マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

久しぶりテニス

2010-09-13 23:46:14 | 日記
コンサートまでは休んでいたテニス、今日久しぶりに行きました。
暑いといいながらも、8月より少し季節が秋めいたか…と感じましたが、最近座ってピアノの練習とか、パソコンに向かうとかばかりで、足を使ってなかったなぁ…と。
足がひどく疲れました。
月曜日のコーチだと、全身をきっちり使わないといけないので、余計なのかも。
思ったほど調子は落ちてなくてよかった!
だんだんいろんなこと覚えるので、楽しいですね。

久しぶりと言えば、終了後のお風呂、パウダールームに長居のKYおばさんも、久しぶりに現れました。
私がお風呂に入る前から、パウダールームに陣取っていましたが、出てきてからもまだいましたね。
そして、私が終わってもまだ…。
いったいどれだけ顔きれいにしようと思ってんねん!!
手よりも口の方がよく動いていましたけどね、しかも大きい声で。
人が少ないならまだいいとしても、今日は私も席が空いていなくて、少し待ちましたから。
気の利いた人が、ササっと済ませて、かわってくれるのですけどね。

気分良くテニスを終えたのに、ちょっと嫌な気分…。
午後はさすがにちょっとダウンでしたが、やらなければいけないことがまた山積み!
忘れてしまいそうになるので、書きだしましたが、はぁ~!

第15回プロムナード・コンサート終了です

2010-09-12 22:22:02 | ラ・プロムナード・ミュジカル
コンサート、無事終了しました。
主人がいませんから、早めの準備ということで、ビデオやカメラの準備も昨日からきっちり済ませていましたので、何とか段取り良くできました。
お忙しい中を、たくさんの方にご来場いただいて、感謝です。
直前のご案内で、来てくださった方もありました。
アートホールは、地下1階にあるのですが、そのフロアの他のスペースはギャラリーになっていて、写真や絵画の展示会をされていますので、その関係者の方も聴きに来て下さっていました。
開場すると、前の方の席からぎっしり埋まっていきます。
途中で、ロビーに出られた子供連れのご家族とお話したのですが、客席がいっぱいで、後ろの方だと子供には見えにくくて、ちょっと…ということでした。
客席に段差がないし、小さいホールなので、舞台も高くないため、後ろの方は確かに見えにくいですね。
それもこれも、たくさん来ていただけるようになったからであって、ホントにうれしい限りです。
プロムナード・コンサートを始めたころは、20人…もいたらいいかなって感じでしたけどね。
根っからの音楽好きの方もいらしていて、熱心にメモを取って話を聞いて下さっている方もありました。
きっちりお話しないと…と、気持ちも新たに…。

演奏は、まぁ無難にできたか…というところです。
なかなか完璧にはできませんが、曲の面白さは表現できたかな。
以前はあまり好きではなかったシューマンも、自分なりに楽しく弾けて、達成感はありましたね。
泥縄のきらきら星も何とか弾けましたし…。
でも、ホント疲れました。
やはり腕が疲れて、だる~いって感じで、パソコンで文字入力するのもしんどかったのですが、やっと少し回復してきました。
今回のドレスは、2年前にも着たものでしたが、思った以上に太めに見える…ような気がしたのです(実物どおり??)が…。

最近、演奏しながら特に気をつけていることは、姿勢ですね。
夢中になる、と言うか、必死になる時は、けっこう猫背になって力が入っているのです。
写真やビデオをチェックするとよくわかるので、できるだけ余分な力が入らないように、姿勢にも気をつけているというわけ。
音にも影響が出るのですね。
多彩な音色を…と思うと、やはりリラックスが大事!

次は2カ月ちょっとしか時間がないので、気合を入れてまた練習しないと!



明日はコンサート

2010-09-11 22:37:24 | 日記
明日はいよいよコンサート。
いろいろバタバタもありましたが、今回は、いつもよりは余裕…。
と言っても、だんだんに練習量が多くなるし、つい根をつめてしまうので、肩こりが厳しくなってます。
ストレッチしたりするのですが、シューマンの謝肉祭は、和音が多いので、やはり腕に負担が来ます。
今日は早めに寝て、体を休めないと…。

毎回、友人知人に、コンサートのご案内をするのですが、メールはつい遅くなってしまいます。
結局ギリギリになっても、行きますよ、とか、今回は用事があるけど、今後もご案内はくださいねとか言ってくださると、励みになりますね。
来て下さった方に、少しでも楽しんでいただけるように、気持ちを引き締めて…。

久しぶりに、ドレスを作ろうか…と思っていましたが、これ以上肩こりがひどくなっても困るので、やめました。
以前は、練習しつつ、ドレスも作りつつ…ができたのですが…。
で、結局は以前にも来たことのあるドレスにすることにしました。
次こそは、早めに準備しよう!

少し秋の気配

2010-09-10 20:53:44 | 日記
暑い暑いと言いつつも、空はやはり秋の気配です。
今日は、久しぶりに朝からエアコン…ということもなく、じっとしている分には何とか過ごせました。
ちょっと動いたり、ピアノの練習にはやはり欠かせませんけどね。
私の書斎のエアコンは、16年ほど前に増築して以来のものですから、電気代を見てびっくりでした。
やっぱり古いエアコンは電気代がかさむ…。
来年は新しくしないとな、と思っていますけど。

コンサートを明後日に控えて、やることがやはりたくさん。
何だかんだと出てきます。
なかなか練習だけ…というわけには行かず。

今、ちょうどテニスの全米オープンをしているのですね。
WOWOWでやっていますから、ちょっと座った時につい見てしまいます。
実に面白いですね。
決勝が近づくに従って、試合はだんだん厳しくなりますから、ほんとに面白くなっています。
おまけに、今回はフェデラーが調子を戻してきていて、これも楽しみなのです。
今までもうまい!と思わせる試合でした。
今も見たいのですが、時間がないのでピアノの練習…。

ミッフィーボウルをゲット!

2010-09-08 23:59:36 | 日記
7月から今月6日まで、ローソンでやっていたミッフィーボウルプレゼントの企画で、やっと2個ゲットしました。

家のすぐ近くにローソンがあるのです。
経営者は知り合いの人なのですが、まぁそれは関係ないとしても、時々パンとかおにぎりとか買いに行くのです。
偶然見つけたこのキャンペーンで、ついゲットしようという気になり、シールを集めました。
一個目は楽に集まりましたが、2個目の最後はちょっと無理やりサンドイッチを買ったりしました。
ポンタカードのポイントも利用しましたし。
やっぱり2個はないと…。
サラダとかに使えるちょうどいい大きさでした。

程々はないのか…

2010-09-08 23:51:23 | ニュース
東日本で記録的大雨 台風9号、熱帯低気圧に(共同通信) - goo ニュース

台風は、こちらでは少し雨が降った以外、何もなく…でした。
雨も、思ったほど降らなくて、また水撒きをしないと…。
ところが、とんでもないルートを通ったようで、関東、東海はすごいことになってるようですね。
とにかく雨がすごい!
どうして降るときは一気に、なのでしょう!
ほどほどに降ってくれれば恵みの雨なのに、降るときは被害が出るほど…。
どうしたんでしょうね。
我家は、みんな東京神奈川が活動範囲なので、やはり気になります。
川崎のマンションの周辺には、川が2つ。
しかもマンションは1階なので、雨が降ると心配ですね。
まぁ、何も言って来ない限りは大丈夫だと思ってるのですけど。

久しぶりのフランス語で

2010-09-07 23:46:35 | 日記
台風が近付いて、やっと少し雨が降りました。
でも、この後涼しくなるわけでもないようですね。

昨日は、7月以来久しぶりにフランス語でした。
この休みの間、語学を勉強するゆとりは全くなく、フランス語も中国語も全然してませんでした。
なので、朝、慌ててちょっと予習を…。
まぁ、そんなに難しい内容ではないので、なんとか…です。

ランチは、暑いからあちこち行きたくない、ということで、イーグレミレで。
いつものように旬菜弁当。

定番の味ですが、ちょっとずついろいろあるのはいいですね。
これにコーヒーでもついていれば、文句ないのですけどね。
なので、コーヒーは別のところで…というので、はまもとコーヒーに行ったら、禁煙席が空いてなくて(今時まだ喫煙席割合が多いのです、常連さんがいるからか…)杵屋に行きました。
コーヒータイムには、ケーキセットが400円でコーヒー付きであるので、それを。
ケーキは自由に選べますから、抹茶ムースだったかな。

帰りには和菓子を買って帰りました。
久しぶりに話もはずんで、ストレス解消です。
でも、出かけるとやっぱり疲れる…。

シューマンの謝肉祭

2010-09-06 00:55:18 | ラ・プロムナード・ミュジカル
12日の第15回プロムナード・コンサートまで1週間を切ってしまいました。
いろんな用事があって、なかなか気持ちが集中できませんが、曲は何とか仕上がってきています。
メインで弾く曲は、シューマンの謝肉祭ですが、プログラム全体が少しかたい感じになったので、よく知られた曲で、モーツァルトのトルコ行進曲と、ドビュッシーの月の光も弾く事にしています。
それに加えて、出演にエントリーしていた、今回初出場予定だった人が、3週間前になって出演をキャンセルされて、その人が弾く予定だった、モーツァルトのキラキラ星変奏曲も弾く事になってしまいました。
なしにしても良かったのですが、キラキラ星の曲名の入ったチラシをご覧になっている方もいるので、どうしようかと悩んだのですが、暗譜までは無理としても、楽譜をおけば弾けるので、弾こう…と。
中学以来ですね、弾くのは。
テーマはシンプルでも、だんだん複雑になっていきますから、モーツァルトらしい音で弾けるようにしようと思います。

それにしても、コンサートの出演をキャンセル…あり得ないと思うのですけどね。
そんなこと、考えたこともなかったし、いつも出演しているメンバーも、考えたことないと思いますけど、たま~にエントリーする方で、そういう人がいるのですね。
新型インフルエンザの時とかもありましたし、ほかにも一人…プロムナードを始めて、そんな人に出会って、ほんとにびっくりとしか言いようがないのですけど…。
大抵は自分勝手な言い分です。

さて、シューマンの謝肉祭ですが、シューマン初期の作品で、とても勢いのある曲です。
全曲弾くと、繰り返しをするかしないかで変わりますが、大体30分くらいかかるので、21曲あるうちの7曲を省略することにしています。
それぞれ表題が付いていて、謝肉祭というお祭りのイメージの中に盛り込んだ曲になっています。
エルネスティーネという女性に好意を抱き、一時は結婚まで考えていましたが、シューマンは、彼女の出身地であるボヘミアのアシュ(Asch)という地名をA→イ、Es→変ホ、c→ハ、h→ロという音名にあてはめ、この音をもとに作曲することを思いつき、作られたものです。
同じ音を使いながら、様々な表情があって、それもこの曲の面白さだと思います。
CDは、ルービンシュタインのシューマン:謝肉祭&幻想小曲集 ユンディ・リ・イン・ウィーン など。


石川遼くん久々に優勝で連覇!

2010-09-05 17:53:17 | ニュース
石川、初の連覇=プレーオフで薗田下す―フジサンケイゴルフ(時事通信) - goo ニュース

石川遼くんの朗報を聞くのは久しぶり!
しかも昨年からの連覇で優勝とは!
ゴルフは、3日目まで順調でも、最終日の結果によっては順位が大きく変わるので、昨日3打差トップでも、油断は禁物…と思っていました。
今日は途中順位を落とすことがあって、ヒヤヒヤしましたが、プレーオフに持ち込んで優勝!素晴らしいです。
それと、先輩である薗田くんも最近活躍してますね。
若い人の進歩は目覚ましいものがあります。
テレビで見るだけですが、ますます面白くなることを期待しています。

ブドウが豊作

2010-09-04 23:15:24 | 日記
庭にブドウの木があります。
植える時、何となく実のなるものがいなぁ…と思って植えたのです。
去年は一個も実が生りませんでした。
今年は、冬の間に主人が肥料をやって土地改良したとかで、たくさん実をつけました。
おまけにこの暑さで、とても甘くなりました。
  
できた実は、間引くのももったいなくそのままにしましたから、とにかくたくさん!
今までも実が付いたことがあって、食べてみましたが、全然おいしくなかったのに、今年は食べられるほどに甘く…。
まぁ、種なしの処理はしてないので、種はあるのですけどね。
道路から見てもおいしそうにできています。

すると…食べていく人がいるのですよ。
このたくさんに実を、どうしようかと、正直なところ困ってはいるのですが、黙って食べられるのも…。
おまけに、ブロック塀の上に、皮をのせていくのですよね。
せめて自分で処理して欲しいものです。
昼間は、見たことがないので、きっと夜とか早朝とかに食べてるのでしょうけど、ちょっと失礼!!
それにしてもどうしたものか…。
そんなにたくさん食べれないしィ。