くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

平戸、志々伎山に登る

2016-07-01 12:01:57 | くじゅう山群

6月27日、テント泊をした中瀬草原キャンプ場を後にして平戸の端っこまでやってきました

志々伎山に登ります

 

信仰の山なので、お宮のあとや史跡があります

 

腰掛け岩 うっかり座るところだった 座ったまま落命したとか怖すぎる・・・

 

下は海 霞が濃いので遠くまで見えません 見通しがよい時にきたらすごいでしょうねー

 

あのぽっこりしたところが頂上

 

ハマカンゾウが所々咲いてます

 

しそ科の植物?

 

昔は女人禁制、男はここから裸足で登ったそうです 今は靴履いたままで女性も大丈夫

 

これがイブキジャコウソウかな

 

稜線に出た いたるところにロープがありますが登りより下りで必要です

 

オオミヤマカラマツ このあたりは大陸の植物が多いらしいです

 

そして頂上に着きました

 

一休みしたら雨が降る前に下りましょう

 

斜面も多いですが気持ちの良い道もありました

秋になるとダンギクが咲くというので機会があったらその頃にも訪ねてみたい山です

そろそろお昼ごはん、さてどこに行こうかな 続きます

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする