『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

軌道修正

2006年06月02日 02時50分26秒 | どうでもいい話
一昨日と同じ昨日。昨日と同じ今日。そしておそらく今日と同じ明日。
時にスペシャルデイはあるものの、結局は同じ時の繰り返し。
いつまで続くかこの不自由な時・・・と、嘆く事はもうとっくにしないけど、それでも折りたたんでいる羽を時間を気にする事無く広げてみたい・・・もう柔軟性が無くなっているのだから、そのうち固まって伸ばせなくなるに違いない・・・だから早く少しでも自由になりたい。

無い物ねだりを知らず知らずのうちにしてしまって、自分自身で身動きとれないようにしては、もがきすぎて体も心も重くなり益々深い淵へと沈んでいく。そのうちに考えたり悩んだりする事すら億劫になって、蛹のように自分の空間だけに閉じこもり心は深い深い眠りに入る・・・。

・・・おやすみなさい・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・。


てめぇ!いつまでもガキみたいな事やってんじゃねぇよ!!

へっ?あへっ???
わわっ!!おはよ~ございます~っ!!

もう一人の自分が業を煮やして覚醒したようだ。
そいつは低迷状態の理由を探り、対策を考え始めた。

ひと~つ!人様が寝ている時間にしっかり眠れな~い。
             ・・・あきらめろ・・・。
ふた~つ!ふくよかって言われると聞こえがいいけど・・・何故かやせな~い。
             ・・・食うな!
み~っつ!みんなと一緒に歌えな~い。gospelに行けてな~い。
             ・・・しばしの辛抱じゃ、カラオケで歌って来い!
よ~っつ!夜中にかぁちゃんに寸断される事無く好きな事がした~い。
             ・・・寸断されても出来れば幸せだと思え!
いつ~つ!いつも時間に縛られて、何をするでもないのに焦ってる~。
             ・・・おめぇだけじゃねぇ!気の持ちようじゃ。
む~っつ!無理にはしゃぐと後で疲れるのにそこにしか存在意味が見出せな~い。
             ・・・あきらめろ。そういう性格なんだから。
なな~つ!なんでやねん!針を持って縫おうとしたら、目が見えな~い。
             ・・・年じゃ~!老眼じゃ~!
や~っつ!やっぱり眠いよ、寝たいよ独りでぐっすりと。
             ・・・だから、あきらめろって、時を待て。
ここのつ!ここまでだと思ってももう一歩・・・ってそれが踏み出せな~い。
             ・・・軟弱物!自分に甘すぎるのじゃ、恥を知れぃ!
と~っ!!とっくに電池切れ。月光電池が切れちゃってるの~。
             ・・・そうだ!二周りも満月が見れなかったんだ!

・・・あ~、けっこう形式に無理があった(^^;

要は大半が気持ちの持ち方なのね。
好きな歌を聴きまくって、大声で歌う機会を自分で作れば良いわけね。
自由な時間はたとえ少なくても自分で作ればいいのね。それが可能なのだから。
落ち込むも楽しむも自分次第。それが許されているって事は幸せなのだ。






コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 斑気(その2) | トップ | ほどほどに »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして、ぽれぽれさん (R)
2006-06-03 01:07:12
はじめまして。前からぽれぽれさんのブログをちょこちょこと読ませてもらっていました、携帯から。すごく表\現がおもしろくて、いつもニンマリしながらみさせてもらっていました。  ぽれぽれさんの生活…心も体もすごく、パワーがいるだろうなぁと思います。私は今2歳2ヵ月と4ヵ月の2児の母をやっております。昨日と同じ今日、今日と同じ明日…の生活をしてます。同じにしては困る…と思われたらごめんなさい。 ただ、私も毎日単調な同じような生活にぽれぽれサンと同じように感じたことがあったので。朝起きて、洗濯、布団干し、朝ご飯を一緒に食べ、外に散歩に行き、お昼を作って食べながらいいともをみて、NHKの連ドラをみて、昼ドラをみて、昼寝させ、また散歩に行き、夕飯の支度、食べて、お風呂、歯を磨いてあげて、布団へ…。あぁまた1日が終わったぁ~、と。子育ては自分が好きで産んで、育てるのが当たり前ではあるが…やっぱり無い物ねだりをしてしまうこともあります。一人で何も気にせずにのんびり買い物に行きたい(母乳だし、いつでもどこでも一緒に行動)、夜にある友達の結婚パーティーに出たい(夜はもちろん出歩けない)、お風呂にゆっくり入りたい(毎日ばたばた2人を入れてる)、好きな時に好きなものをゆっくり食べたい(なんでも食べたがる子供の前で食べられないものがある。まだチョコを食べさせていない子供の前でチョコレートケーキを食べていると、欲しがるから大口でがっつかなくてはいけない)、風邪を引いたときゆっくり寝ていたい(一番つらい時…40度あっても寝ていられない)、のびのびと布団で寝たい(川の字で挟まれてていつも体を小さくして寝てる)。 すごくしあわせなこともあるんだけれど…。『いい母親』を目指していても、そういつもニコニコしていられる時ばかりではなかったり。  イライラして子供にやさしい態度ができず…自己嫌悪でなんど落ちて泣いたか…            『気の持ち様!』その気のもち方、で人は大きくなるか小さくなるか…   応援してます、ぽれぽれさん!!
返信する
わかります~。 (ぽれぽれ)
2006-06-03 04:09:54
Rさん、初めまして。

来てくださってありがとうございます。



あ~~っ!めちゃくちゃ分かります。

実はうちの息子共、双子なんですよ。予定日よりひと月早く産まれた未熟児で、夜は寝ないは病気ばかりするは・・・。

お腹に抱っこベルト、背中にねんねこで前後ろしょって病院に通ってました~。

・・・そのおかげで私は必要以上に力がついてしまったような気がします。ううう・・・。



Rさん、今が一番大変な時かもしれませんが、今となると、その頃が一番可愛いかったですよ~。

気がつけば子供は、あっと言う間に大きくなって、親から離れてしまうので、今のうちにしっかりくっついてあげてくださいね。



我が子らは、既におっさんのようです。嫌だよ~。

とは言え、キツイ時ですものね。お子様のお昼寝タイムには一緒にお昼寝出来て、お母さんも休めると良いのですが。

体力勝負は、子育ても介護も同じですものね。がんばりましょうね~。



Rさん、よろしかったらまた遊びに来てくださいね。
返信する
割り込んでしまうけど。。。 (あっきぃ)
2006-06-03 10:23:11
おーお若い方のコメントっていいですなぁ。



私も鮮やか~に蘇りました。

ウチも2歳違いのが二人だったし。

病人続出で「この家は呪われているのか!」と本気で思った時期も。

「私は子供が好きじゃないのかも」とか思っちゃったりして。

でもこの歳になってみると

あの頃が華だったなぁ・・と思います。



それにしてもぽれぽれさん。

双子の息子さんだったなんて!

もう本当にぽれぽれさんって

笑っちゃうほどスゴイお方ですよ~!



ぽれぽれさんの『十戒』

 (いやマチャマチャ?イメージ的には)

私なりに置き換えて私も頑張ります。

返信する
昔から凄い! (R)
2006-06-03 23:57:57
ぽれぽれサン、双子サン~~~! うゎ~ますます尊敬。ぽれぽれサンのお言葉を心に刻み、1日1日なんとなぁ~くでない日にしていきたい。 あっきぃさん、はじめまして。歳の近い子供を持つ大変さをわかっていただけてうれしいです。 ほんと、病院も先月は6回行きました…。上の子が風邪をひき、4ヵ月の子にも風邪がうつってしまい…私もうつり…パパサンもうつり…。そして、スタンプラリーの様な予\防注射のスケジュール。 でも、子供がいつかははなれていってしまうと思うと、ほんと、今しっかりはなさないで、一緒の時間を楽しみたい。    余談…私の母は病院でディサービスのヘルパーをもう15年はやっているんです。母の性格上『嘘800』の『女優』を演じられるらしく!?認知症の方の担当なんですって。その認知症の方のグループの名前を『ほのぼのさん』と呼んでいるそうで…いい表\現だなぁと思いました。間違ったら『ぽれぽれさん』だったかも、笑!? 母は、仕事でもその『女優』を生かして、お風呂に入りたがらない人に『あらっ、大変、大変!!今シラミが飛びましたよ、早くお風呂に入ってきれいにしましょうね~』とか演劇部ばりに…『嘘800』の連発でスムーズにお風呂に入れたりしてるらしい。 手強い利用者の人をいかに『女優』を演じて心を開いてもらうか…みたいな?  私の子供にも『女優』を演じて躾をしてくれてます。 直接、直球で言うと、余計にダメなこともあるから、うまく誘導してあげなくてはいけないなぁと教えられます。まぁ、激しい『女優』はどうだかなぁ…苦笑。
返信する
私も女優 (ぽれぽれ)
2006-06-04 03:44:20
なんちゃって~(ふるい?)



>Rさん

いやぁ、毎日はキツイので、たまには「なんとなく。」で、緩めていいんじゃないかと思いますよ。

子供の病院通いは本当に大変ですよね。しかも、何か予定していると必ず、熱を出したりしますものね。



ところで「ほのぼのさん」って良いですねぇ。

お母様、素敵ですね。女優かぁ・・・別の自分になりきると辛い事も難なく乗り切れるかもしれません。

むふ、私は今の所、母専属の歌手なので~す。

・・・昼ドラの女優よろしくやってみるのもおもしろいかも・・・いけません!



>あっきぃさん



ほんと、ほんと、若い方が来てくださるのは嬉しい。

忘れていた「奴らがまだ可愛いかった頃」を思い出しました。

あ、家は双子でも、ものの見事に二卵性なので兄弟みたいなものです。(それぞれ父、母にうりふたつ・笑)



・・・また、古い言い方ですが、

子育て、双子で二倍、にば~い!

介護もかぁちゃん、ぺこちゃんで、二倍、にば~い!

ついでに、体重も二倍、にば~い!

・・・そ、そこまではいかないか・・・。



全く余談ですが、独身時代に会社の近くに大阪場所になると、すもう部屋がやって来るお寺があって、高見山を間近で見ました。大きかった~(笑)

ホントに、二倍、にば~い!!
返信する

コメントを投稿