竹生島探検は午前中に完了したので、昼食含め長浜散策のため14時の電車まで昨夜のエリアへと足を延ばした。
思いたい荷物は駅のロッカーに預け、切符も事前に購入しておいた。
琵琶湖から見て、駅の反対側へ行く前に寄らなければ行けない場所があった。
羽柴秀吉ゆかりの長浜城。
この城は織田信長が義弟の浅井長政を滅ぼした後に、統治を秀吉に任せたのが始まりだ。
しかし、そんな有名な長浜城だが100名城には選定されていない。
おそらく石垣もろとも復元なのが要因かと思われる。
(石垣は彦根城に移されたとのこと)
そんな長浜城だが、中は歴史資料館になっている。
城の形をした資料館といった方が良いのかな。
ヒゲさんは入城するなりお土産のストラップに興味が行く。
とうとう"石田みつにゃん"を発見したようだ。
城の次は黒壁スクエアで昼食へと向かう。
しかし、ピークのタイミングだったのでどこの店も混雑。
結局食べ歩きをしようということになったので、まずは「近江牛まん」に手を出す。
これ、400円もするんだけど費用対効果は・・・。
お次は串モノ。ビールと一緒に。
しかしながら、焼き鳥に見えるけど実は(濡れ)煎餅なんです!
いろんな種類ある中でビールを呑んでいたので、にんにく醤油味にしました。
お店の女性も丁寧に接客してくれて感じのイイ店でした。
ここはオススメ!!!
今度は焼きサバそうめん。今日もまた。
もちろんこれはお店で食べた。
本当はこの「翼果楼」をランチの場所にしようとしていたんだけど、人気店のため行列が出来ており、並ぶの嫌いな俺がパスしてしまった。
しかし、帰り際にのぞくと行列が無くなっていたので腹はいっぱいだったが、記念入店。
サバが美味いよ!
そして最後は焼きサバ寿司。
もう限界(笑)
長浜を十分すぎるほど満喫したので、次の目的地加賀温泉へと向かう。
長浜駅向こうに見えるスーパーは、色違いなら某大手スーパーになる。
特急しらさぎ。
以前、ショーコー主催の越前ツアーの際にも利用。
指定席を取ることが出来なかったので、ヨコヤナとは自由席にて別々の席。
思いたい荷物は駅のロッカーに預け、切符も事前に購入しておいた。
琵琶湖から見て、駅の反対側へ行く前に寄らなければ行けない場所があった。
羽柴秀吉ゆかりの長浜城。
この城は織田信長が義弟の浅井長政を滅ぼした後に、統治を秀吉に任せたのが始まりだ。
しかし、そんな有名な長浜城だが100名城には選定されていない。
おそらく石垣もろとも復元なのが要因かと思われる。
(石垣は彦根城に移されたとのこと)
そんな長浜城だが、中は歴史資料館になっている。
城の形をした資料館といった方が良いのかな。
ヒゲさんは入城するなりお土産のストラップに興味が行く。
とうとう"石田みつにゃん"を発見したようだ。
城の次は黒壁スクエアで昼食へと向かう。
しかし、ピークのタイミングだったのでどこの店も混雑。
結局食べ歩きをしようということになったので、まずは「近江牛まん」に手を出す。
これ、400円もするんだけど費用対効果は・・・。
お次は串モノ。ビールと一緒に。
しかしながら、焼き鳥に見えるけど実は(濡れ)煎餅なんです!
いろんな種類ある中でビールを呑んでいたので、にんにく醤油味にしました。
お店の女性も丁寧に接客してくれて感じのイイ店でした。
ここはオススメ!!!
今度は焼きサバそうめん。今日もまた。
もちろんこれはお店で食べた。
本当はこの「翼果楼」をランチの場所にしようとしていたんだけど、人気店のため行列が出来ており、並ぶの嫌いな俺がパスしてしまった。
しかし、帰り際にのぞくと行列が無くなっていたので腹はいっぱいだったが、記念入店。
サバが美味いよ!
そして最後は焼きサバ寿司。
もう限界(笑)
長浜を十分すぎるほど満喫したので、次の目的地加賀温泉へと向かう。
長浜駅向こうに見えるスーパーは、色違いなら某大手スーパーになる。
特急しらさぎ。
以前、ショーコー主催の越前ツアーの際にも利用。
指定席を取ることが出来なかったので、ヨコヤナとは自由席にて別々の席。