まだやってます、片づけ。
長年、手の届く範囲だけをちょこっと片づけたり整理したりだったので、溜まりに溜まったものがたくさんあって、なかなか厄介でした。
でも、ほぼ終了間近になり、達成感あり…。
カーテンを替えると言いながら、片づけの方に時間を取られ、まだできていないので、水曜日には何とかしようと思ってます。
今日は、2台のピアノの下にもぐってウロウロ。
這って動き回るのって、意外にしんどいです。
うっかり頭を上げると、ピアノで打つし…。
ピアノにぶつけると、すごく痛いのですよね。
名曲解説全集など、しまうところがなくてピアノの下に置いていたのを、2階の本棚に収納で来たし、雑誌は捨てたし、不用品を置いていたものも捨てるために外に出したし、そんなこんなでピアノの下が広くなり、当面あまり使わないエレクトーンの楽譜や歌の楽譜などを置くことができました。
おかげでやっと、出しっぱなしの楽譜を収納する空間ができ、スッキリしました。
でも、スキャナ読み込みが大分進んだと思っていたのに、今日また本棚から出て来て、はぁ~、まだこんなにあったんだぁ…と。
がっくりです。
やり始めたら完成するまでやってしまいたい方なのですが、これにかかりっきりになると、他のことができないので、ほどほどにしないととは思っていますが。
明日は、母を連れて外出する予定なので、時間がないしィ…。
ピアノの下には、写真のパネルなどもしまってあって、大学院の修了演奏会の写真がずいぶん色あせてきているので、スキャナで取り込んでおきました。
これ以上退色しないように。
まぁその頃の写真の精度と今とでは大違いですけど、クリーム色のドレスがすっかり色あせてしまっています。
一応カラー写真です。
会場は、上野の東京文化会館小ホールでした。
文化会館で弾く機会なんてとても持てないので、貴重な経験でした。
我々の後の年代の人たちは、全然違う会場です。
パネルは、お茶大の近くにあった東京教育大学(今の筑波大の前身です)の学生だった人が趣味で写真をやっていて、作って下さったのでした。
学園祭でやったオペラの写真撮影もしてくださったので、そのご縁で…。
長年、手の届く範囲だけをちょこっと片づけたり整理したりだったので、溜まりに溜まったものがたくさんあって、なかなか厄介でした。
でも、ほぼ終了間近になり、達成感あり…。
カーテンを替えると言いながら、片づけの方に時間を取られ、まだできていないので、水曜日には何とかしようと思ってます。
今日は、2台のピアノの下にもぐってウロウロ。
這って動き回るのって、意外にしんどいです。
うっかり頭を上げると、ピアノで打つし…。
ピアノにぶつけると、すごく痛いのですよね。
名曲解説全集など、しまうところがなくてピアノの下に置いていたのを、2階の本棚に収納で来たし、雑誌は捨てたし、不用品を置いていたものも捨てるために外に出したし、そんなこんなでピアノの下が広くなり、当面あまり使わないエレクトーンの楽譜や歌の楽譜などを置くことができました。
おかげでやっと、出しっぱなしの楽譜を収納する空間ができ、スッキリしました。
でも、スキャナ読み込みが大分進んだと思っていたのに、今日また本棚から出て来て、はぁ~、まだこんなにあったんだぁ…と。
がっくりです。
やり始めたら完成するまでやってしまいたい方なのですが、これにかかりっきりになると、他のことができないので、ほどほどにしないととは思っていますが。
明日は、母を連れて外出する予定なので、時間がないしィ…。
ピアノの下には、写真のパネルなどもしまってあって、大学院の修了演奏会の写真がずいぶん色あせてきているので、スキャナで取り込んでおきました。
これ以上退色しないように。
まぁその頃の写真の精度と今とでは大違いですけど、クリーム色のドレスがすっかり色あせてしまっています。
一応カラー写真です。
会場は、上野の東京文化会館小ホールでした。
文化会館で弾く機会なんてとても持てないので、貴重な経験でした。
我々の後の年代の人たちは、全然違う会場です。
パネルは、お茶大の近くにあった東京教育大学(今の筑波大の前身です)の学生だった人が趣味で写真をやっていて、作って下さったのでした。
学園祭でやったオペラの写真撮影もしてくださったので、そのご縁で…。