而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

収穫できました。

2012-05-13 | 秋田のあちこちとあれこれ
新緑がまぶしい季節になりました。



田んぼの代かきも盛りとなり、水を張った田んぼも目立つようになってきました。
そろそろ 田植えの準備も整ってきたようです。

今朝も早起きをして、産直へまっしぐらです。
目当ては・・・山菜の購入です。(=^^=)  きょうも山菜を買うことができました。ヤッタネ!(b^ー゜)♪
去年はいつもワラビ獲りをするところがほとんど採ることが出来なかったので、今年はどうかなぁ~・・・
と産直の帰りに行ってみたら、おもいもかけずにたくさん取れました。



が! 売っているワラビとは違って細い・・・(^▽^;)
近所の山を知り尽くしている地元の人にはかなわないなぁ~・・・



ってことで・・・
買ってきたワラビはワラビでいただくことにしましたが、たくさんのワラビどうしましょう・・・
冷凍も出来るって聞いたような・・・
とりあえずはせっせといただくことにしましょ!(*^^*)

わたしが小さい頃は、田んぼの側にたくさんのワラビが生えていて、
ばぁちゃんが田植えの合間に摘んだワラビをアク抜きをしてくれて毎日食卓に並んだものです。
美味しいとも思わずに食べていたのですが、今は早起きをしてまで買いに行っております。
不思議なものですね・・・
幼い頃に食べた味に帰っていくのでしょうか・・・
あの頃は季節のものをその季節を盛りとする野菜や果物が一番おいしい頃に食べておりました。
今は一年中野菜が果物があって季節が薄らいでいるような気がします。
ありがたいけれど、なんか変だなぁ~・・・

山菜は今の季節だけの山からの贈り物です。ありがたくいただきまぁ~す。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来上がりを待っておりました。

2012-05-13 | つくっちゃいました お料理です
かわいいケーキとプレゼントをいただいちゃいました。(=^^=)
さっそくコーヒータイムとなり、幸せなひとときとなりました。

ケーキをご馳走になったお返しに・・・
というわけではないのでしょうが、
夕食のシェフはお奉行さまです。
サングリアを片手に、海老とアボガドをつまみながら
出来上がりを待っておりましたのは・・・

 
ローストビーフもどきと海鮮丼です。

 

お願いです。ローストビーフはもっともっと薄く切ってくださいな。(^▽^;)
メインは海鮮丼とか・・・海鮮丼が食べたかったのね (;¬_¬)

きょうはね・・・一年前のきょうが6時間30分にもおよぶ手術をした日でした。
こうして一年後を迎えられたことに感謝して、もちろん手術に携わってくださった先生や看護士さん
術後を管理してくっださった看護士さんや見守ってくれた家族・・・
たくさんの方に感謝感謝であります。
なので・・・
今夜はちょっと豪華な夕食となりました。ごちそうさん!でした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっつみ鍋

2012-05-12 | 東北へ
 研修旅行で盛岡へ行ってきました。
盛岡市の川徳百貨店で
”東日本伝統工芸展”が行われているので
所属する会員とバスを借り切って
みんなで見学となりました。
あっというまに見学時間が過ぎてしまうほど
すばらしい作品ばかり並んでおりました。
昼食は”手づくり村”にて
盛岡名物のひっつみ鍋定食となりました。
盛岡の名物・・・
冷麺かしら?わんこそば?
などいろいろな憶測が飛びましたが
”ひっつみ鍋”となりました。
きしめんみたいに薄く伸ばした生地を
ひっぱりながらちぎって鍋に入れます。
きのこや大根人参、鶏肉などが入っており
きょうはとっても寒い一日となったので
あたたかい鍋がとてもおいしく感じられました。
手づくり村では、お気に入りの駄菓子やさんでお奉行さまにきなこ棒を買い求めました。
そうそう
あげまんじゅうも・・・です。これがすこぶる美味しかった!
そとはカリカリのサクサクで、、今まで食べた揚げ饅頭のなかで一番でした。(=^0^=)v
会の皆さんとの初めての旅行でした。
先生にあれこれと解説をしていただき、より身近な工芸となりました。
ありがとうです。そして・・・おつかれさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良へ・・・そのに

2012-05-11 | 京都奈良熊野へ
くるりと背を向けた神社の向かいに池があります。
亀さんが日光浴をしております。
この池は何処から水が入り込んで、何処から抜けていくのかわからないのです。
どんなに雨が降っても、日照りでも水の量は変わらないのです。
・・・えぇ~ そうなの?(;¬_¬)
でも ガイドさんがいうのできっとそうなのでしょう (*^^*)



興福寺で奈良での初めての御朱印をいただきました。



修理中のようです。



寄進の額によって瓦に名前を残すことができるとか・・・
1000年に一度の修理ですので、次が1000年後ですね (*^^*) とご朱印を書き終わって説明をしてくれました。
ということは・・・わたしの末裔が1000年後に逢ったこともないご先祖様の存在を知ることになるかも・・・
子孫がいたら・・・ということなのですが、なんと壮大なロマンなのでしょう・・・
それって なんかいいなぁ~ 遥か未来への余韻にひたっておりましたら
お奉行さまは、わたしと娘っこの話など聞かなかったかのように、どんどんと先へ行ってしまいました。

    行った先は五重の塔です。

   

   塔の成り立ちや、塔の上のあるくるくるや、
   卒塔婆の由縁などを教えていただきました。
   改めて知ることが多くて・・・
   ほぉ~ そうなんだぁ~ と感心ばかりしておりました。

八重桜が満開でした。



この日はどうしちゃたんだろうぉ~昨日までは寒かったのにと地元の人が言うほど暑い日でしたので
鹿さんも日陰で休んでおりました。



そこでガイドさんに聞きました。
”昼間はあちこちにいる鹿さんも、夜になると帰るねぐらがあるのでしょうか?”
”わたしもよくはわからないのですが、シカのことはシカに聞かないと確かなことはシカとわかりません”
とのことでした。なんとこのガイドさん・・・
あさいちの柳沢さんのお師匠さんいしたいくらいの、ダジャレの得意なお方でした。
説明を聞きながら、ダジャレにも耳を澄ませていなければならない・・・という奈良の楽しい観光が始まりました。

 思い出したことを追記しておきます。
五重塔は明治時代に当時のお金で25円で売りに出されました。それを買ったのが当時のお風呂屋さんだったそうで、
お風呂の薪にしようということだったらしいのですが、解体して薪にするにはたいそうなお金がかかるというので
では いっそのこと燃やしてしまおう!ということになったのですが、火の粉がとんで火事になっらたたまらん!と
近所から反対の声があがり処分に苦慮していたところに、古社寺保存金制度が施行されて助かったという話しがありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切りました。

2012-05-11 | 日々のなかで・・・
切ったのはハコネウツギです。
今 新芽の葉っぱが大きく伸びてもうすぐ花芽をつけようとしております。
そんなウツギを切りました。
我が家の玄関先に植えたのはいつのことだったのでしょう・・・
いつも見ている図書館の垣根に咲くウツギをきれいだなぁ~と眺めておりました。
友人が挿し木をして増やしたから・・・と持ってきてくれました。
それから ドンドン伸びるので剪定を繰り返してどうにか形を保ち、
ウツギの咲く姿に季節を映しておりました。
そんなある日・・・
”垣根や庭木としてウツギを屋敷内に植えておるのを見かけますが、
ウツギは亡くなったひとの杖として棺に入れる木だということをご存知なのでしょうか?”
と 話しておられました。
 知りませんでした。確かに枝の中は空っぽでポッキと折れますが・・・
あの世への杖としてなくてはならないものだから、このままでもいいんじゃなぁ~い!
とのことばにそうだね・・・とは思ってはみたものの・・・
やはり なんとなく・・・気になります。
ゴミの回収日にあわせて切ることになりました。



玄関の庭先にぽっかりと穴があきました。
何事も知らなくてもいいこともあるものです。
知らないでいたらきっと今年も花を眺めて、秋には剪定をしてまたくる春を待っていただろうと・・・

    ウツギの下にひとつだけ葉っぱの影に隠れるように
    ツルミチソウが咲いておりました。

    

    そして・・・年期もののシクラメンが咲いております。

    

    それぞれにその花にとっての咲く季節があるのですね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうはね・・・

2012-05-09 | ちいちゃな家族たちです
みたこともないお花が咲きました。
ホタル袋かなぁ~
たぶん わたしが植えたんだろうなぁ~

一昨年いただいたピンクのスズランが
今年咲いてくれました。
去年は 葉っぱもみえなかったのに・・・
きっと咲くときをまっていたのでしょうね。

 



こどもの日が大安だったのでへん君を庭のヤマボウシの木の下に・・・と決めていたのですが
あいにくと悪天候で寒い日となりました。
ストーブの前でお昼寝をしていたへん君ですから、温かい日に土にかえしてあげよう・・・
温かくてお日さまが輝く日となったきょう、居間から見えるMamanの大好きな白いヤマボウシが咲く木の下に
へん君が窓の外から庭をながめていた場所から、一番よく見えるところにへん君がおります。




へん君のそばには・・・
春には一番に水仙が咲き、ピンクの梅の花が咲いて、これから白いヤマボウシが咲いて
そして 今年買い求めたハギの花が咲いて、ウメモドキの実が実ります。


     

これからも・・・みんなを見ていてね・・・へん君・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら 知らないの?

2012-05-08 | 秋田のあちこちとあれこれ
先日 何かの話のときに”バター餅”の名前がでて・・・”バター餅”ってどんなのですか?って聞いたら
”あら 知らないの?今 ご当地グルメで流行っているのよ。”と言われたのですが
”バター餅”と言われても想像は出来てもバター味がすんだろうなぁ~・・・
餅にバター? と ? ? ? がつくだけでイマイチよくはわからんのでした。

それがふと立ち寄った駅の産直で
みつけました。
バター餅なるものを・・・
原材料は、もち粉 砂糖、バター、卵黄、
塩、小麦粉、片栗粉とあります。
確かにバター味がします。
甘いです。そして・・・
ふわふわ というより
とってもやわらかいです。


餅ピザというのもあるくらいですから、これもありですね。
でも わたしはシンプルな餅が好きですわ。あっ・・・おだんごもいいなぁ~・・・(*´▽`*)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートクレイシルバーというそうです。

2012-05-08 | つくっちゃいました いろいろとです
知り合いがアートグレイシルバーの講師をしているので、一度アートグレイシルバーなるものをつくってみたかったのです。

幸いにもその機会に恵まれたので
銀粘土をつかってペンダントトップを作ってきました。
体験なので、簡単に出来る型抜きでつくりました。
初めてのことは・・・
ほほぉ~と感心するばかりです。
ドライヤーで乾かしたり
ホットプレートでしっかりと
乾燥させたり
仕上げは電気炉で焼き上げて
ステンレスブラシで磨いて
仕上げへらで磨き
純銀のアクセサリーが出来上がりました。ヤッタネ!(b^ー゜)♪
席が隣の女の子が
かわいいストラップを作っていたので
今度はストラップを・・・と思ってはいるのですが・・・(=^^=)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も出現しました。

2012-05-07 | ちっちゃな庭から・・・
ライラックがずんと上の方で咲き出しました。
今年もたくさんの花房をつけてくれました。



ちごゆり(たぶん・・・)が咲いて・・・



なるこゆりの花がふくらんで・・・



そんな庭に・・・現れたのは・・・(=^^=)







水仙やクロッカスの葉っぱを三つ編みにしました。
大きく伸びた葉っぱは、隣や後ろのお花のジャマになります。
でも・・・葉っぱが枯れるまで太陽の光をあびていないと球根が大きくなりません。
なので こうするようになりましたら  です。

     庭のタラの芽がどんどん大きくなり・・・

     

     摘んであげないと、どばぁ~んと大きくなりすぎます。
     明日はまた・・・天麩羅だなぁ~・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜がいっぱい!

2012-05-06 | つくっちゃいました お料理です
いつもより早起きをして出かけたのに・・・
山菜を目当てのお客さんが押しかけていたみたいで、目当ての山菜がほとんど残っておらず
がっかりして帰ってきました。
でも 午後から山の中にある知り合いの工房を訪ねた帰り道に、
山菜を売っているお店を見つけました。
店じまいをするところだったらしく・・・
”まけるから、買ってけれ!”(安くするから、買ってください)
”なんぼまで まけてける?”(いくらまで 安くしてくれるの?)
”誰がさ けるんだが?”(誰かにあげるの?)
”自分の家で食うの・・・”(自分の家で食べるのです。)
”へば そんたにえぇどこでなくてもいいんだな?”
(それなら それほどいいところでもなくてもいいのね?)
”うんだ”(はい!)
・・・ってことでワラビ2つで300円で購入。少



 ワラビのアク抜きは去年からお奉行さまにバトンタッチです。
 ストーブの灰をもらったので、灰でアク抜きをしております。
 重曹と違って失敗がほとんどないようにおもいますが・・・

少し細いけれどミズ(ウワバミソウ)は150円也



 お奉行さまがミズの皮をむいてくれております。



山菜をゆでて・・・皮をむいたミズをごま油で炒めて、仕上げに麺つゆでちょっと炒めて・・・
ウドのディップとウドとワカメの梅味噌あえ。
それに・・・



山菜がたんとたんと入った味噌汁の山菜つくしとなりました。
こんなに山菜を食べたら・・・冬に溜め込んだ毒もすっかり抜けたことと・・・
( ‥) ン? でも まだまだ残っているようなきがしないでもないなぁ~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする