![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
結果待ちで申し込んだかぁちゃんのショートのお願いも快諾してもらえた。
今回、日にちがずれた事で、かぁちゃん、二週連続のショートになってしまった。
それが一番心苦しい。
けれど、二回目は2泊だからさ(一泊はかぁちゃんにも負担だと言われちゃった)
かぁちゃん!今回は私の我儘通させてくれ~っ!ごめんよ~っ!!
・・・いやぁ・・・しんどい1週間だった。
・・・私、電話が苦手だと以前書いたけど・・・今回で益々苦手になってしまった。
実際、ああいう思いをするくらいなら、もう電話はしないっ!!ショートなんかいらんっ!!
と、本気で思った。慣れ親しんでいる筈の施設でも、施設内の変動には面食らってばかりだ。
けれど、私には私の他の家族もいる。ぽん達もいる。
私だけが我慢して何とかなる事ならそれでいいけど、そうじゃない事も多々ある。
この先も、どうしても、ぺこちゃんのショートが必要な時はあるのですよ、やはり。
ぺこちゃんが我が家に来たのは自立支援法が出きたばかり。
施設側の最初の説明では、「え?そんな事まで?」と利用者には有り難いサービスもあった。
(実際はそれのサービスは利用した事はないし、今考えると良い事しか聞いてないぞ!)
その頃に、役所から決定されたサービスを実績として残さなければ
そのサービスは不必要な物として次回からのサービス請求が難しくなると言われたので
こちらとしては、月一回のサービスを受けなければならないと思って来た所もある。
しかし、この法律、ころころ変わるし、自治体の懐具合によっても窓口の対応は違うようだ。
幸い、役所では最初の頃は不快な思いもしたけれど、現在はとても心安くなっている。
万年人員不足で、薄給かつ激務を強いられている職種のスタッフの方々にはいつも頭が下がる。
ただ、本当に受けたいサービスなら、完全自費でも喜んで受けさせていただきたいのだ。
問題は、受け入れ枠そのものがある日突然、先方の理由で閉ざされてしまうような事なのだと
どうか、分かって欲しい。
せめて、せめて・・・変化があったなら事前に連絡ちょうだいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
どうか、どうか・・・1年に二度、いや一度は優先する時をつくってちょうだいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
と、言う事で、ぺこちゃんのショート騒動は自分の中でしっかり区切りを付けた次第。
いやぁ、もう、こんな事くらいで・・・と思われたかもしれませんが
自分でも想像以上のうろたえぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
お恥ずかしい限りでございます。
ええね~ん!今回の希望はぎりぎりのところで、何とか聞き届けられたんやし
ええね~ん!思いっきり好きなように使わせてもらうね~ん!
せやけど、色々思う事もあったけど、やっぱり・・・ありがたい事やなぁ
あてには出来ない事を納得したら、これまでがなんぼありがたかったんか、しみじみ思うてます。