こんばんは。
ここのところ、寝つきが悪く、それでもいつもの時間には目が覚めて起きる暮らし・・・にどっぷり漬かっています。三月以来私のささやかな仕事が休業でした。再開始してやっと2週目。
私の仕事は、働くなんていえないくらい、辛くもなんともない惰性で動けるようなもの。
週に二日、朝9時~11時、少し休んで午後に同じく2時間、3時半には解放されます。
でも眠れないで明るくなって(この頃は4時半くらいにはもう明け方)ほんの少しうとうとして、起き上がっての仕事着手・・・これでは、ミスを犯したり、思わぬケガをするかもしれません。
職場が近いので、通勤手当が出ない ことは無視して、クルマを使うようにしています。歩いて行くのには、悪くない距離であっても、暑さにばてないように気をつけているからです。でも寝不足ゆえの不注意のせいで、走行はいいにしても、駅前駐車場への車庫入れなどで、失敗がないかと、少々ジレンマに襲われながら、迷った末に、あとは荷物の重さと空の状態次第。
タイトルが物騒ですね。
実は、私は少々の不眠は気にならずに元気に過ごしてはいますものの、最近、気になるのは、語彙の消失、時折自分の言いたい言葉が出てこない、っていうことです。
認知症の兆し?と疑ってみるも、今のところ、ネット検索して自分の症状を照らし合わせてはいません。
テレビを見ていて「あの手首にブレスレットみたいなものをはめさせられている俳優さんの名前ってなんだっけ?」と問いかけましたら、家人はびっくりしたように呆気にとられた声で「手錠のこと?」と聞き返してきました。「そうそうそれ、お縄になったとき、がちゃんとされるあれ、手錠だったわね」と私は平然と言いました。犯人役の俳優さんの名前など、まず、無理です。
瞬間記憶喪失症と勝手な名前をつけて、ふと物忘れする自分の癖をごまかしていたのは、だいぶ前からですが、ここのところ、ひどすぎます。頻度も、それから対象物があまりに安直なものなのも。
亡き母は、今の私よりだいぶ年取ったころ、「最近物忘れがひどくて、そのうち、ごはん という言葉さえ出てこなくならないかしら」と半分真顔で言ったことを思い出しました。老いるということの実感だったんでしょう。
とはいえ、いざ仕事に就くと、そんなに言葉に窮する場面はないんです。
家庭の中で、体たらくに生活しているから、緊張感が欠落しているのかしら、とも思ってみたり。
コロナ鬱やコロナショック(特に経済面の)など、この感染症のつめあとは色々あると聞いています。人に会わない、私の場合もともと出不精ではありましたものの、知人友人が何かと訪れてくれた環境があたりまえでなくなって、もう4か月近くになります。その影響はそこここに生じているのかもしれません。
グダグダ書き連ねました。
手錠が出てこないことをカミングアウトしたら、ちょっと気が楽になりました。
明日の仕事に備えて早めに・・・と緊張するだけで目が冴えそうなので、時の流れるままに、今夜の私の気の済むままに明日を迎えましょう。
こんなことでも思いながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/1057decdbbc0b16fc17b3852e7e180b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e6/642d03976fc66762de9b71e29aa61e33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/05687a386b636840c5553ef59bab7841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/05952819d1b7da3f933ef9ac0a0ec388.jpg)
ここのところ、寝つきが悪く、それでもいつもの時間には目が覚めて起きる暮らし・・・にどっぷり漬かっています。三月以来私のささやかな仕事が休業でした。再開始してやっと2週目。
私の仕事は、働くなんていえないくらい、辛くもなんともない惰性で動けるようなもの。
週に二日、朝9時~11時、少し休んで午後に同じく2時間、3時半には解放されます。
でも眠れないで明るくなって(この頃は4時半くらいにはもう明け方)ほんの少しうとうとして、起き上がっての仕事着手・・・これでは、ミスを犯したり、思わぬケガをするかもしれません。
職場が近いので、通勤手当が出ない ことは無視して、クルマを使うようにしています。歩いて行くのには、悪くない距離であっても、暑さにばてないように気をつけているからです。でも寝不足ゆえの不注意のせいで、走行はいいにしても、駅前駐車場への車庫入れなどで、失敗がないかと、少々ジレンマに襲われながら、迷った末に、あとは荷物の重さと空の状態次第。
タイトルが物騒ですね。
実は、私は少々の不眠は気にならずに元気に過ごしてはいますものの、最近、気になるのは、語彙の消失、時折自分の言いたい言葉が出てこない、っていうことです。
認知症の兆し?と疑ってみるも、今のところ、ネット検索して自分の症状を照らし合わせてはいません。
テレビを見ていて「あの手首にブレスレットみたいなものをはめさせられている俳優さんの名前ってなんだっけ?」と問いかけましたら、家人はびっくりしたように呆気にとられた声で「手錠のこと?」と聞き返してきました。「そうそうそれ、お縄になったとき、がちゃんとされるあれ、手錠だったわね」と私は平然と言いました。犯人役の俳優さんの名前など、まず、無理です。
瞬間記憶喪失症と勝手な名前をつけて、ふと物忘れする自分の癖をごまかしていたのは、だいぶ前からですが、ここのところ、ひどすぎます。頻度も、それから対象物があまりに安直なものなのも。
亡き母は、今の私よりだいぶ年取ったころ、「最近物忘れがひどくて、そのうち、ごはん という言葉さえ出てこなくならないかしら」と半分真顔で言ったことを思い出しました。老いるということの実感だったんでしょう。
とはいえ、いざ仕事に就くと、そんなに言葉に窮する場面はないんです。
家庭の中で、体たらくに生活しているから、緊張感が欠落しているのかしら、とも思ってみたり。
コロナ鬱やコロナショック(特に経済面の)など、この感染症のつめあとは色々あると聞いています。人に会わない、私の場合もともと出不精ではありましたものの、知人友人が何かと訪れてくれた環境があたりまえでなくなって、もう4か月近くになります。その影響はそこここに生じているのかもしれません。
グダグダ書き連ねました。
手錠が出てこないことをカミングアウトしたら、ちょっと気が楽になりました。
明日の仕事に備えて早めに・・・と緊張するだけで目が冴えそうなので、時の流れるままに、今夜の私の気の済むままに明日を迎えましょう。
こんなことでも思いながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/1057decdbbc0b16fc17b3852e7e180b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e6/642d03976fc66762de9b71e29aa61e33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/05687a386b636840c5553ef59bab7841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/05952819d1b7da3f933ef9ac0a0ec388.jpg)
記憶から真っ先に消えても問題なし!で脳が忘れちゃったんだと思いますよ。
物の名前が出てこない。は加齢による物忘れ、で真っ先に来るやつだそうですからね。
特に気に病む事も無いと思います。
ムーミン!。。。先日ちょいとお片づけをしていたら、カミさんが使っていた、ムーミンマグカップが出てきました。。。。少し考え、またモトに戻した私です。
まあ関心度の高いのは十手の方ですけどね(笑)
苦手な語彙は病名とか薬名。
非加熱製剤による肝臓障害に効くインフェロン?なんてまず出てきません。今急に出てきたのが不思議です。私自身は、狭心症の発作に備えて、若いときから首にかけたペンダント、ロケットにニトログリセリンを入れていました。今は財布に入っています。ニトロ、なんて出てこないので、ダイナマイト、と覚えています。
昔からだいぶぼけているほうですので、まあ、その延長ならこんなものかもしれません。
少しでも頭の刺激になるように、ブログも何とか続けたいと思います。
これからも迷わずその場所に眠らせてあげてください。
奥さまは時折、すきまから、お幸せなすらりんさんとすらいむらいだーさんの寝顔をご覧になりにいらしてる…と少なくとも私は確信しています。家族だから、ね。最小単位の家族、ですから。
タイトルを拝見して、どんなサスペンスが展開するのかと思いましたよ。
固有名詞を忘れるのは最近ですか?
私なんて50歳くらいからですよ。
今は固有名詞ばかりでなく、ブログを書く時も、こう言う時のことを何と言うんだっけ、とかいろいろな言葉を忘れて困ります。
勤めていた時に学生が、私の物まねをするときは「ほら、アレ、アレよ。なに、私の言うことぐらい察しなさいよ」と、言っていたぐらいですから。
なるほど、家庭の中で、体たらくに生活しているから、緊張感が欠落して物忘れがひどくなる。
私のことを仰っているのかと思うくらいです。
私は次男が卒業して家を出て、1人での生活になってから20年ですから。
脳ミソも神経も緩みぱなしですから、救いようはありませんね(笑)。
でも、パソコンがあって大助かりです。
1日に何度検索をすることやら。
せめて、物忘れをしたときは、ぽこさんのように面白いことを言いたいです。
たぶん、わたしの方がすざましいはずです。
固有名詞なんてかわいいもの。
私ときたら、堂々と普通名詞がそっくり出てこない有様です。
手錠は、日常用語ではないからまあ甘めに見て、忘れて困るものではありません。
これが、手ぬぐいとか、手文庫とか、同じ手がつくといっても使用頻度がそこそこあるものだと。不便します。ど忘れ、と言い訳して、心の中で、言葉が行ったり来たり、あいうえお、かきくけこ、と順に最初の文字から何とか出てこないかと。。。
四字熟語に至っては最初の一字が出ても、須つにお手上げです。手練手管、手八丁口八丁、と奇跡的に今手から始まる熟語(それもあまり品のよくない)が二つ出てきました。
時々、自分がこれから言おうとしていることも忘れ、相手に「えーっと私は今から何を話すって言いませんでしたっけ?」と尋ねる有様です。
自分の弱点補強のために、私今から二つ言いたいことがあります。ひとつは〇、もひとつは▽というように前置きすることもあるくらい、情けない晩年の日常です。
サスペンスさながらのタイトルでしたがそういうことでしたか。
北野武が漫才をやめたのが思ってる言葉がすぐに出なくなったからとテレビで言ってるの聞きました。
それじゃあ私なんてちょっとお酒はいるとすぐですわ。
その点義母はすごいしっかりしててスポーツ選手の名前や去年の駅伝の事などよく覚えてます。
完璧負けてます。泣
お子さんたちが(失礼ながら!)うっかり、忘れ物などまあそこそこあるのは、
きっと、ママがしっかり者で先先とやってあげたり、注意されたりってことだから、じゃないかと。
思ってみるとこの私、だいぶ昔から、記憶喪失気味でした。あんまりあてにできない親だと悟ってか、ムスコは忘れの頻度は低いほうかも。。。
いつかきっと、お酒飲みたいですね!わたしなんかと比べものにならない 立派な女子発言が聞けそうです!
所謂 逮捕です。留置も経験あり・・。
一度ではありません・・・・。
でも、エキストラだったのでは?
誰にも 言ったことなかったのに・・・。