抗酸化(身体の細胞をさびつかせないよう、老化予防になる)成分で言わずと知れたポリフェノール♪
色んな種類のポリフェノールがありますね。
特に『色の濃い野菜や野菜・果物の皮』などに多く含まれていますね。
手軽に摂れる食品としては赤ワイン。
トマト関連のトマトソースやケチャップ。
カカオが含まれるチョコレートやココアなど。
赤ワインにポリフェノールが多く含まれているのはなぜかというと、ブドウの皮ごとワインにしているからです。
なので食べられるならブドウを皮ごと食べても良い訳です。
リンゴの皮にも多く含まれているのでリンゴも皮ごと食べてgoodです~
しかし食べるなら消化不良に注意です。
胃腸が弱い方はミキサーで砕いて、ジュースにしたりヨーグルトに混ぜたりして食べる事をおすすめします。
ナスの皮ならそのまま食べやすいですけどねぇ。
で先日、花粉症の友人から
「花粉症には"近大の青みかんサプリ"が良いよ~」と聞きました。
青みかん???
初めて聞きましたが、
熟れる前のみかんを加工して"濃いポリフェノール"を取り出してサプリメントにしたものらしいです。
その友人はそれを飲むとしばらく花粉症がマシになるのだそうで、やはり抗酸化成分だからか?とか思ったり?
今年は黄砂やPM2.5も大量飛散してますし、花粉症には効いても黄砂アレルギーなどには効かないかもですが?
※サプリメントなので効くという言葉は使ってはいけないのですが…分かりやすく表現してみました。
そうそう。
そもそも、その青みかんサプリはポリフェノールをウリにしてます。
なので抗酸化→アンチエイジングや健康保持・体調の補助のためのものなので、それがたまたま花粉症に効くということらしいです。
人によって合うあわないもあると思いますので、それを念頭にどうぞ~
ポイントは"近大の"青みかんサプリ、だそうですよ。
※近大以外のでは効かなかったそうです。念のため。