節分と言えば、関西では海苔巻の丸かぶり。
…で、スーパーでは、ここぞとばかりに海苔巻のオンパレードです。
夕方にもなれば結構残っていて、必死で売ってますけどね。
海苔巻の丸かぶりなんて、ここ姫路に来るまで知りませんでした。
って言うか、そんな風習なかったですね。
どうも関西独特のもののようです。
とは言え、周りに流されて毎年海苔巻を食べることになってしまいます。
今年は、三男が「当然作るんでしょ!」と言うので、仕方なく作ることにしました。
子どもたちが小さい時は、運動会とかどこか出かける時とか、お弁当に海苔巻や稲荷ずしをよく作っていましたが、最近はめったにありません。
家族が減ると、わざわざ作らなくても、買って済ませた方が安上がり…なのですよね。
手作り派の三男はうるさいので、まぁたまにはいいか…と、足らない材料を買い足して、明日も食べれるように8本作りました。
味は…やっぱり手作りの方が、上品な味でいいですね。
買って来るのはどうも味が濃くて、あとでのどが渇いたりします。
主人と三男は、頑張って丸かぶりしてましたが、私はさすがに食べづらく、普通に食べました。
縁が切れるとか…この類の話は、あまり信用してないので…。
まぁ、商売がらみの言い伝えでしょうから。
この頃は、お菓子にも節分ロールなるものが出て、商売上手というか…。
スーパーで見かけたら、ちょっと面白くて買ってみましたが、味は今3つくらいでした。
三男の作るロールケーキの方がはるかにおいしいですね。
…で、スーパーでは、ここぞとばかりに海苔巻のオンパレードです。
夕方にもなれば結構残っていて、必死で売ってますけどね。
海苔巻の丸かぶりなんて、ここ姫路に来るまで知りませんでした。
って言うか、そんな風習なかったですね。
どうも関西独特のもののようです。
とは言え、周りに流されて毎年海苔巻を食べることになってしまいます。
今年は、三男が「当然作るんでしょ!」と言うので、仕方なく作ることにしました。
子どもたちが小さい時は、運動会とかどこか出かける時とか、お弁当に海苔巻や稲荷ずしをよく作っていましたが、最近はめったにありません。
家族が減ると、わざわざ作らなくても、買って済ませた方が安上がり…なのですよね。
手作り派の三男はうるさいので、まぁたまにはいいか…と、足らない材料を買い足して、明日も食べれるように8本作りました。
味は…やっぱり手作りの方が、上品な味でいいですね。
買って来るのはどうも味が濃くて、あとでのどが渇いたりします。
主人と三男は、頑張って丸かぶりしてましたが、私はさすがに食べづらく、普通に食べました。
縁が切れるとか…この類の話は、あまり信用してないので…。
まぁ、商売がらみの言い伝えでしょうから。
この頃は、お菓子にも節分ロールなるものが出て、商売上手というか…。
スーパーで見かけたら、ちょっと面白くて買ってみましたが、味は今3つくらいでした。
三男の作るロールケーキの方がはるかにおいしいですね。