ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

丁亥正月元旦 目出度し

2007年02月18日 | 一行法師

旧暦の元旦をもって、スタートと勝手に決めた。

新暦のお正月は、松竹梅といっても、梅は莟にもなっていないので、梅の咲き誇るこの時季のお正月の方が自然ではないかと思う次第でありまし。

ともかく目出度い(何が?)ので、 かみさんが小豆を煮てお汁粉を作ってくれました。

午後から雨も上がり陽がさしてきました。自分だけのお正月を祝ってくれているようなお日様に、そっと手を合わし、西にまわった初日の出を拝みました。(なんと目出度い奴や!!)

かねがね、この二月十八日は、心に決めた正月元旦。

一年の計は元旦にあり。

目標設定、慶賀句作成、(計画作成のこと、本当に目出度い変換魅す)今年こそはと、毎年途中で挫折する事分かっていながら、あくなき挑戦の船出。

目標、計画の達成は、モチベーションの強さ如何にかかわる。

何を目標にするかは、その動機になるものがあってのこと。

その動機 善なりや。

強い動機により自分は何をやりたいのか明確になってはじめて目標の策定が出来る。

目標、方法、手段、真摯なる行動、実行力。

目出度い奴で、終わらない為に。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鄙の翁です。たびたびのコメントを頂戴しありがと... (田舎の爺)
2007-02-18 16:42:16
鄙の翁です。たびたびのコメントを頂戴しありがとうございます。自分が過去に失態をしたことは覚えていますが、加齢症候群の不整行動時に気づかないのは誠に不憫です。さて新年おめでとうございます。二十四節気の始まりは春ですので、自然体で生きることも素晴らしいことだとは思います。ただ「年神様」と屠蘇を交わすことがお出来になったのでしょうか?。余計な詮索をして申し訳ありません。年頭にあたりご健勝をご祈念申し上げます。
返信する
鄙の翁様 (吉天爺)
2007-02-18 17:55:57
鄙の翁様
大真面目にゴタクならべましたが、何事によらず、うろうろと出遅れの日々を体よく誤魔化すための方便にござります。ご賢察のほど。
「年神様」もあきれておいででしょうから、勝手に梅見酒といたしましょうや。
翁様のますますのご健勝と、ご多幸を祈念して、乾杯。
返信する

コメントを投稿