午後、フランス語でお出かけ。
横浜方面に向かう電車から見えた雲がもくもく…というか丸い塊みたいで、おもしろいと思いつつも、建物が多くて写真は撮れないし、まぁ普通の電車で取るのはねぇ。
帰りに、家の最寄りのバス停で下りてフト見ると、もくもく雲が…。
道路を横断する時に見えたのがおもしろかったけど、横断中には写真は無理…ということで、建物の隙間から見えた分だけ何とか撮りました。

塊でたくさんあったので、それが撮れるとおもしろかったなぁ…。
雲を眺めるのは結構好きで、おもしろい形があるとうれしくなったり…。
フランス語は、テキストとは別に映画の話が半分くらい続いて、先生の年代とは話題が違うのか、今ひとつわからないのですよねぇ。
先生の好きなものを推薦されても、興味が違うので、何とも…。
映画を見るのは好きだけど、興味のあるのはやっぱり新しい物だからなぁ。
朝日カルチャーから帰る時、災害備蓄用の水とビスケットが、賞味期間切れになるからと、持って帰っていいとあったので、両方ともお持ち帰り!

ビスケット、食べてみましたが、思いのほか美味しかったかな。
7年も保存できるものがあるのですね。
薬局でもらったパンフレットに、防災グッズが載っていたのですが、備蓄した方がいいのでしょうね…と。