マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

ベーゼンドルファー社売却!

2007-11-18 17:35:49 | ニュース
ピアノ名門ベーゼンドルファー売却へ=ヤマハも有力候補-オーストリア
11月18日15時1分配信 時事通信-Yahooニュース

びっくりです。
スタインウェイかベーゼンドルファーかと言われるほどのピアノです。
日本の有数のホールでは、たぶんスタインウェイが圧倒的に多いでしょうが、根強い人気もあるのです。
スタインウェイほど万能ではなく、独特の音色で、モーツアルトなどを弾くとクリアでいい音がすると思うのです。
ラフマニノフとかにはちょっと合わないかもしれません。
以前大阪でコンサートに出演したとき、たまたまピアノがベーゼンで、曲がラフマニノフだったことがあり、リハーサルをした時、鳴らしすぎないことが大切だと感じたことがありました。

詳細はわかりませんが、名門と言えども今の時代経営は別問題、大変なのですね。
あの音色が失われないことを願っています。


浅田真央さん、フランス杯優勝!

2007-11-18 12:53:24 | ニュース
浅田真、GP2連勝=ファイナル出場も決定-フランス杯フィギュア
11月18日9時30分配信 時事通信ーYahooニュース

浅田真央さん、フランス杯優勝したそうで、よかった!
必ずしも思い通りの演技ができたわけではなさそうですが、それでも2位のキミー・マイスナー選手に20点もの得点差をつけての優勝は素晴らしい!!
今年は表現力も磨いて、以前から思っていましたが、他の選手と比べると別格のような感じがします。
若干17歳・・・我家の三男と同じ学年(うちは早生まれなのでまだ16歳)で、頑張っている姿はやはり我が子を見るようで、応援したくなります。
最近の高校生はすごい!
小さいころからの努力ですね!
どんなに実力があってもスランプとか不調とかは必ずついてまわるので、上手に切り抜けてほしいですね。
最近、女子ゴルフの宮里藍さんが絶不調から抜けられず苦しんでいるようで、これもちょっと心配です。
音楽も同じですが、たくさん聴いて、たくさん見て、たくさんよい練習!しか上達の秘訣はありません。
みんな頑張れ!

満腹中華でした!

2007-11-18 00:16:27 | 日記
夜、中国語講座の随分早めの忘年会がありました。
幹事の方が12月は都合が悪い・・・ということらしいです。
いつも行っている来来軒(姫路市元町92-1)です。
会費は3000円。
これで満腹、残ったものはお持ち帰りできるのです。
また写真を撮るのを忘れてしまったのが残念です。
前菜(これが前菜?というくらい、えびやお肉や野菜がたっぷり)、スープ、から揚げ、エビチリ、豚の角煮、イカとえびの・・・、ゴマ団子、餡饅、他に料理名がわからないのがあって、最後にメロンです。
中華はよく説明できないのですが、とにかく中国語で言う「好吃」なのです。

円卓を囲んで話が盛り上がりましたが、今日印象に残ったのは、先生の話でした。
先生は北京のご出身で、北京にいたころは、季節ごとにファッションショーを見に行き、流行の服を着ていて、毎週土曜日はダンスパーティーに行ったりするので、一緒に行く相手を常にキープしておく必要があった・・・のだそうです。
北京は都会、東京ももっと都会だけど、ファッションショーに行って流行を身につけるなどというのはないですね。
中国もいろんな生活があるので、ごく一部でしょうが、へぇ~そうなの!・・・でした。