マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

トスカーナ鶴見店でランチ

2015-02-01 22:42:07 | お勧め
用事で出かけた鶴見駅前で、ランチをしました。
駅ビル「シァル鶴見」のレストラン街にあるイタリアンレストラン「トスカーナ」です。
レストラン街で何となくイタリアン…と思って入りましたが、けっこうよかったですね。
季節のイタリアンの牡蠣特集に惹かれて、牡蠣。

播磨灘の牡蠣を使ったメニューが3品あり、私は「牡蠣とキノコとベーコンのリゾット」、主人は「牡蠣とベーコンとキノコの醤油生クリーム」にしました。
取り分けて食べられるように小皿をくれたので、お互いに味見をしました。
私のリゾットはけっこう上品な味で、牡蠣もたくさん入っていて、もちろんおいしかったし、パスタの方も生パスタで、これもおいしかったですね。
サラダとコーヒーを付けましたが、サラダのドレッシングはちょっと物足らなかったかも…。
  
お値段は、1,890円になったかな、若干高めかも…。
でも満足でした。

その後は、マンションの物件の見学。
どこに住むのがいいか検討中…。
今回はノムコム鶴見センターにお世話になりましたが、担当者の人は息子たちと同年代…。
そういう年齢になったんだなぁ…と。
熱心ないい担当者さんでした。



映画「ニューヨークの巴里夫」を

2015-02-01 00:59:37 | 日記
午後、映画を見に行くことができました。
先日神戸で見損なった映画「ニューヨークの巴里夫」です。
今回東京に出てくるにあたって、どこかでやってないかなぁ…と調べると、川崎市アートセンターでやってるではないですか。
知らなかったのですが、新百合ヶ丘にあったので、マンションからけっこう近い!
これは見に行け!ということかとさらに調べると、金曜日が女性デイで1000円で見られるではないですか。
なので、昨日行こうと思ったのですが、三男に付き合ってしまって、午後の部は行けず、夜の部もあったのでそっちに行こうかとも思ったら、次男も晩ごはんに帰ってくるというので、結局断念しました。
安く見に行くには、「夫婦50割」を利用すること。
で、主人と一緒に行くことにしたのです。
二人で2000円…得か損か…一人なら1800円ですからねぇ…。
でもまぁ二人見れるということで…。
おまけに、実はさらに安く見ることができたのでした。
川崎市アートセンターの入り口近くまで行くと、向ってくる人が声をかけてきたのです。
何かと思ったら、見る予定だった人がダメになったとかで、チケットを安く譲ってくれるというのです。
二人で歩いていたので、たぶんこの映画を夫婦割で見る人だと思ったのでしょうね。
結局2枚で1800円で譲ってもらいました。
ラッキー!!

映画のこと、無理してでも見に行って良かったですね。
ロマン・デュリスが好きだということ、フランス映画だということ、内容もよさそう…で、見たかったのですが、ほのぼのとするいい映画でした。
時々笑いがあり、けっこう声をあげて笑ってる人もいました。
以前の作品との3部作で完結編らしいのですが、以前の作品を見てなくても十分楽しめました。
映画の作り方…思い出と現在を織り交ぜてるので、それを理解するのが初めはちょっと戸惑いましたが…。
二人の子供たち、トムとミアがすごくかわいらしくておまけに上手!
 (パンフレットから)