マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

じわじわと増税が・・・年末調整説明会で

2007-11-22 18:24:16 | 日記
税金の説明会は決していい気分はしません。
毎回増税になっていくのを感じるからです。
取りやすいところから取っているとしか思えません。
今回から定率減税がなくなるので、年末調整で返ってくるお金は減るのですが、サラリーマンの税金って自分で計算しないから、少々増税になっていてもどうしてか気がつかないのです。
以前主人が会社勤めだったときはそうでしたから。
ところが会社を始めて実際、経理をしていると、いろんなことが見えてくるようになりました。
そろそろ保険料の控除申告書を提出するのですが、そこにも増税が…。
損害保険料15000円までの控除がなくなったのです。
火災保険とかです。
代わりに地震保険料50000円までの控除が始まりました。
でも…地震保険に入っている人のほうが少ないと思うけど…。
わずかだからいいか!って感じが見え見えです。
じわじわと増税しておいて、消費税アップなんてとんでもない!!

説明会でもうひとつ腹立たしいことがありました。
毎回e-Taxお勧めのパンフレットを配るのです。
前回は貴重な時間をe-Taxのお勧めに大半割いていましたし、何とかe-Taxの利用者を増やそうとしているのですが、たぶんなかなか増えないと思います。
大手ならともかく、中小の会社ではなかなかハードルが高いと思うのです。
うちも利用しようとして手続きしましたが、結局やめました。
けっこう面倒なのです。
電子証明書も取る必要があるし、使い方も覚えなければいけないし、日常に追われていると、そこまで考えるゆとりはないように思うのです。
…で、毎回配るパンフレット、これが無駄だと思うのです。
入っている人もそうでない人も一律に配るわけだし、毎回毎回…同じものがたまるのです。
利用したい人だけに配ればいいし、そもそももっと利用しやすいやり方工夫してほしい!!
税金使っている人には無駄は見えてない!
私…もちろんもらわずにお返ししました。(と言っても使ってしまったお金は返ってこないのですが…)