ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

これから、日常の更新は、グウゥーでした。

2014年10月04日 | 日常・身の回り
またまた、記事の更新が、遅くなった。
OCNブログ人に比べて、便利な機能も付いているが、なれない事も多い。
たとえば、画像の挿入だ。写真大きさが、大きすぎたり、小さすぎたりで、上手くゆかない。
それこそ、ぽかぽかと行きましょうである。

日ぐれて、道遠し・・ああ~
夕闇せまる・・いい写真でしょう。

OCNブログ人のブログを、引越したら、もともと手持ちのGOOブログだった。

2014年10月02日 | ブログ、インターネット
GOOと入れると、「ごお」とでる。
もともとある、自分のブログに引っ越ししてきた。
ブログ人のデーターが、そっくり入って、吸収合併した。
新しいブログを立ち上げ、タイトルも決めて、そこに引っ越しするつもりだった。
そこには引っ越し出来なくて、この手持ちのブログに、つながった。
「明るい爺問題と私」のタイトルは無くなり、「ぽかぽかと、行きましょう」になった。あれ、違ったかな。
ブログ人の方に、案内が出ると言うが、ホントかな。
いずれにしても、よろしくお願いします。
後ほど改めてご挨拶申し上げます。

ほろ酔いを ほろにがに代えて 神無月

2014年10月01日 | 日常・身の回り

            「ほろ酔いを ほろにがに代えて 神無月」

            それも叶わずなら、コーヒー党に。

            左党も、砂糖もいけません。

神無月、日本には八百万の神々が、おわします。

山の神、海の神、水神様、田畑の神には、豊作を祈り、あらゆる自然に神宿り、日頃 畏敬の念を持って祈りをささげる。

周囲を海に囲まれた島国、山と海で、人間の住むところは、いたって狭小。

一神教の大陸の人たちには、信じられないほど、多くの神々に、守護されてきた。

トイレの神様だって、イワシの頭だって、馬鹿に出来ない。

山登りも、六根清浄。

火山や、地震の国に、原発はいらない。安 安全と言うのは、人間のおごりだ。