『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

尋常でない日々の忘れ物;眉間の皺の場合

2009年07月04日 10時05分38秒 | 日々の出来事
私がやんちゃ過ぎたせいかもしれないが(・・・そんな筈はない
小さい頃、かぁちゃんにとにかく事有る毎によく叩かれたのをふと思い出した。

だから?って訳じゃないけど、怒られる事にとても敏感になってしまって
そら違うやろって今なら思うおかしな事もしてしまったような気がする。

例えば視力検査。
見えなかったと言うと怒られそうな気がして
小学校低学年の頃から既にあまり見えなかったにも関わらず、
検査待ちの時に検査表の文字を覚え込んで検査に臨んだ。

小さかったぽれぽれは頑張った

なので、私の視力は4年生までは左右共に健康優良児

けど、異変は起きた。
5年生になった時の視力検査の時だ。
指し棒がどこを指しているのかが見えなかったのだからお手上げである。
視力は一気に左右共に0,1しかも強烈な乱視付き。
私ではなく、かぁちゃんが眼医者から怒られた

眼鏡屋泣かせのこの視力。
・・・老眼にはならないと期待してたのに・・・世の中そう甘くはない。
ここ数年、手紙を書こうにも本を読もうにも字が見え辛い。
何より・・・針に糸が通りまへんのや~っ!!

尋常でない日々には眉間に皺を寄せまくって何とか見ようと努力はするものの
どにもこうにもなりもせず・・・
中でも一番困ったのはミシンがけ。針に糸が通らないのも難儀だが
同系色の糸で縫うと縫い目そのものが見えないもんだから、
眼鏡を外して思い切りミシンに顔を近づけて縫い進めていた。

そうして、足元のペダルをぐっと踏みしめた時である。
眉間に小さいけれど強烈なパンチを食らったのだ。
いってぇ!!じゃねえかぁ!!
と、額に手をやると、ちっちゃくちっちゃく凹んでる~♪

しかし、そんな事に構っている程暇じゃねぇ!!ってんで
そのままミシンに向かっていると、つつ~っと汗が・・・
首にかけたタオルで無造作に拭くと・・・あり?・・・赤い・・・

その時は「くそ!」と呟いて絆創膏をペタリとしておしまい。だったのだけど
会社から帰って来た背の君が
「うおおお!天下御免の向こう傷を作っとぉる!!」と叫んだ後で
「目、怪我せんで良かったな。」と言った。
「ほんまやぁ!無用之介にならんで良かったぁ。」と応えたけれど・・・

あぁ・・・頭の中を無用之介が刀を抜いて駆け回り、通り過ぎる・・・

困ったのは翌日からである・・・痛いのだ。
それに加えて、傷の周りが膨らんじゃってお外に行けな~い。
そして再び会社帰りの背の君が言ったのだ。
「わ!膨れてる!それ、目ん玉出てくるんちゃうか?」
「出てくるかもしれん~♪三つ目や!三つ目~♪」と応えたけれど

あぁ・・・頭の中を写楽君が絆創膏をバッテンに貼って駆け回り、通り過ぎる・・・

その後は前髪でひた隠し、他人様に『第三の眼』を悟られる事も無く時は過ぎ
痛みも腫れもとおの昔に無くなった。が、しかし・・・
年中寄せてる眉の間に出来た縦皺二本のその真ん中に、一際長い縦皺一本

あぁ・・・眉間に刻まれた傷は時の流れと共に薄くなり、通り過ぎ・・・
ないっ!!
しかも、斜めに入ってるし・・・

おかしな日々の忘れ物は誰も取りには来ない。
「これ、ずっと無くならへんのやろか・・・」と気弱に呟きながら
私、ぽれぽれは老眼鏡を買う事を固く決心したのであった。



コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目の前にジュライ | トップ | どきどきの復活なるか? »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マニアック(笑) (寿限無)
2009-07-04 10:44:02
失礼ながら読んでて笑ってしまいました(笑)
自慢じゃないけど、数年前から遠近両用つきの近視+乱視のメガネを愛用してますよ(^^;)
メガネがなければ外に出られませんねえ・・・

写楽君はまだ知ってる人がいると許そう。
無用之介ぇ~~??
私以外に知ってる人がいたらぜひ、ブログ友達になってくださいっっ!(笑)
あ、ついでに「じゃりんこチエ」の小鉄も・・・
返信する
ご存知でしたか!(笑) (☆寿限無さんへ)
2009-07-05 04:06:48
え~、無用之介ってマニアックですかぁ?
え~っ?皆さんもしかしてご存知ない?

あの頃の少年誌で一番記憶に残っているのがこれと、
桑田次郎のウルトラセブンなんですよ。
(ダンが男前で、アンヌが美少女だった!!)

あとね、どうしても忘れられないのが作者も題名も覚えていないのですが
単発モノで、或る日突然大男になってしまった青年のお話。
最後は自ら海の彼方に入って行く、少し悲しい話でしたが、
周囲の人達の温かさが心に残っています。
(記憶が正しければ)
ご存知でしょうか?

な~んて、益々マニアックな話になってしまいました

こ、小鉄
いなかっぺ大将のにゃんこ先生に引けを取らない、
いやそれ以上のにゃんこ様~っ!!
返信する
Unknown (ゼリー)
2009-07-05 11:20:52
ずっと前にテレビで
「シワは逆方向(縦ジワなら横に、横ジワなら縦に)つまんでやると、なくなる」
って言ってたけど・・・
傷はねぇ・・・
後頭部じゃなくて、正面に付いた傷だし、
「逃げも隠れもしなかったでござる!」
っていう勇気の証ってことで・・・ダメ?(笑)

私もここに来て
「ん?」
って思うほど、細かい字が突然読みにくくなってきた・・・

返信する
無用之介と・・・ (寿限無)
2009-07-05 20:40:59
無用之介は少年漫画好きなら見たことはあると思うんです。
しかぁし、当時の少女たちは少年漫画を読まなかった人。多数。
見たことはあっても記憶に残っていない人、多数。
名前は覚えていても、隻眼の浪人武士だったことを記憶している当時の少年は少ない・・・デス(^^;)

>単発モノで、或る日突然大男になってしまった青年のお話。

手塚治虫の漫画でそんなような内容の作品があったような記憶が・・・?
私の蔵書の中にあるはずですので、今度確認してみます。
返信する
いや、まだ若い! (☆ゼリーさんへ)
2009-07-06 04:01:21
ゼリーさん、まだ早いよぉ
四十路の半ばを過ぎる頃にガタガタっと来るのさ・・・
遠近両用も、この視力じゃいかんって言われるしさ、
しかも20代から飛蚊症だもん。
・・・その割にはこき使ってるけど
んでも、眼圧も眼底も無事だから感謝せねばね。

え?つまむの?つまむの?
つまんだ~っ

口の横の縦皺、横につまんで鏡みたら・・・オモロイ

あのさ、傷跡ね、単純に線じゃなくってYの字だよ
YUUKINOAKAZSHIの頭文字だよっ
・・・笑えねぇ・・・。
返信する
そ、そうなのですかぁ? (☆寿限無さんへ)
2009-07-06 04:11:45
無用之介・・・。
いや、私も眼の十文字の傷跡とゴルゴ13の様な瞳と、
松の木の上にいた少年時代の顔と・・・は覚えているのですが
総髪だったか髷を結っていたのかが思い出せなくて
あ~っ・・・もう一度会いたい(笑)

実は我が家は、母が厳しい人だったので漫画禁止だったのです。
ところが田舎に帰ると、従兄弟(男3兄弟)の家には少年漫画がずらりと並んでいて
むさぼるように読んだので記憶に残っているのかと・・・。
ジョージ秋山とか真崎守の漫画もそこで出会ったんですよ。
あ、でもね、この時夫に「無用之介、知ってる?」って聞いたら「
あたりまえやろ!」と言ってました

わ・・・そんな、お時間を取らせては申し訳ないです
がっ(笑)絵柄は手塚さんじゃなくって劇画チックだったように記憶してるのですが。
返信する
寒い・・・。 (ぽれちゃんへ)
2009-07-06 22:40:30
え~~~ん、私は笑えなかったぁ。
ミシン・・針が折れて飛んだの?
じゃなくて・・ミシンの機械のなんかがぶつかったの?
って、どっちにしても痛いじゃん
ぽれちゃんは、やっぱそこが違うんだねぇ。
とりあえず・・やってる途中で止めらんないのね。
例え、流血騒ぎになったとしても・・って

旦那様も、たいしたお方。

いつかお二人の夫婦漫才を、リアルタイムで見たいと思っているのは私だけじゃないだろうなぁ
返信する
Unknown (久美子。)
2009-07-06 22:42:14
あ・・・名前のとこ、自分の名前・・忘れてたぁ・・。

失礼いたしましたぁ
返信する
きゃぁ~、ごめん~。 (☆久美子。さんへ)
2009-07-07 03:52:41
久美ちゃん、ごめんごめん

針が折れたんじゃなくて(そちのが怖いよ~)
天秤?糸送り??一番テケテケ動く所が当ったの。
それもさ、自分のミシンがついに壊れて困り果てた時に
偶然、近所の友人がお母さんのミシンを処分しようと思うんだけど
捨てるに忍びなくて・・・って譲り受けた物で
使い勝手があまり慣れてなくてさ。
(水平カマじゃないのって、足踏みミシン以来だもん)

うん・・・私、普段はそうでもないけど?桁外れに無頓着になるんだぁ、こういう時。
傷も後から「しまった・・・。」って思ったけど、
その時は「う~、布に血がついたらどうすんだよ!」って怒ってたもん

夫婦漫才は年がら年中だよぉ
どつき漫才にはまだなってないよ♪
返信する

コメントを投稿