18日 | 美酒&美食
鹿嶋の叔父の家に行くと茶菓子で出てくるのが「とろ火焼」という煎餅だ。
3種類ぐらいあるうちのサラダ味が定番だった。
この「とろ火焼」をここ数カ月全く食べていなかった。
鹿嶋の叔父の家に行くたびに気になっていた。

鹿嶋の某米菓会社で製造しているものだと思い込んでいたが、
全く別会社の製品だった。
この1年ぐらいは鹿嶋の「まこも」ばかり食べてきた。
が、やはり「とろ火焼」が食べたくて食べたくてしょうがない!

そんなところ、母親が鹿嶋に墓参りに行った際に叔父から「とろ火焼」を土産にいただいてきた。
そのうちの半分が俺の元へ。
湿気ってもいない最高の状態で食べるのは何年振りだろうか!?
1枚食べたら止まらないこの味わいと食べ応え。

「とろ火焼」の素性が気になったので調べてみると、
製造はマルキン米菓という大洗町の会社。
茨城県内のスパーなどで買えるらしい。
1缶60数枚入って1000円前後らしいのでコストパフォーマンスは絶大だ!

僕自身は今度カシマスタジアムに行った際にジャスコで買おうと思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする