国際情勢の分析と予測

地政学・歴史・地理・経済などの切り口から国際情勢を分析・予測。シャンティ・フーラによる記事の引用・転載は禁止。

中国政府が自衛隊機派遣を要請したのはなぜか?

2008年05月29日 | 中国
●中国が自衛隊機派遣を要請 四川大地震で 産経新聞 2008.5.28 

中国・四川大地震で中国政府が27日、日本政府に対し自衛隊機の派遣を要請してきたことが28日分かった。複数の政府関係者が明らかにした。関係者によると、中国側は現地への支援物資を「被災地に飛行機で運んでほしい。その際には自衛隊機でも構わない」と要請してきているという。

 この要請について防衛省側は「人道上の話なので意義がある。ただ、省としての判断はついていない」として慎重に検討している。

 日本政府はこれまでに被災者の救援活動を行うため国際緊急援助隊のチーム60人を派遣している。

 自衛隊機が中国に派遣されるのは戦後初めてのケースになるだけに政府としては現地住民の旧日本軍への感情も考慮して慎重に検討しているとみられる。

 同地震では米空軍の輸送機2機が人道支援物資を送るため18日に成都に到着している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080528/plc0805281742014-n1.htm








●自衛隊機派遣打診で、対日重視の姿勢示す 中国  産経新聞 2008.5.28

【北京=野口東秀】四川大地震で自衛隊機派遣をも打診した中国政府の決断は、日中関係に大きな転換をもたらす可能性を秘めている。胡錦濤国家主席の訪日に続き、日本の国際緊急援助隊の救助活動などにより対日感情が好転しているこの機に、自衛隊機派遣で、軍など対日強硬派を抑え対日重視の姿勢を示す狙いもありそうだ。

 中国では、一党独裁体制を敷く中国共産党の成り立ち自体が抗日戦争にあり、旧日本軍の残虐さを含む抗日教育が強化され、「反日感情」と「愛国主義」を生んできた。「日の丸」も、過去の「対中侵略」の歴史をほうふつさせる象徴となってきた。

 しかし、先の胡主席の訪日は「暖春の旅」と称された。その後に発生した四川大地震では、日本の援助隊が外国としては一番乗りで被災地に到着。現地で「生命をかけてひたむきに努力」(中国紙)した事実は中国メディアに大きく報じられ、医療隊の活動とともに、高く評価され感謝されている。

 自衛隊機派遣の打診はこれに続くものだが、中国側は「救援活動で輸送機が不足し窮しているわけではない」(軍関係者)という。また、「反日感情」や体面から、人民解放軍には反対論があるとみられる。

 日本の救助隊は、山奥の生存者が極めて低い場所での活動を指定され、十分に能力を発揮できなかったが、その裏には災害現場を管轄する軍の意向が働いていたとの指摘がある。被災現場で兵士の一部は、日本の救助隊に対する批判と反発を口にしていた。救助隊に対してすらそうした状況で、自衛隊ともなると、軍を含む対日強硬派の反発は容易に想像できる。

 にもかかわらず自衛隊機の派遣を打診したのは、(1)現実の問題としてテントなどの物資を大量に必要としている(2)国際協調重視の姿勢を国内外に示す(3)国民の対日感情をさらに好転させる効果を生む-という理由からだろう。とりわけ日中の良好な関係構築は胡主席にとり、なお影響力をもつ対日強硬派の江沢民前国家主席の存在を考えれば、政権基盤の強化につながる。

 被災現場の視察などを報じる国営テレビの宣伝もあって、胡主席と温家宝首相の株が急上昇。一方、「党中央人事などへの発言力を誇示した江沢民氏の影はかすみがちだ」(中国筋)との指摘もあるなかで、自衛隊機に“政治的な効果”も期待しているようだ。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080528/chn0805282052009-n1.htm






●「やってくれ」空自機派遣で福田首相  産経新聞 2008.5.28

 四川大地震を受けた航空自衛隊機による中国への援助物資輸送は、中国側の非公式打診からわずか1日というスピードで派遣の方針が固まった。戦後初の自衛隊機派遣を日中関係前進の象徴に位置づけたいという首相官邸の意向が通った格好だが、自衛隊や与党内には根強い中国側の「反日感情」を心配し「拙速ではないか」と懸念する声も出ている。

 町村信孝官房長官は28日の会見で、中国側の支援要請について「自衛隊が現地で活動するということではない」と前置きした上で、「自衛隊のテント、毛布を自衛隊機で中国の空港まで運んでもらいたい、という趣旨だと理解している」と述べた。

 今回の活動について、政府は「大きくてまとまった数のテントを持っているのは、やっぱり軍なんだ」(政府筋)と強調する。輸送手段についても、民間機のチャーターも検討したが、十分な長さの滑走路が必要なことなどから、C130輸送機ならば「機動的に動ける」(政府関係者)との判断に傾いた。

 最後は、やはり首相の意向が大きく影響した。第4回アフリカ開発会議(TICADIV)出席のため横浜にいる福田康夫首相は、秘書官を通じて「やってくれ」と指示。自衛隊機派遣への流れを作った。

 与党内には「中国政府が自衛隊機を受け入れたら、画期的なことだ」と首相の決断を評価する向きは強い。ただ、「中国政府が、国民感情を考えて自衛隊の応援を求めるはずがない。背に腹は代えられないところまで中国政府はきているということなのか」(自民党中堅)と、官邸の姿勢を「前のめり」だと警戒する声もある。

 一方、防衛省・自衛隊にも戸惑いが広がっている。支援要請があった時点で空自トップの田母神(たもがみ)俊雄航空幕僚長はオーストラリアに出張中で、斎藤隆統合幕僚長が29日に予定していた海外出張出発を遅らせるなど、対応に追われた。

 空自が保有するC130輸送機は16機だが、3機はイラク復興支援特別措置法での輸送任務でクウェートに派遣されている。ところが、派遣部隊入れ替えのためさらに2機が使用できず、定期点検・整備に4機がかかっており、実働可能7機という「オペレーション上は最悪のタイミング」(空自幹部)に重なった。

 また、派遣されるのはイラク上空で地対空ミサイルに狙われる危険性を減らすため、機体全体を空色に塗り替えた2機となる見通し。国外派遣の準備状況に加え、緑色系の迷彩塗装を施した従来タイプでは、「中国側に軍国主義的なイメージを与える」(防衛省筋)との配慮もある。

 防衛省関係者は中国の派遣要請について「中国では軍に指令を出せば最も早く動くが、法令に縛られた日本では逆。民間運送会社の方が手配が早い」と両国の「軍」に対する文化の違いを指摘する。。省内には「人道上の話なので意義がある」と評価する声がある一方、「首相官邸が日中関係をアピールする材料に使った」との冷めた見方もある。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080528/plc0805282303027-n1.htm







●チベット住民の人権侵害続く=ダライ・ラマ、英議会で証言  時事通信 2008/05/23

 【ロンドン22日時事】訪英中のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世は22日、下院議会外交委員会で中国の人権状況について証言。3月のチベット暴動後も住民の逮捕や拷問が続いていると非難するとともに、漢族の大量流入によりチベットの「文化的虐殺」が進んでいると訴えた。
 ダライ・ラマは「彼ら(中国当局)は人々を逮捕し、事情聴取する前に暴行などのひどい拷問を加えている」と指摘。また中国軍筋の情報として、当局は北京五輪後、100万人の漢族をチベットに新たに移住させることを計画しているとし、「意図的でないにしろ、ある種の文化的虐殺が起きている」と中国の政策を批判した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008052201100






●外交部:「ダライ・ラマは実際の行動を示すべき」  中国情報局  2008/05/23 

  5月22日、外交部の定例記者会見で秦剛報道官は四川大地震やダライ・ラマ、6カ国協議などの問題について記者の質問に答えた。中国網(チャイナネット)日本語版が伝えた。
  記者会見では、記者から「ロンドン滞在中、ダライ・ラマはチベットの現状が改善され、中国政府から招待されれば、北京五輪の開会式に参加したいと発言したが、中国側は招くつもりなのか。中国側とダライ・ラマの代理人は6月に2回目の会談を行うそうだが、これを実証し、次回の会談の内容を説明してほしい」という質問が寄せられた。
  この質問に対し、秦剛報道官は「ダライ・ラマ側の意見は耳にしている。もしダライ・ラマ側が本気で祖国や北京五輪に何か貢献したいのなら、祖国分裂活動や暴力事件の計画、扇動、北京五輪への破壊を止め、実際の行動で示すべきだ。次回の会談の具体的な時間は検討中で、現在、国内の各部門は全ての力を震災救援の作業のために注いでいる」と述べた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0523&f=politics_0523_007.shtml





●ダライ・ラマ訪問で英非難 産経新聞 2008.5.24

 中国外務省の秦剛副報道局長は24日、英国がチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の訪英を認め、ブラウン首相が23日に会談したことについて談話を発表、「中国の内政に干渉し、中国の国民の感情を著しく傷つけた」と非難し、「強い不満と断固たる反対」を表明した。
 秦副局長は「チベット問題は中国の内政」とあらためて強調。英政府がこれまでチベット独立を支持しない方針を何度も表明してきたとして、「実際の行動」で約束を実行するよう求めた。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080524/chn0805242042009-n1.htm






●「対中支援を停止」独開発相が表明、ダライ・ラマと会談  日本経済新聞 2008年5月20日

 【ベルリン=赤川省吾】訪独中のチベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世と会談したドイツのウィチョレクツォイル経済協力開発相は19日、記者団に対し、「(チベットでの暴力が続くあいだは)対中経済支援を凍結する」と表明した。人権侵害を憂慮する姿勢を示すことで問題解決への外交圧力を強めた格好だが、中国政府が猛反発し、独中関係が再び冷え込む可能性もある。
 具体的には政府開発援助(ODA)などの経済支援策を両国間で話し合う「独中政府協議」の開催を見合わせる。ドイツ政府は温暖化対策や環境保全を重点分野に指定し、2007年は6700万ユーロ(約100億円)を拠出している。
 開発省によると3月のチベット騒乱以降、協議自体を停止しており、報道担当官は日本経済新聞社の取材に対し、「再開しない限り、今後の経済支援はできない仕組みだ」と述べた。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080520AT2M1902P19052008.html







●中国、ドイツを批判・ダライ・ラマとの会談は「内政干渉」 日本経済新聞 2008年5月20日

 【北京=佐藤賢】中国外務省の秦剛副報道局長は20日の記者会見で、ドイツのウィチョレクツォイル経済協力開発相がチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と会談したことについて「中国への内政干渉に反対する。独政府はチベット独立への不支持を表明しており、実際の行動で約束を果たすよう希望する」と批判した。
 昨年9月にメルケル独首相がダライ・ラマと会談したことに中国が反発し、中独関係は悪化したが、今年1月に独政府が「チベット独立への不支持」を表明し、関係修復を進めていた。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080520AT2M2003120052008.html







●チャイナ・ハンズが見た日本⑤大衆化した「中国VS世界」 NET EYE プロの視点 2008/5/14 

 これまで中国と各国の間で、領土紛争や技術スパイなどさまざまの問題が発生し、それは増え続けてきたが、多くは二国間問題として処理されてきた。

 しかし、先進国のチャイナハンズやさまざまの分野の専門家は、強大化した中国に対するには連合して当たるしかない、との共通認識で次第に一致してきた。安全保障はもちろんのこと、人権、先端技術の保護、国際金融、環境など、多くの分野の専門家が「異質な中国VS世界」の図式を語る時代に入りかけていた(「チャイナハンズが見る日本②義和団モデル」=2008年2月27日参照)。

 そこに、突然、世界共通の認識となり始めた普通の人々の中国に対する違和感や脅威感。こうした感情こそは、専門家の世界の論理的な「中国封じ込め策」に根を与えるに違いない。もちろん、これに対抗して中国も「対中包囲網」の結成を阻止すべく、硬軟の策を織り交ぜて各国に対することだろう。

 ある中国人が肩を落としてつぶやいた。「五輪までに、そしてその後も、思いもかけぬ摩擦が起こるだろう。そうなれば五輪は、期待していたような世界との和合の機会にはならないだろう」。
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/suzuoki/20080512n5b5c000_12.html










●S・ストーンさんに非難ごうごう=「地震はチベットの報い」発言-四川大地震  時事通信 2008/05/28
 【北京28日時事】米人気女優シャロン・ストーンさんが中国・四川大地震について「悪いことをした報いじゃないの」と発言したことに、中国で怒りの声が上がっている。28日付の京華時報によると、香港の映画会社は香港と大陸でストーンさんの作品の上映を中止。米中合作映画への出演もキャンセルされた。
 ストーンさんは24日、カンヌ映画祭で香港記者に対し、地震はチベット問題への対応が悪いため起きた「カルマ」(業)ではないかと述べた。ストーンさんはチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世を支持している。
 これに対し、中国や香港の芸能界、ネット市民から非難が集中。ストーンさんがモデルを務める仏化粧品クリスチャン・ディオールの不買呼び掛けも起き、ディオール社は「彼女個人の発言であり、わが社は認めていない」と釈明する声明を出した。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_date2&k=2008052800640







胡錦濤訪日を採点する







【私のコメント】
5月28日に、中国政府が自衛隊機の派遣を要請したというニュースが報道された。実現すれば、日本軍が中国領土内で活動するのは第二次大戦以来初めてとなる。地震の被災地である四川省は第二次大戦中の重慶爆撃の記憶が残っていると思われ、地元民は複雑な感情だろう。中国国内では航空輸送力が不足しているとは思えず、自衛隊の派遣は政治的意味合いが深いと思われる。地震発生から二週間以上経過した今なぜ自衛隊機派遣を中国政府は要請したのだろうか?その答えはダライラマ訪欧にあると思われる。

5月13日から5月末までの予定で現在、ダライラマがドイツとイギリスを訪問している。ダライラマは各地で講演会を開催している他、ドイツではウィチョレクツォイル経済協力開発相が政府代表として会談、対中支援停止を決定しているし、英国ではブラウン首相やチャールズ皇太子と会談している。先の聖火リレー騒動の時にはフランスが中心になっていたが、今回は残る欧州の大国である英独両国の政府がダライラマを支持したことになるのだ。このことは中国政府にとっては大打撃である。また、中国政府が厳しく批判するダライラマを欧米の世論は歓迎している(シャロン・ストーンの発言はその象徴)ことも重要である。ダライラマ訪欧で国際的孤立が更に悪化した中国は、難局を打開するためにG8の一員である日本との友好関係の推進がどうしても必要になったのだと思われる。

5月18日に既に米軍機が成都に到着していることは、中国が米国との友好関係を望んでいることを示していると思われる。米国は現時点では日本と同様に中国の仮想敵国であるが、第二次大戦中は同盟国であった。第二次大戦中に敵国で現在も仮想敵国である日本の自衛隊機の派遣は中国の国民感情から考えてより抵抗が大きいと思われる。しかし、その抵抗を乗り越えねばならないほど現在の中国の国際的孤立は深刻である、ということだろう。

なお、自衛隊機が日本からもし北京までの輸送を行う場合は韓国の領空を通過することになるが、韓国政府がそれを容認するかどうかという問題も注目される。竹島問題で日韓両国の関係が冷却化している今、韓国政府も難しい選択を迫られそうだ。







【5月30日追記】
●政府、自衛隊機派遣見送り 中国側と調整つかず 産経新聞 2008.5.30

 政府は29日、中国・四川大地震の被災者への物資を輸送するために、航空自衛隊のC130輸送機など自衛隊機を派遣することを見送ることを決めた。「中国政府の正式要請がない」(政府高官)うえに、テントなど物資の確保に時間がかかるなどの物理的要因もあり、中国側と調整がつかなかったためだ。この問題では、中国側は「支援要請はしたが、自衛隊機と限定したわけではない」と日本側の報道先行に困惑を示していた。政府はこれを受け、民間機による輸送の検討を本格化させる。

 政府は、27日に北京の日本大使館に来た「追加支援がほしい。その際、(物資を運ぶのは)自衛隊であっても構わない」との要請を受け、C130輸送機5機を活用し、3日間8便でテント200張や毛布3600枚などの支援物資を四川省・成都に直接輸送する方向で調整を進めていた。中国側の正式要請があれば、石破茂防衛相が空自部隊に国際緊急援助隊派遣法に基づく派遣命令を出し、第1便3機が24時間以内に中国に向け離陸。このほか、テント設営の要員として陸上自衛隊から6人、統幕から30人派遣することも検討していた。

 だが、自衛隊機派遣構想が「マスコミに漏れすぎた」(政府関係者)こともあり、まだ旧日本軍に対する反発と抵抗感が強い中国側が態度を硬化させた。28日夜の段階で「自衛隊派遣の可能性は五分五分」(外務省幹部)となっていた。町村信孝官房長官も29日午後の記者会見で、「先方との調整が残っている」と述べ、直ちに派遣できるような段階には至っていないとの現状認識を表明。また、「中国政府の中にもいろんな考えもあるようだ」と、同政府内に自衛隊機に抵抗する勢力があることを示唆していた。

 政府サイドは、27日の「要請」は「中国の武官」(政府高官)からだったが、「中国政府内の手続きが終わらないままの要請だったようだ」(政府関係者)とみている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080530/plc0805300139000-n1.htm
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竹島問題が新指導要領解説書... | トップ | 「米韓同盟は冷戦の産物」と... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
転記 (Unknown)
2008-06-03 07:46:04
192 :名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 07:44:32 ID:I9rzaETY
原子力発電を推進するロスチャイルドと江田島孔明、ウクライナにハザール帝国は復活するのか?
(原発=EV電気自動車→ 列島の震災被爆による人口減少)

全車両を電気自動車に=温暖化防止や原油高に対応-郵便会社
(時事通信) 2008年6月2日(月)12:30
 日本郵政グループの郵便事業会社は2日、地球温暖化防止や原油高に対応、
今年度から集配などに使用する保有自動車約2万台をすべて電気自動車
(EV)に切り替える方針を明らかにした。8年程度かけ順次切り替えを
進める。>>続きを読む
返信する
Unknown (匿名絶望)
2008-06-01 19:13:34
人民解放軍は航空輸送機が不足しているらしいです。古い機体ばかりで輸送力が低いのが原因でしょうが、ここは被災した国民の事を第一に考えて派遣を受け入れるべきだったと思います。
返信する
Unknown (けんじ)
2008-06-01 11:44:45
思うに今回の事件は、私のような素人が、辛亥革命以来の日中外交を色々読んで、寝転んで考えたことを元にすると、我国は依然として、同じ失敗を繰り返すなと思わざるを得ない。
 史那において統一政府は無いという基本認識がない。
このことが史那との外交とは何か、交渉相手はどこかという問題を提出するが、それがわかれば苦労は無い。
 史那が外国と何らかの交渉を求める時は、それは外交の一部であるが、それよりもはるかに多く、史那国内の勢力争いの結果、または内政問題の結果であり、その方が多い。

 餃子事件に置ける史那人の対応を見れば、参考になる。史那人は餃子事件がどのように利用できるかのみを考えているだけで、事実関係を調べようとしているのではない。
 今回の自衛隊機派遣も餃子事件と同じように史那は対処するだろう。

彼等の文化において自然科学的思考は無い。
つまり事実という考えが無い。日本人もそうで、高学歴者にそのような人は多い。大江健三郎、田原総一郎、その他を見れば十分だろう。文化的背景が大きく異なるということである。
但しそれがわかる日本人はいる。彼等が我々の生活を支えている。

我々は福田首相の行動基準を見ればよい。その展開は横田夫妻が、味わったことと同じ事を、餃子を食べて、死にぞこなった人が味わっている。之と同じことは見えないだけであちこちにあり、その元は福田氏の世界観にあるだろう。
               
 彼の親父は建設国債、赤字国債を戦後最初に発行した人である。
 苦しくなるとどのような行動をするかは推測が付く。史那人は十分承知で、振り廻そうとしているだろう。

それよりも今回の四川地震において、肝心なことはその地に核施設が、多くあり、それがどのように成ったかが最大の問題だろう。

 ヨーロッパは史那がどうなろうと、直接関係無いが、それでもそれを一番の問題にしている。当たり前である。自らの生存に関わるからである。
 我国はヨーロッパとは比べ物にならないほど、それに影響される。国家の生存に直接関わる。

 一体どのようになっているのかさっぱりわからないが、核爆発が在ったのではという記事もある。放射能の度合いはどのように変化したかというデータも見たが、いずれにしてもわからない。

 チベットへ通ずる、青海鉄道はどのようになったかもわからない。

 我国には直接関係ない、四川地震に対する我国の報道の仕方を見ると、まるで我国に起きた地震のように報道しているマスコミの方が私には興味深く、気が狂っているとしか思われない。

 史那は外国であるという単純な事実を我国のマスコミは認識していない。元もそれはマスコミだけでは無いが。

史那は今回の事件で少数民族が大きな被害をこうむったが、彼等をどのように扱うか、?
 民族的自立を抹殺するよい機会だと考えて、お構いなく、移住させるだろうと私は思う。

 そしてそれは我々日本人の未来でもある。但し我国は移住ではない形だろう。長野の聖火リレーはその狼煙では無いかと私はリレーを見物して、そう思っている。それほど長野の聖火リレーは不気味であった。
返信する
チベットはどうなの? (岡田)
2008-06-01 11:26:36
いずれにしてもチベットの被災状況が一向に聞こえてこないのは心配でなりません。
返信する
Unknown (まぁ、あれだ)
2008-05-31 04:14:01
騒ぎを大きくしたことで自衛隊機の出動を見送ったとしても日本の目的は達成されたといっても良いのでわ?
返信する
Unknown (その他)
2008-05-30 11:44:39
反日韓国が、親日を宣言するに近いことだと感じるので、やはり、ないでしょう。結果的に、誰かを陥れる権力闘争のカードとしてならば、ありうることかもしれませんが。

本当は、民間が救助に向かうのも、彼らから建て前でやってきて、建て前でやっていると思われるうちは問題がないと思われます。日本人は意外に親切ぐらいならば、そんなもん、すぐに転倒できるので、彼らにとってもどうでもいいことでしょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-05-30 06:45:45
最新情報によると、民間機に変更するようです。

中国への自衛隊派遣見送り=四川大地震支援、テント輸送は民間機で-政府
http://news.livedoor.com/article/detail/3654223/

政府、自衛隊機派遣見送り 中国側と調整つかず
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080530/plc0805300139000-n1.htm
返信する
Unknown ( )
2008-05-29 23:51:52
最後の韓国領海内に自衛隊機入る部分だけど
もし拒否でもしたら中国から圧力はくるだろうな。
少なくてもシナの対韓のイメージをますます悪くさせ対日は今よりももっと良くなると思う
そこまで計算してたらすげーけどなw
返信する

コメントを投稿