今日は、次のプロムナード・コンサートで弾く曲について。
後半で、夜想曲を3曲弾きます。
まずドビュッシーですが、ピアノの夜想曲としては唯一の曲です。
1862年生まれのドビュッシーのピアノ曲としては、初期のころ1892年の作品で、印象派的な作曲技法を確立する前ですから、ロマンティックな曲になっています。
歌曲をピアノ曲にしたような曲…とでも言いましょうか、非常に抒情的な曲です。
ハープのような分散和音の序奏部に続いて現れるテーマが、全く同じではないですが後半で再現されるので、強いて言えば3部形式…とも言えるかもしれません。
でも、とにかく美しくちょっと物悲しいメロディが集まっています。
弾く方としては、感傷に浸りながら気分よく弾ける曲…かも知れません。
後半で、夜想曲を3曲弾きます。
まずドビュッシーですが、ピアノの夜想曲としては唯一の曲です。
1862年生まれのドビュッシーのピアノ曲としては、初期のころ1892年の作品で、印象派的な作曲技法を確立する前ですから、ロマンティックな曲になっています。
歌曲をピアノ曲にしたような曲…とでも言いましょうか、非常に抒情的な曲です。
ハープのような分散和音の序奏部に続いて現れるテーマが、全く同じではないですが後半で再現されるので、強いて言えば3部形式…とも言えるかもしれません。
でも、とにかく美しくちょっと物悲しいメロディが集まっています。
弾く方としては、感傷に浸りながら気分よく弾ける曲…かも知れません。