読みにくいとの指摘がありましたが、とくに変更する
つもりもなく続けていく気です。
思うままを書き綴って精神のバランスをとっている
つもりなので、そちらのほうを優先するつもりです。
勉強の量はこれでいいのかとか、答えのないことを
ブログに書いて、その反応を見て調整していくと
いった感じなのですが。
Noneがここにきて自分の意思を主張するように
なりました。Noneは赤ん坊のころからボーっと
した子で、砂場に連れて行っても他の遊具に連れて
行っても座っているとかじっとしているとかという
子で、遊び方を教えるところからやらないといけない
状態で、自分から何かをするということは殆どない
子だったのですが。
まあ、そうは言っても、自分の意思ができたというより
塾や公立の他の生徒に感化されているといったほうが
近いようには思います。
だから、同じ感化されるのなら、もっと向上心のある
地域の子たちと触れられる環境にあってほしかったなと
思うのですが。
阪急の神戸線とか、宝塚線とか、やはり私たちが
今いる環境より、知的なものに興味を持つ人の
割合とか、上品な教養を兼ね備えた家庭の子が
より多いと思っています。
私の理想は大阪市内の我が家で、そいういう
良い暮らしを、少ない収入でもやりくりで
再現することなのですが、そういうことを
したいと思う人自体がこの地域にはほとんど
いないというところに寂しさを感じています。
塾で感化されているのは、Noneより要領よく
勉強している子たちのようで、それはいいなと
思うのですが、同じように要領よくできるかは
いささか不安があって、勉強時間を真似して
減らしただけになってないかと不安です。
まあ、自分で選んだやりかたでやらせていると
どこの学校に行っても、自分の責任といえるので
親任せだったときより心理的には楽になっていますが。
もちろん、私立で特待とれるぐらい本当に頑張れる
のかとかなとかの不安はあります。そして正直を
言えば、その高校は通学するには距離があるので
主人が私立になったらそのときのお金をだして
くれるのであれば、もう少し通学に至便な場所に
ある私立高校で、めぼしい学校が合格圏内である
のになとは思います。
特待をとれて、その私立高校に行くことになったら
通学に時間をとられることで、Noneがついて
いけなくなるかもしれないという不安も持っています。
でもって、先日のカラオケの話。
私がユーミンを歌うようになって、Noneも
ちょっと興味を持ってユーミンの歌で知っている
やつを歌ったり、昔流行った曲を歌ったりしていました。
Noneの年齢ならそんなに聞いたことはない歌
なんじゃないかと思う歌を、ユーチューブで数回
聞いただけでそれなりに歌えていたので、
Noneは私より記憶力とかいいんだなと
思いました。
Noneがユーミンに興味を持ったので、先日
私のiPodに入れた、
を、CDは返却した後だったのですが、私のiPodから
NoneのiPad Proに入れておいてあげました。
Noneはそれなりに喜んでくれてるみたいです。
9.7インチiPad ProとApple Pencilは渡してよかったなと
思って、先日書きかけの絵をチラと見ただけなのですが、
中学生程度には使いこなせているみたいでした。
明日から新学期です。新しいクラスの雰囲気や担任は
どうなるのでしょうね。
まあ、家庭の事情を話して私立に行けないから公立で
行かないといけない話などに、「どーでもいい話」と
判断したから、行っている公立中学では特待のお勧め
などを聞くことができなかったんだろうなと思っていて
不信感を拭えないでいるのですが、(というか、電話
したのは帰宅が遅すぎるときに、学校を出ているか
どうかの連絡が数回と、遅刻をしそうなときの連絡、
英検をとったとき、数検をとったときの連絡、そして
主人の収入はあるけど、別居してて離婚同然だから
家計は大変なので、似たような人が中学学費免除の
申し込みが通った話を聞いたので、その申請をしようと
したことと、あと、体育の内申が教師の好き嫌いで
ついているような気がして問い合わせたのと、内申が
学校によって高くもらえている学校と、そうでない
学校があるのは不公平なのではないかという質問などを
したことがあることだけど、たぶん、最後のほうのが
役員の機嫌を損ねて、他の保護者に言いふらすまでの
ことをしたのだと思いますけどね。)
体育の先生は、私がNoneに待遇のいい職業について
欲しいと思っていることそのものに反感を持っていた
ような感じで、その腹いせに2をつけたという感じが
しました。
いくら頑張っても低賃金という状態で私自身働いていて、
中・高・大と頑張って、私よりもいい暮らしができる
ようになってほしいと思う親心なんて、あの先生には
わからないんだろうと思います。
というか、公立の中学の先生にはわからないのかも
しれません。私立の教育に触れさせられない低所得の
子どもたちを預かって、低所得でも生活できる程度の
社会人になるように指導できれば仕事は終わりで、
それ以上を目指す生徒とは異端扱いなのかもしれないと
思ったりさせられます。
公立の中学の役員さんからプライベートな話まで聞ける
公立に馴染んだお母さんから見れば、国公立を目指す
こと自体が親のエゴみたいに言われますし、そいういう
場所に子どもを預けてるんだなあと思わされます。
行っている中学に不幸になることを希望されているような
気さえします。
若干新学年新学期がくるのが気が重くなっています。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
つもりもなく続けていく気です。
思うままを書き綴って精神のバランスをとっている
つもりなので、そちらのほうを優先するつもりです。
勉強の量はこれでいいのかとか、答えのないことを
ブログに書いて、その反応を見て調整していくと
いった感じなのですが。
Noneがここにきて自分の意思を主張するように
なりました。Noneは赤ん坊のころからボーっと
した子で、砂場に連れて行っても他の遊具に連れて
行っても座っているとかじっとしているとかという
子で、遊び方を教えるところからやらないといけない
状態で、自分から何かをするということは殆どない
子だったのですが。
まあ、そうは言っても、自分の意思ができたというより
塾や公立の他の生徒に感化されているといったほうが
近いようには思います。
だから、同じ感化されるのなら、もっと向上心のある
地域の子たちと触れられる環境にあってほしかったなと
思うのですが。
阪急の神戸線とか、宝塚線とか、やはり私たちが
今いる環境より、知的なものに興味を持つ人の
割合とか、上品な教養を兼ね備えた家庭の子が
より多いと思っています。
私の理想は大阪市内の我が家で、そいういう
良い暮らしを、少ない収入でもやりくりで
再現することなのですが、そういうことを
したいと思う人自体がこの地域にはほとんど
いないというところに寂しさを感じています。
塾で感化されているのは、Noneより要領よく
勉強している子たちのようで、それはいいなと
思うのですが、同じように要領よくできるかは
いささか不安があって、勉強時間を真似して
減らしただけになってないかと不安です。
まあ、自分で選んだやりかたでやらせていると
どこの学校に行っても、自分の責任といえるので
親任せだったときより心理的には楽になっていますが。
もちろん、私立で特待とれるぐらい本当に頑張れる
のかとかなとかの不安はあります。そして正直を
言えば、その高校は通学するには距離があるので
主人が私立になったらそのときのお金をだして
くれるのであれば、もう少し通学に至便な場所に
ある私立高校で、めぼしい学校が合格圏内である
のになとは思います。
特待をとれて、その私立高校に行くことになったら
通学に時間をとられることで、Noneがついて
いけなくなるかもしれないという不安も持っています。
でもって、先日のカラオケの話。
私がユーミンを歌うようになって、Noneも
ちょっと興味を持ってユーミンの歌で知っている
やつを歌ったり、昔流行った曲を歌ったりしていました。
Noneの年齢ならそんなに聞いたことはない歌
なんじゃないかと思う歌を、ユーチューブで数回
聞いただけでそれなりに歌えていたので、
Noneは私より記憶力とかいいんだなと
思いました。
Noneがユーミンに興味を持ったので、先日
私のiPodに入れた、
![]() | 松任谷由実40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。 (通常盤) |
EMI Records Japan | |
EMI Records Japan |
を、CDは返却した後だったのですが、私のiPodから
NoneのiPad Proに入れておいてあげました。
Noneはそれなりに喜んでくれてるみたいです。
9.7インチiPad ProとApple Pencilは渡してよかったなと
思って、先日書きかけの絵をチラと見ただけなのですが、
中学生程度には使いこなせているみたいでした。
明日から新学期です。新しいクラスの雰囲気や担任は
どうなるのでしょうね。
まあ、家庭の事情を話して私立に行けないから公立で
行かないといけない話などに、「どーでもいい話」と
判断したから、行っている公立中学では特待のお勧め
などを聞くことができなかったんだろうなと思っていて
不信感を拭えないでいるのですが、(というか、電話
したのは帰宅が遅すぎるときに、学校を出ているか
どうかの連絡が数回と、遅刻をしそうなときの連絡、
英検をとったとき、数検をとったときの連絡、そして
主人の収入はあるけど、別居してて離婚同然だから
家計は大変なので、似たような人が中学学費免除の
申し込みが通った話を聞いたので、その申請をしようと
したことと、あと、体育の内申が教師の好き嫌いで
ついているような気がして問い合わせたのと、内申が
学校によって高くもらえている学校と、そうでない
学校があるのは不公平なのではないかという質問などを
したことがあることだけど、たぶん、最後のほうのが
役員の機嫌を損ねて、他の保護者に言いふらすまでの
ことをしたのだと思いますけどね。)
体育の先生は、私がNoneに待遇のいい職業について
欲しいと思っていることそのものに反感を持っていた
ような感じで、その腹いせに2をつけたという感じが
しました。
いくら頑張っても低賃金という状態で私自身働いていて、
中・高・大と頑張って、私よりもいい暮らしができる
ようになってほしいと思う親心なんて、あの先生には
わからないんだろうと思います。
というか、公立の中学の先生にはわからないのかも
しれません。私立の教育に触れさせられない低所得の
子どもたちを預かって、低所得でも生活できる程度の
社会人になるように指導できれば仕事は終わりで、
それ以上を目指す生徒とは異端扱いなのかもしれないと
思ったりさせられます。
公立の中学の役員さんからプライベートな話まで聞ける
公立に馴染んだお母さんから見れば、国公立を目指す
こと自体が親のエゴみたいに言われますし、そいういう
場所に子どもを預けてるんだなあと思わされます。
行っている中学に不幸になることを希望されているような
気さえします。
若干新学年新学期がくるのが気が重くなっています。
だいたいこんな感じです。




ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。