Noneに火曜の塾のない日にサンプルテストできる?って
聞いたら、塾の宿題とかの量によってはできないかもしれない
との答えが返ってきました。でも、今週中には試すつもりです。
このサンプルテスト、どのぐらいの時間で解くように設定
されているんだろうと、HPに記述がないので府教委に聞いて
みました。
こういうところが、「どーでもいいことで電話する」と、言われる
ところなのでしょうが、府の方は真面目に対応してくれました。
サンプルテストについて真面目にとりかかろうとしている
1府民としてとらえられているように思いました。
ただ、このサンプルテストに配分される時間というのは設定
されていないそうです。
実際に29年にとりおこなわれる試験でリスニングが何分の試験で
筆記が何分の試験になるのかとかも、後日発表を待たないと
いけないそうです。
とりあえず、去年英語のテスト筆記とリスニング合わせて55分
テストだったので、サンプルテストのリスニングの音声が25分の
音声ファイルだったので、リスニング25分、筆記30分のテスト
としてうちでは挑戦したいと思っているのですが、
正直、英語の学習に熱心にした子でないと、あの筆記を30分で
片付けるのはちょっと難しいんじゃないかなと思うんですが、そこは
グローバルハイスクールを志願するような生徒だと、キチッと
実力つけて来るのかなと戦々恐々です。
英文法の本を見ていて
とかNone興味持たないかなと今みつけました。
場合によってはナルニア原書読みよりこちらに時間を使って
もらうかもしれないと思いました。
キンドル版にしたところでさして紙の本と値段が変わらないので
紙の本で持ってみてほしいなと思ったのですが、帰ってNoneに
「なか見」とかしてもらおうと思うのですが、反応はどうでしょう。
とりあえず、今日は近くのスーパーのレディースデーなので
スーパーのブランド食品の値下げを狙いに行く予定です。
今日のNHKラジオの音声をgoogle play musicに上げたら
Noneの勉強中はイヤホンでラジオ講座を聞いているんだ
ろうなと思います。
気持ちとしては、早めにサンプルテストをしてしまって、
得意苦手をはっきりさせて、次にできることを探したいと
思うのですが。
3年になると学校も塾も宿題が増えるので、なかなか
親がこうしてほしいがきかなくなるものだなと思います。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
聞いたら、塾の宿題とかの量によってはできないかもしれない
との答えが返ってきました。でも、今週中には試すつもりです。
このサンプルテスト、どのぐらいの時間で解くように設定
されているんだろうと、HPに記述がないので府教委に聞いて
みました。
こういうところが、「どーでもいいことで電話する」と、言われる
ところなのでしょうが、府の方は真面目に対応してくれました。
サンプルテストについて真面目にとりかかろうとしている
1府民としてとらえられているように思いました。
ただ、このサンプルテストに配分される時間というのは設定
されていないそうです。
実際に29年にとりおこなわれる試験でリスニングが何分の試験で
筆記が何分の試験になるのかとかも、後日発表を待たないと
いけないそうです。
とりあえず、去年英語のテスト筆記とリスニング合わせて55分
テストだったので、サンプルテストのリスニングの音声が25分の
音声ファイルだったので、リスニング25分、筆記30分のテスト
としてうちでは挑戦したいと思っているのですが、
正直、英語の学習に熱心にした子でないと、あの筆記を30分で
片付けるのはちょっと難しいんじゃないかなと思うんですが、そこは
グローバルハイスクールを志願するような生徒だと、キチッと
実力つけて来るのかなと戦々恐々です。
英文法の本を見ていて
![]() | 「カゲロウデイズ」で中学英文法が面白いほどわかる本 |
大岩秀樹,はくり,キャラクター原案:しづ,キャラクター原案:わんにゃんぷー | |
KADOKAWA/中経出版 |
とかNone興味持たないかなと今みつけました。
場合によってはナルニア原書読みよりこちらに時間を使って
もらうかもしれないと思いました。
キンドル版にしたところでさして紙の本と値段が変わらないので
紙の本で持ってみてほしいなと思ったのですが、帰ってNoneに
「なか見」とかしてもらおうと思うのですが、反応はどうでしょう。
とりあえず、今日は近くのスーパーのレディースデーなので
スーパーのブランド食品の値下げを狙いに行く予定です。
今日のNHKラジオの音声をgoogle play musicに上げたら
Noneの勉強中はイヤホンでラジオ講座を聞いているんだ
ろうなと思います。
気持ちとしては、早めにサンプルテストをしてしまって、
得意苦手をはっきりさせて、次にできることを探したいと
思うのですが。
3年になると学校も塾も宿題が増えるので、なかなか
親がこうしてほしいがきかなくなるものだなと思います。
だいたいこんな感じです。




ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。