地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

タルト タタン 三度 

2012-03-09 22:06:18 | お料理 指南
りんご 3個(600g)

バター 25g 
砂糖 120g 
ラム酒 大匙1 
シナモンパウダー 小さじ1~2 
パイシート(冷凍)1枚。
15cm丸型 (オーブンに入れられる鍋でも)

< 作り方 >

オーブン余熱250℃ リンゴの皮と芯をとり、4つ切りにして、鍋で煮て温まったらバター、砂糖の順にいれ、落としぶたをして10分煮る。

ラム酒、シナモンを入れて、さらに10分煮る。蓋を取り、強火で煮詰めてとろみをつける。

バターを塗った型に、リンゴの皮が着いていた方を下にして、並べ、煮汁もいれる。フォークで穴を開けたパイシートをかぶせて、

端を型の内側に差し込む。15分くらい250℃のオーブンで焼き、さめたら型からひっくり返して出す。

< 反省 >
一回目 

二回目 

三回目 上の写真も

レシピがなかったから テキトウにやってみた。リンゴの皮をつけたままやったら失敗した。リンゴの皮は体にいいとTVで言っていたので、やってみたが、やっぱりきれいな方がいい。リンゴが古かったからか?煮汁?が少なくなった。
   
リンゴの煮かたがむずかしい。次回はもっときれいにおいしく仕上げたい。パイ生地は面倒でも自分で作ったほうがおいしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を呼ぶ 絵手紙 ( 二枚 )

2012-03-09 20:54:27 | 絵手紙 & 俳句  
こんばんは~ こちらあやかし@。

今日は一カ月ぶりの絵手紙の会だった。楽しかった~ 実に楽しかった~。

いつも先生が、下手だろうが何だろうが褒めてくださるんだ。
先「 あ~~ら いいじゃない。」

だからね、楽しいし嬉しい。褒められた経験があんまりないんでね。特に芸術関係は苦手意識が強い。

上手に描かなくたって OK!
楽しけりゃあ 十分 !

忙しく働いたあと(昨日はお仕事だった)なので、余計にゆるゆるの~自分の世界に、誰に邪魔されることもなく、ひたひたひたることのできる時間が最高!!
どうもありがとうございま~す。

もう一枚は これ!
このペンギン じゃあない、ふくろうのまわりの色が好き!(花白緑=はなびゃくろく)という名前の顔彩
注)顔彩は 3色以上混ぜない事。汚い色になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライフルーツ ケーキ

2012-03-07 09:46:49 | お料理 指南
http://cookpad.com/recipe/1654951
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画家さんと 写真家さんが やってきた

2012-03-07 09:01:07 | まんまのしゃべり
おはようございます。こちやあやかし@千行主婦。

< 5日 >
我が家に、画家さんと写真家さんがやってきた。何をしにいらしたのか?というと・・・うちにある 何年か前に購入した、絵画の写真を撮りにいらしたんですわ。
今度、画集をつくるのだそうです。

画「 カメラマンを連れていきますから・・・。」というお話だったから、勝手に、お若いお兄さんを想像していたんですけどね。
   驚いたことに、じ、じさまでした。
頭は美輪さんのように、ヘアーバンドをして、髪の毛はきれいな金色みたいな白髪で(多分、染めてはいないんじゃあないかな?)シュバイツァーのような、バック トュ― ザ フューチュア―に出てくる博士のような・・・か・ん・じ。(ぎょえ~っ)

だが~しか~し、ヒトはみかけによらぬものです。

この、写真家のじさまは、昆虫博士なのだそうで、昆虫の博物館の館長さんもやったみたいで、まあ 自由人なわけです。憧れるんですよ~。こういう生き方。

同じく ひょんな事から知り合いになった、この画家さんもものすごい苦労人なんですけどね、自由で破天荒で憧れるんですよ。
ワタシなんぞ、たま~に自由を叫んだりしとりますがのぅ~ 自由ってぇのは、自分で責任を取れなくちゃあいけませんやね。少なくとも、”自分で飯が食える。”っていうことは最低条件なんじゃあないでしょうか?

各々が~ 各々の~ 生い立ちを喋ったり、自然の美しさの話をしたり~ 教育談義になったり~ 楽しかったな~。

狭い日本の、銭おっかけてうそつきまくりの、他人蹴落としの、大声だしたもん勝ちの、せせこましい感じがどうにも嫌になった。

いつ どのように実行できるかはわからないけれど、夢だけは持ち続けておこう。
「 いつか 必ず ポカラにいくぞ~~!!」

>写真は、画家さんの、恐らく最近の作品なんんじゃあないかな?と思う。
 ネパールのポカラの宿からみた マチャプチャレ。
ジャパンと二人 この深いグリーンが素敵だね~とすっかりこの絵のとりこになった。

自然の中で 大きく息をすれば きっとこころを病んだヒトは蘇るにちがいないと思った。

 今日も掃除だ。わっしょい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと 思いだしたので・・・

2012-03-04 06:33:54 | お気に入り の お歌
おはようございます。こちらあやかし@音楽人

昨日は児言態の会に うん十年ぶりに出かけた。懐かしい人々に沢山出会えた。
記事を書こうかな?とは思うけれど、お掃除で忙しい(だろう)明日はお客人がいらっしゃる。
そんな中ふと思いだした曲があって、なくなりはしないだろうが、音源を確保しておこうと思った。

小松左京さんだったんですね、作者は。知らなかったな~。子供の時、この番組の時間が楽しみでね。密かに一人わくわくしてたんですよ。一体いつの頃からだろうな~現実対応に追いまくられて”夢もチボウ”(ここ希望じゃあなくてチボウね)もなくなったのは・・・。

この番組のビデオ?が二本だけ現存するらしい。時間ができたら、いえ作って、見てみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=Ss5_gJSzOJA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれや これやの

2012-03-03 07:59:49 | まんまのしゃべり
おはようございます。こちらあやかし@。

大掃除の方は、結局のところ、ごみの移動に終始し始めた。

昨日は、雨の中いちょう街に、わざわざヘアーカットにでかけた。異空間への移動はいいね~。
髪は伸び放題だった。美容師さんというお仕事は、見た目のゆったり感と、華やかさとは大違いで、気は使わなくてはいけないわ、睡眠時間は短いわ、お給料は少ないわ、で大変だ。

そういうことが徐々にわかってきたから、なじみの係のお兄さんの為っていってはなんだけれど、わざわざ状態で通っていたようなところがあった。この度きっちりアルバイトのお仕事を辞めたので、ちょっと遠いし、おしゃれな美容室は卒業しようと思ったんだ。
あ「 もにょもにょの~ これこれしかじかの~。」

お兄さん(えっ)とちょっと驚いた風だったけれど、お兄さんの話にこちらも ( え~~っ )と驚いた。
あ( そうなんですか~? え~~~っ )

で、あやかし@おばばは、この先 1000円 カット のお店を物色したい旨を伝えた。
・・・ここから、カット料金に関するお話 ・・・

この日、電車から見えたカット料金 650円 っていうのがあった。
元をとる、っていう言い方は言いあてていないかも知れないけれど、最低で500円までは可能らしい。但し 薄利多売的な感じなんだと思う。
お店内じゃあなくて自宅内っていうことにもなりそうだけど・・・。
な~~んも しゃれたお店じゃなきゃあ カットできないってわけじゃあないですもんね。
< 記憶 >
恐ろしく昔、渋谷の駅近か、当時にしてはびっくり値段の、1000円カットのお店に入ったことがある。
”俺様は(って感じ)10000万人(二万?だっけ?)以上カットしてきたんだぜっ”
”1000円なんてありえないだろ?この腕”
”コートは そこにかけるんだぜ、みりゃあわかんだろっ” などなど・・・横柄な感じがいやで 
( 二度とくるもんか!)って思ったことがあったのを思いだした。
( なんのかんの言ったって 商売でっしゃろ? 商売じゃあなくたって、人に対する礼儀・言葉づかいってもんがあんだろが!)
>>>  >>>
仕事を辞めれば、時間はたっぷりあるわけで、自力で髪の毛を染める っていうことだって可能かもしれない。( 何でも自分で挑戦してみるのが好き!)
ちょろちょろ働いていた時は遠慮なく、うす~~くなってきた髪の毛の為に、ちょっとお金をかけてあげていたけどね。
あ「 信用できる”へナ”って手に入りますかね?」
何のかんの お兄さんに質問する。
・・・ ふむふむ ・・・
で、お兄さんのいろいろ話。
( 協力しますわん、お兄さん。 いや~~ん、夢子さんになれるますわ~~ん。)
>すみません、ここから先はくわしく書けないんで ご想像ください。
> 次 
実は 本日 三月三日は 昔所属していた”児言態の上原先生のご著書の出版祝賀記念の会が開かれる。この会への出席にかんして、どうするか?まだ悩んでいる。(今日なのにね)

決断は 超早い方なんですけどね。この件に関しては 悩みまくり。つまり会の方々に会わす顔がない。たぬきちがくれば行くんだけどな~。
昨日お掃除をしていたら、昔のファイルの中から 上ちゃんの 「 忘れ水物語 」の新聞記事のコピーが出てきた。
( 何 なんだ これ~ )
・・・。・・・。・・・。
月曜日にはお客人がやってくる。とりあえず悩みながらも お掃除をする! だな。急ごう! じゃあ これにて失礼!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”つま”の立場

2012-03-01 08:14:45 | 正直もののジョニーと呼んで
あり得ないくらい厳しい”おみくじ”をひきあてた あやかし@は 心のあかを落とすべく家庭内精進している。(と思う)
つまりは、お掃除をしているわけですけどね。これがなかなか・・・進まないわけですよ。(ちんたら ちんたら)

只今のところ、いろいろな方々の意見等 もろもろの出来ごとやら経験から考えてみると・・・
1、先祖をまつらないヒトは幸せになれない。(だろう)
2、神社・仏閣 など パワースポットに出かけると、いい智慧・エネルギーをいただる。(だろう)
3、家族も社会も 苦労する場所。相性のよい悪いがあるので、無理せず、合わないヒトとは、積極的に会わないのが賢明(だろう)

無理して嫁を演じる。妻を演じる。いい人を演じる。なんていうことをやるから崩壊していくんだ。( 悪党になってやりますぜ、ダンナ )
>>>        >>>
お掃除をしていて、ふっと思いついた。” 妻 ” の立場 って一体なんなんだろう?
「 爪 」 この字もつま と読むらしい。

”つまはじき ”とは 妻はじき と書くのだろうと思っていたが、調べてみると 「 爪弾き 」と書くらしい。おはじきみたいに ぴ~~ん ってはじかれることを言うのだろう。
 嫌悪・排除し非難すること。と書いてある。
例) 世間の爪弾きにあう。
   仲間に爪弾きにされる。

・・・こんな感じ。だけど、妻はじき だって有り得ることだよな~と思う。
「 妻 」
元々は配偶者の一方を表す言葉で、男女どちらにも使う言葉であるみたいなのだけれど、現在では 夫婦の一方としての女を意味するみたいだ。

刺身や汁などのあしらいとして添える野菜・海藻など。
主要なものをひきたてるために軽く添えるもの。
話のつまにされる。・・・とまあ こういった具合。

やっぱりね~、そういう男尊女卑の考え方、オンナを踏みつけにして感謝することなく自分の努力だけでここまできた!みたいな風で偉そうに立っているオトコが昔から嫌いだった。
これが嫌で、男女同権の公務員を目指した経緯があるんですけどね。
” いずれにせよ、妻を大事にできないオトコは絶対をつけたくなるほど 幸せになれないと思う。”
これってね、妻は 夫でもあるわけですよ。つまりこの事は 同時に 夫を大事にできない妻は幸せになれないってことですわね。( やれやれ )

まあ過ぎ去った事は、無理やりにでも水に流して、ぼうさま(= 千と千尋の神隠しのやつ ね )・ジュニアの為に精進あるのみよね。(実は ここが 一番苦労している。お互いさまなんですけどね。)

 来世は お金もちの家に生まれて、一人もんで、財産食いつぶす っていう役どころがいいですわ。神様 よ・ろ・ぴ・こ 
>写真は ジャパンが 職場の?ガチャガチャで取ってきてくれた お不動様 300円也 。 嬉しいプレゼントですわ。
 ワタシは やっぱり 指輪や ネックレスより こっちが好きかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする