マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

対応は様々

2008-12-02 23:55:27 | ニュース
振り込め詐欺使用携帯 7割ソフトバンク製 警察庁、本人確認徹底を要請(産経新聞) - goo ニュース

このニュース、正直なところ「あぁ、やっぱり!」と思いました。
ソフトバンクは確かに甘いところがあるような…。
会社の携帯に、以前はauを使っていましたが、本人確認、厳しかったですよ。
そんなことくらいいいやん!と言いたくなるくらい、機種変更とかするときでも、聞かれましたね。
内容は忘れましたが…。
今はドコモだけなのですが…。
ソフトバンクは、長男が使っていて、本人の代わりに何か用事があって行ったとき、あまいな…というか、auに比べて楽だなと思ったことがあったのです。
契約者数を増やしたいのでしょうが、企業としての姿勢ですよね。
コマーシャルは他社よりインパクトあってそれなりに面白いのですけど…。

天気がいいと

2008-12-02 23:26:07 | 日記
今日もいい天気。
天気がいいと、気分的にもいいですね。
なので、今日も会社へは自転車
日が暮れるとさすがに寒く感じますが、それでも乗っているうちにだんだん温まり、暑すぎず寒すぎず、ちょうどよい頃です。
このところ、取り急ぎどうしても…という締め切りに追われていないので、何か気合が入りません。
以前にも書きましたが、動物占い で、私はコアラ。
最大の特徴は、ぼーっとしている時間がないと頑張れないこと。
まさにその通りだと、つくづく思うこのごろ。
ぼーっとしている間に次の活動のエネルギーを蓄えるのです。
って、単に怠ける口実??
そんなことはありません!と言っておきましょう。
コアラの有名人には、キムタクや元サッカー選手の中田英寿さん、話題となった小室哲哉さんなどがいると知って、ちょっとびっくり。

自転車の修理

2008-12-02 01:20:46 | 日記
今日…もう昨日になりましたが…は、いい天気だったので、自転車で会社へ。
いつも乗っているのではなく、三男が乗っているので行きました。
ガラスを踏んだらしく、タイヤがパンクしているらしいと言うので、よく見ると、前輪、後輪ともにすり減って、タイヤの溝もなくなりつつあったのです。
この自転車は次男が高校に通っている時の物。
片道45分でしたので、2代目なのですけど、どうも通学途中で、けっこう自転車で無茶をして遊んでいたらしく、ボロボロになってました。
なので、この際だからタイヤも換えて、前かごも換えて、鍵も壊れそうだったし、一通りメンテナンスをしてもらったのです。
会社の近くの自転車屋さんで買ったものでしたから、そこへもって行くということで。
8000円ほどかかりましたが、快適になりました。
8000円も出せば、そこそこの新しい自転車が買えるのですが、ステンレスでしっかりしているので、廃棄するのも忍びなく…。
最近自転車屋さんが少なくなっているようですね。
会社の近くの自転車屋さんは、小さいですが国道沿いにあり、通学や買い物などで自転車を利用する人には、重宝がられています。
私が普段乗っているのもそこで買ったのですが、ちょっとしたことでも気軽に調整してくれたりで、そういう自転車屋さんは、貴重な存在だと思うのです。
それに、最近は健康の面でも、省エネの面でも、自転車利用者が増えているようですから、自転車屋さんはなくなってほしくないですね。
修理のできる後継者は減っているようですが…。
東京でも、息子たちの買い物の足は自転車ですから、自転車屋さんの存在は欠かせません。
以前長男が日吉に住んでいた時は、近くになくて、パンクでもしたらけっこう大変でしたね。
何でも修理しつつ大事に使う…当たり前のことだったのですが…。