ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

「火の用心」の言葉。

2010年04月14日 | 少し昔のお話

近年「火の用心」の言葉を、あまり聞かなくなって、火災による事故が多くなった気がする。

子供のころ、拍子木を打ちながら、「マッチ一本火事のもと、火の用心、火の用心。」と夜回りをして歩いたのは昔ばなし。

火の不始末が無いよう日頃から心がけて、さらに「火の用心」の言葉で、火のもとを確かめて就寝したものだ。

現代は、24時間誰かが起きて働くなり遊ぶなり、飲み明かすなりしている。不夜城の都会では夜と昼の区別はない。

ここにきて、マッチならぬライターによる発火事故での火災がクローズアップされている。

ガスコンロにしても、ストーブにしても、火を点けた人が責任もって管理すれば問題はない。

昔あった寝タバコも少なくなっている。

車の中のダッシュボードに入れてあったライターとか、引き出しやポケットの中での発火、炎の調整の効かないライターの火が衣服に燃え移るとか、車に幼児を残して降りて、子供がライターで火遊びしたなど、想定外の事故らしい。

「マッチ一本火事のもと」から、「ライター一個、火事のもと」に唱える言葉もかわるのか。

不便が、便利になることは、両刃の剣だ。

戦中戦後、と言っても60年余も昔、マッチが欠乏して、代用したのが「付け木」。

硫黄を溶かして、経木の先につけ、火鉢に埋もれている火種で火をつけ竈の薪に移して、飯炊き、煮物をした。

簡単に火が使えないので、火を大切にした。

あらゆるものが、便利すぎて、物を大切にしない風潮になってしまった。

最後は、自分の命まで大切にしない。年々自死が増えていると言う。

医学が発達して、たいていの病気は治ると信じ、不節制を繰り返し生活習慣病に陥る。

用心、要慎、日々要慎!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供の頃、少しの期間もっと田舎に暮らしてました... (kazuyoo60)
2010-04-15 10:02:51
子供の頃、少しの期間もっと田舎に暮らしてましたので、その時は子供たちが日の用心と拍子木を打って冬の期間夜回りしました。懐かしいです。
火事は何もかも奪ってしまいますね。近くのぼやでも怖い思いをしています。それぞれが、注意するしか方法がないですね。
ライターは子供が悪戯出来ないように、見出しだけ読んだだけですが。
返信する
kazuyoo60さん。 (吉天)
2010-04-15 22:49:05
kazuyoo60さん。
地震、雷、「火事」、おやじ。
親父の権威は、地に落ちましたが、「火事」は、今も怖いです。
地震は、防ぎようもないですが、火事は心がけで防げます。
返信する

コメントを投稿