語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

NHK語学講座、初日から録音失敗した(ToT)

2016-04-04 20:41:07 | 親の学習日記
今日、7時起きで、ラジオ英会話は録音された状態で起床。

Noneとご飯を食べ、8時から勉強をはじめるNoneに
机を渡せるように、録音したラジオのMicroSDをパソコンに
さして、Google Play Musicで聞ける状態にアップロード
しました。

そこですぐ、パソコンを除けてしまったので、MicroSDを
さしたまま、ラジオに戻すのを忘れてしまったのです。

帰宅して、エンジョイシンプルイングリッシュと、レベル
アップ中国語の録音に失敗していることに気が付く。

昼休み、今日放送される分の語彙とか辞書で調べたり準備
一生懸命にしていたのに。

レベルアップ中国語のほうは、今日の夜に再放送されるぶんを
録音するつもりです。

Noneが塾に行っている間に聞こうと思っていたので
残念です。

エンジョイシンプルイングリッシュも夜再放送されるみたい
なのだけど、BBCのほうに時間を使おうかなと思うように
なったので、今日の録音の失敗を機に、エンジョイシンプル
イングリッシュは聞くことそのものを諦めようかなと思いました。

とりあえず、朝、ラジオ英会話をパソコンに取るときに、
ラジオの方に予備のMicroSDをさしておいて、戻すの忘れて
いても、予備の方に録音されるようにこれからしていこうと
思いました。

ラジオ英会話の方は、本屋でテキストを確認するときに
最初の講座はスクリプトを読んでいたので、ついていけ
ました。明日以降がどうなるかわからないのですが、
テキストなしでわかる部分だけを拾っていくつもりです。

英語を学ぶというのは楽しいものなのだ、という気持ちを
キープできそうな気がするので、全部理解したり記憶したり
するためではなく、英語を学ぶのが楽しいという気分を
味わって、BBCや他の勉強をできるようにしようと
思います。

って、BBCの録画したものを2つ今見たのだけど、
片方は半分は英語で話されたものだけど、半分は英語以外の
言語を話しているところに英語字幕の番組だったので半分
しか勉強できませんでした。頑張ってデイトラインロンドンを
見ようとしたのですが、全くついていけないので、途中で今
ギブアップしました。たぶん、これはかなりの知識層が見る
番組だと思うので、英語と西洋の時事に疎い私が見るのは
無理があると思いました。

こないだ見たクリックを日本語で見て、英語でまた見直すを
繰り返した方がいいなという感じです。

グラフィンの紹介の放送で、日本語でグラフィンの説明の
サイトを探したらこんなのがありました。
(すみません、後で見たら中の動画英語音声英語字幕でした。)

祝ノーベル賞! 脅威の万能物質グラフィンを鉛筆とテープで作っちゃおう(動画)


クリックでは、グラフィンの実用的に使われている例が
放送されていました。便利なものがたくさん出ていて
すばらしいと思いました。

私にとって知識層とは、こういう社会に貢献する人で
決して弱者に差をつけて勝ちを誇るひとのことではないと
思っていて、さすがにノーベル賞とかは目指せないと
思いますが、知識をつけることで社会に貢献できる
人物をNoneにも目指させたいと思っているのですが。
(これはNoneが体格が小さくて力もないので知識を
伸ばす方がいいと思っているだけで、運動能力で貢献する
人もいていいと思ってもいます。ただ、体育会系の人には
他者より優れた運動能力を誇るためだけに体育を頑張る
人が少なくないように思う偏見が私にはあります。)

もうじき模試のたぐいがあるので、Noneに志望校を
どこに書くか聞いて、だいたいのところを把握したのですが、
Noneは本当は内申から考えたら無理と思われるとある
高校に本当は行きたいのかなと思えるところがありました。
おやつのアイスを食べながら、
「本当はNoneはあの高校に行きたいんじゃない?」
と聞いたら

「アイスめっちゃうまいな。」
と誤魔化していました。

否定しなかったということは、そうなのかなと思うの
ですが、内申的に(3年で成績を上げられたらわからないけど)
今は無謀といえる高校なので、肯定もできなかったという
ところですか。

「私立、特待で受かって挑戦校の受験ができるといいね。」

とだけ言いました。

Noneは高校受験で長時間勉強しないといけない状態なら
大学受験でもたないと思っているらしく、一定以上の勉強を
避けるようにしているみたいです。そこを勉強尽くしにしたら
「あの高校」にも行けるのかもしれませんが、Noneが思う
勉強量で行けた高校にしたらいいと思います。None自身は
今の勉強量で「あの高校」に行くことを諦めてはいないみたい
なのですが。

本人の意志が芽生えてきた以上、親の意見というのは参考以上は
言えなくなっています。「あの高校」を目指している3年生で
娯楽の時間なんかとらずに勉強している子はきっとたくさん
いるよと思うのですが。

まあ、でも、ワードでなにやら一生懸命書いている日々を送って
さして国語の勉強をしてなかったのに高偏差値をとってきたこと
とかを考えると、それがプラスになったのかなと思わなくも
ないので、絵を描くとか、図形の問題のセンスを磨くかも
しれないし、(実際、問題集の図形をノートに道具なしで
書き写すのとかすごい上手になってますし)小説を書くのも
国語の読解や作文の勉強になるのかなと思うと、あながち
無駄な時間を過ごしているわけではないのかもしれないと
思われたりします。(正直、素直に問題集とか参考書を開いて
いてほしいなとは思いますが。)

なにを見ているのか確かめてないのでわかりませんが、iPad
などで見ている動画だけは、あまり有意義なものを見ている
感じがしないのですが、学校での共通の会話集めに必要な
ものではあるらしいので、そのままにしています。

そのへんが先日書いたように、有意義な趣味をもつ交友関係を
持って、ひろく社会を知ったり、先端の技術について知識を
つけたりするようになってほしいなとは思います。

まあ、実際に受験できる内申や偏差値をとれる可能性が見込み
にくくても、Noneのなかに「あの高校」を諦めきれない
ものがあるとしたら、頑張ってくれるのではないか、多少は
あがいてくれるのではないかと思いたいです。

それでは、録画の残っているBBC字幕番組を見たり、
一度見たやつを再度見たりを繰り返したいと思います。

明日はNoneは塾が休みなので、今日NHK講座撮り
逃して今聞けないことは大変痛いです。明日はNoneが
いても、イヤホンで2日分ちゃんと聞こうと思います。

レベルアップ中国語、語彙調べるだけでも1日かなりの
時間をとるので、続けて行けるのか今から不安です。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。