美ヶ原自然保護センターの駐車場に車を置いて
王ヶ頭ホテルのバスに迎えにきてもらいホテルに到着しました。
保護区域なのでマイカーでこちらには来ることができません。
ホテルに迎えに来てもらう時間が決まっているので
それまでに美ヶ原自然保護センターの駐車場に到着する必要があります。
山本小屋(長和町営駐車場)方面や松本からも送迎バスが出てますよ~。
やっと予約が取れた「王ヶ頭ホテル」です
「おうがとう」と読みます。
山小屋としてスタートしたホテルです。
「テラスから雲海が見える絶景の宿」
下駄箱に靴を入れてからチェックイン。
ウエルカムドリンクをいただき。
お部屋に案内されます。
やっと1部屋空いていたのでお部屋は選べません。
和洋室のお部屋です。
暖房の部分を上手く長椅子にしていて、良い感じ。
写真をみて廊下を歩くのも楽しかったです。
季節によって色んな景色が楽しめるんですね。
南館のお部屋の方が景観は良いのですが・・・
お部屋はテレビ塔が見える方向。
天気予報がよくなかったけど、さすが晴れ女???
雨が降らずラッキーです
アクティビティが充実していて1泊ではもったいない
今夜はバスツアーで星空をみに行きます
45口径の天体望遠鏡で土星の輪や木星のしま模様、月のクレーターや星座
満天の星空や松本平の夜景が見えるそうです。
野生の動物がいたり、満天の星をみたり、あぁ~楽しみ
では、早速、360° ビューの周辺を散策してきますね~
つづく
王ケ頭ホテルを見て、思わずコメントさせていただいております。
私は昨年の8月に泊まりました。
星や景色や花と出会い、鹿さんもいたな。
素敵なところでした。でも私の場合、ちょっと天気がいまいちで最高の景色ではなかったのです。リベンジしたいと考えているんですよ。
続きが楽しみです!
車でも近くで行けるようなので夏の車中泊には良いところと思います。
今日の白神は曇りで25度くらいでした。
これ以上の寒さは嫌ですがドンドンと寒くなっていくので暖房費もかかるので冬は嫌ですね・・・★ネギの土寄せ作業数回行います。そうするとネギの白い部分が長くなるのでネギの価格も高くなる。仙人は自家用なので売りませんよ。
みどころがたくさんあって楽しみですね。
王ヶ頭ホテル 雲海がみられるなんて素晴らしい❗
娘さんご家族と一緒だと楽しみもまた違うでしょうね(^-^)/
コメント残してくれてありがとうございます
先ほどあかぶーぶさんの王ケ頭ホテルの記事
読ませていただきました。
いえいえ、あかぶーぶさんの時の方がお天気が良かったです。
でも、このホテル景色だけじゃないですよね!
帰宅後、すぐHPの予約サイト見た位です(笑)
本当に、空いてる日がないですね~
私もぜったいリベンジしたいホテルです。
どの旅行記も楽しく読者登録させていただきました。
いつもありがとうございます~~~
360度色んな山が見えてとても気に入りました。
今まで美ヶ原=高原美術館位にしか思って無かったんですけど
本当に最高でした。
景色も良いのですがホテルのスタッフやサービスが
すっごく気に入りました!
28歳の同窓会で集まりましょうか?
違った10歳鯖読んだ?
あれっ!!!
ネギ、やっぱり白い所を増やすためなんですね~
スキヤキが食べたくなりました
こちらも今日は23℃くらい、涼しいですよ~
ちょうど良いんですけど・・・
夏はどこに行った???って感じです。
いつもありがとうございます~ヽ(^o^)丿
8月後半に信州に行きました。
この夏は信州が多かったですね(笑)
娘家族が誘ってくれたので、楽しめました。
あの心霊体験?があってから、一人旅が怖くて出来ません(笑)
美ヶ原にあるのですか?
昔からあったのかな?
雲海が見られるなんて、一度行って見たいです〜!
まるで、北海道のトマムタワーのようですね。泊まったことないけど。笑
いつもありがとうございます~~~
王ヶ頭ホテル、昔は山小屋だったそうです。
美ヶ原の鐘の所から歩いてこれますよ。
美ヶ原に行くのにヴィーナスラインから登ると山本小屋で。
松本から美鈴湖を通り自然保護センターまで車で来れます。
山本小屋と王ヶ頭までの間は徒歩かホテルのバスだけになります。
山頂が王ヶ頭ホテル側になるのかな?
私もまた泊りたいと思ったホテルです。
でも、予約が取れないんですよ~~(泣)