最終章だけど、、、

日記や趣味を書く

近況報告

2025-02-13 19:56:43 | 日記
ずいぶん、大袈裟なタイトルになりました。
今年になって、まだ、2,3回くらいしか更新していません。
実は、今夜にしても特記すべきことは何一つ浮かんでこないのが、気が引けるところです。

今月は、大雪の話題が一般的に話題となるところ、実は、私の住まいも陋屋も除雪の悲鳴が聞こえないところなのです。
実際稼働している時に、写メしておけばいいのでしょうが、全く雪のことが念頭にないので、ただただ、その恩恵に依存しているのが当地方のまあ市街地区域に設置されている「融雪装置」「消雪装置」です。

地下水がセンサーで自動的に道路から吹き出る施設です。


おかげで、私はこの冬も殆ど、除雪の労をとることがありません。
せいぜい、家の玄関から道路まで人が通れる幅確保するのにちょっとだけスコップで新雪を移動する程度。それも2,3回でしたでしょうか。

今日あたりになりますと、門の屋根などに積もった雪が解けて落ちてきますが、知らん顔です。
駅までは、歩道には水ではなくて、地下からの地熱作用が作動して、雪がつもらないことになっています。自宅から普通の靴で駅までOKです。ブーツや長靴は殆ど履きません。


それでなくても出不精を決め込んでいる私ですから、寒さの中、ネットショッピングにうつつを抜かしてちょっと気分転換。
デメルとゴティバからチョコレート、普段は思いつかないのですが、この年になったから、縁あってここまで共生してきたつれあいに用意しました。
フランスの紅茶も茶葉とティーバッグと両方を。
チョコが終ったら、鶯餅、桜餅、お雛様用の干菓子など、和菓子の準備にかかりましょう。

本来、私は緑茶志向で、春夏秋冬年数回は、いつも決まったお茶屋さんに注文してお茶を送ってもらいます。
このごろは、ご多分に漏れず、京都のそのお店は外国人客で大忙しです。おまけに休日が土日祝日ときちんとあるので、平日は相当天手古舞らしい。
亡き母の代からすでに40年以上はずっとお取り寄せしているお店なので、よそを見ようか、という気はおきません。

美好園 https://bikouen.com/
西本願寺, ͡ 古儀茶道藪ノ内の御用達の老舗お茶屋さんです。
数年前ですか、電話口にでてくださったお方が、今の店主の奥さまであり、香港❓上海❓出身の日本文化を学ばんと努力の姿がわかる応対をしていただきました。
今は、それが功を奏してお店の繫盛にさらに貢献されているようです。ネットで注文したら先方は楽でしょうけれど、電話でちょっとした小さいお話もして注文することにしています。

祝日が2日ある今月は、注文しようと何度か電話してもなかなかお出になれない様子。
いよいよ日ごろ欠かさない煎茶の在庫がなくなってくるので、明日はきっと注文しないと。100グラム入りのを15袋頼んで3ヶ月何とかもつかどうか、です。ここのところ、お客様がおおかったので、もう残り少ないようです。
お雛さまと共に女子会の機会がふえるので、ほんと、ぎりぎりの注文になりますね。。。

と、大したこともない報告でした。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« クラクフ | トップ |   

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日々平安 (すらいむらいだー)
2025-02-14 18:11:05
て感じでありますね。
何よりでございます。
文明が発達して、冬も暮らしやすくなったのですなぁ。。
恐らく。件の豪雪地帯は、その能力を上回る豪雪に見舞われた。のでしょうねぇ。
フランスの紅茶葉。美味しいのでしょうか?
なんか。カフェでコーヒー。と言うイメージがあります。
返信する
>日々平安 (ぽこ)
2025-02-15 07:52:11
いつも温かいコメントをありがとうございます。
ちょっとした出来事がなかったわけでもないこの一ヶ月でした。
そのたびに疲れ切って記録する余裕がなかったのが、口惜しいです。
翌日になると感慨も薄れて筆が重くなる。。。
これこそ、感動が逃げてゆく加齢現象なのでしょう。

お花はいいですね!すらいむらいだーさんの昨日のブログ、春一番の花だよりに思わず食い入るように見入りました。

当県は県花がチューリップで、特に今の時期、啓翁桜,蠟梅と共に話題になります。温室育ちですが、チューリップの最盛期。バレンタインにはチューリップの花束を、というのが意外と定着しています。

拙宅は、お正月花が元気でそのまま。いくらなんでもね、と、
来週最後の授業が終わったら、その勢いでお雛さまを出して、フリージア、桃、チューリップと絵にかいたような花々で家じゅうを春にしたいと思います。次の日々平安だよりはそれのご披露でしょうか。。。

季節柄、ほんの二口で終わるデメルのチョコの撮影でもしたらよかった、3700円もしたのも忘れていました。
返信する
いやいや、勉強になりました (madonna)
2025-02-15 14:40:44
ま、あまり長い間、更新がないとお病気かと心配にはなりますが、メールしようかと思った頃に、タイミングよく更新になります。笑
それにしても、今の時代は凄いですね。
そんな除雪のための装置があるのですね。
数年前に滋賀の方に行ったときに、道路の両側から水が出てきたので驚いたことがありますが。
ネットショッピングも進化しているので驚きます。
今年のお正月に息子が私のパソコンを新しくしたのはお伝えしましたが、それもネット。
取り換えのために必要な部品等を注文し忘れていると、息子はスマホをなでる。お母さん、玄関を見て、と言われて、玄関をあけると外に注文したものが置いてあるのですから。そういうことが2度ほどあって、時代遅れの私はびっくりです。
古いパソコンもすぐに取りに来てくれますものね。
パソコンは個人情報が入っているので、消してくれるところでなくてはいけませんから。
へえ~、京都ではお茶屋さんまでそんなに忙しいのですか。お抹茶が海外でも今は人気だというのは、聞いたことがありますが。
そろそろ、ぽこさんちのお雛様が見られる季節ですね。楽しみです。
返信する
基本的には、いつも幸せ🎵 (ぽこ)
2025-02-15 18:37:08
そうありたいと、いえ、あるべきだと、思っています。
こんばんは、Madonnaさん!
いつもこうして、忘れずにコメントをくださる、しかも心のこもったお言葉をたくさん!
それで十分幸せ感が持続します。
今日は、あったかくて(10℃を越えていました)空き家のお向かいは、静かに積雪の高さを増していたのが、今日はもう20センチくらいに小さくなっている。
眩しく感じる日の光に顔をゆがめていたら、通りかかった柴犬さんが、私の足元まですり寄ってくれました。
1歳の男の子、名前はとおるくんだそう。赤毛のまきしっぽのザ・柴犬。可愛く賢い顔立ちなのを口にすると、とおるくんの母さん、それはそれは嬉しそう、こんなに人懐っこい様子を示さないうちのとおるが、こんなに嬉しそうで、、、やはり、気心が知れるのですね、と。

これも幸せなひとときでした。

こうして、雪国の暗さを憂えることも少なく、今日は、二月の中日。年金支給のこともうっかり忘れていましたが、その分、ハッピーです(笑)

かわり映えしませんが、一年経ちましたから、(それでも老けないのが取り柄)わが家のおひなさま、Madonnaさんにお見せするだけでも出す甲斐があるというもの。ですから、頑張って根気強く任務遂行いたします!
コメントをありがとうございました。
ほんと、今日も幸せです!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事