マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

次から次へと

2017-02-17 23:47:01 | 日記
練習はしないといけないのにやることが溜まっていて、ちょっと息切れしそうです。
母の様子も見に行っておかないと…と、夕方出かけようと玄関を出ると、お隣さんと出会って、先日の泥棒の件を少し伺いました。
玄関から入られたとのこと。
鍵をかけていたのに…と。
現金と貴金属類がなくなっていたそうです。
それにしてもどうしてお隣だったのか???
まぁ我が家は貴金属類はないので、盗られるものはありませんけど。
ひとしきりお話を伺って、さぁ出かけようと車に乗ると、あ~ぁ!エンジンがかかりません。
そんな気もしていたのですけどねぇ…。
車に乗るのもごくたまにだし、近場ばかりで充電もできないので、いずれバッテリー上がりになってしまうだろうなとは思っていたのです。
寒い時期ですし、前回乗ってから2週間以上…。
仕方なくすぐ日産の担当者さんに電話をすると、すぐバッテリーを持ってきてくれるというので、その間に自転車で母の所には行きました。
また出費が嵩んだ…。
なんかこの頃トラブル続きだなぁ。

母は、元気になっていてホッとしましたが、立ち上がる気力を失ったようで、困ったものです。
トイレには自分で行って欲しいのですけどねぇ。
まぁ何の目標とか楽しみとかもないわけですから、仕方ないと言えばそうですけど、年を重ねると何をするのも面倒になるようですね。


買い物の仕方も考える…

2017-02-16 23:50:19 | 日記
朝から晩までレッスンの日。
やることがたくさんあって睡眠不足気味で、遅めの昼ご飯のあと睡魔に襲われてしまいました。
ピアノの練習時間が十分に取れていないのが気がかりですが…。
昨日も買い物に行かないと…と思いつつ、あるもので済ませてしまいましたが、さすがに買い物しないと牛乳もないし、果物も野菜もない。
保存できる玉ねぎと冷凍野菜くらいしか残っていないのです。
買い物の仕方を考えないと残ってしまうので、最近はちょっと慎重になってます。
横浜の方も、主人がインドネシアに長期出張でいないので、いつもゴミ出しと買い物に気を遣う。
食べるつもりで買っても、何だかんだで処理しきれないで終わることが多いので、あまりたくさんは買わないことにしました。
冷凍食品を買い置きしておくと、何とかできるので。
ここ最近特に時間が足らないのと、打撲の影響で、凝ったものは作らなくなってますね。
来週末に、今月半ばが誕生日だった三男のお祝いをする予定なので、久々にきっちり料理をすることになるかも…です。

移動日

2017-02-16 00:23:20 | 日記
昼の新幹線で姫路に移動。
今日もいい天気で、富士山がきれいに見えました。
小田原あたりの富士山は、なんか近くに見えましたけど。

浜名湖の青さもそれなりに壮大な感じです。

新幹線はいつもE席なので、見える景色は同じ。
たまには反対側も…とは思いますが、3人掛けシートはねぇ…。
あれやこれややっていたので、充実した時間ではありましたし、あまり疲労感もなく…。
マンションに着いたら、またアマゾンに出品している本の発送があって、ゆっくりもできず、そのままレッスンに突入!
水曜日はここ最近いつもこんな感じになってしまいます。

今日はお義母さんの通院の日だったので、新幹線に乗っている時に連絡が入り、やっぱりまた圧迫骨折をしたとのこと。
先日来、そんな気がしていたのですよね。
腰が痛いとかよく言っていましたし、住宅からの連絡でも、腰が痛くてディサービスを休んでたようですし。
ただ、激痛ではなかったようなので、コルセットをして通院で…ということになったようでした。
先日は母の方だったし、次から次へと困ったものです。
母達がいる高齢者住宅は介護タクシーもあるし、ヘルパーさんが良くしてくださるので、ホントに助かっています。

今日もお休み

2017-02-15 00:26:25 | 日記
今朝のスポーツ教室、やっぱりお休みにしました。
ピアノを弾くのには肋骨の痛みはなくなりましたが、少し上半身の運動らしきことをすると、まだ違和感があり、やめておくことにしました。
変に動いて治りが悪くなったら困るので…。
ダンベルをするとかあまり激しく動かさない分にはいいのですけど。
スポーツセンターに行かなかった代わりに、駅まで30分歩きました。
ウォーキングは問題ないですから。
今日の寒さは控えめで、歩くとけっこう暑くなってきました。
午前中は気持ちいいくらい空は真っ青!!

朝は、庭に鳥たちがよく来るのですが、撮影しようと思うとすぐ飛んで行ってしまうのです。
…が、今日はうまく撮れました。

これから少し気温が上がるという天気予報ですが、寒さもひと段落でしょうか。

このところ、やるべきことがたくさんあって、アレンジもなかなか進んでいないのですが、今週中には何とかなりそう…。
ピアノの練習も気になるし、確定申告もありますからねぇ…。
そんな時に、長男もいろいろ言ってくるし、母達は問題があるようだし…。
横浜にいるとレッスンがない分、自分のことをやろうという気になって、この1週間で洋服のリメイクとバッグ製作をしました。
母のスカートをリメイク。

裾がすごく広がるタイプだったので、脇を縫い縮め、長さが短いのはフリフリを付け足し。
バッグは、スカートの残布を使って作りました。
以前からやろうと思って構想を練っていたので。

外ポケットも付けてありますが、中にもスマホ入れや手帳入れなどにポケットをしっかり付けました。

中の布は、数年前にピティナのコンペに出た時の記念品のバッグ。
こんなちょっと子供だましの物は使えませんから裏地に。
しっかりした布なので役に立ちました。
布製のバッグは、軽いのが何よりです。
かわいいピアノの飾りも…。

鍵盤柄は、アイロンプリントで作ってます。
こんなことをしてるから時間が足らなくなりますが、やらないとストレスを溜めることにもなるので、ほどほどに調整しつつ…。


フランス語講座の日

2017-02-13 23:23:12 | 日記
午後は朝日カルチャー横浜のフランス語会話の講座の日で出かけました。
2週間に1回の講座ですが、先月は5週あったので、今回は3週間ぶり。
毎回、「Quoi de neuf?」ということで、前回の講座から今回までの間にあったことを話す時間があるので、何を話すか考えて作文をして行くのです。
その場で考えて話せるようになればいいのですが、まだまだ…。
なので、昨日一昨日と、いろいろ考えました。
自転車でぶつかった話と、ティツィアーノ展に行った話をしました。
肋骨にひびが入ったとか、特殊な話は辞書であれこれ調べる…。
教材のテキストをやるのも勉強にはなりますが、こういうのであれこれ調べるのも大変だけど考えるのでいいのかも知れません。
でも、もう少し短い時間でできるようになりたいものです。
受講生の皆さんが離されたことを発展させて、先生がいろいろお話して下さるので、なかなか興味深いものがあります。

今日も帰りに、お茶をして帰りました。
と言っても、今日はたまたま一緒に行った人もお昼ご飯を食べてなかったとのことで、私も軽くしか食べてなくて、ご飯を食べることに。
前回行って良さそうだったので、今日もマルモキッチンへ。
ホタテのバター醤油炒めご飯で、おいしかった!

風情のある駅名

2017-02-12 23:27:15 | 日記
午後、京急の屛風浦駅近くで会合があって、出かけました。
京急にはJRとかとは違って風情があるというかこれが駅名かという駅がところどころにあって、おもしろいなぁと思っていましたが、屛風浦は初めてでした。
各駅停車しか止まらない小さな駅でしたが…。
屏風浦は以前の村の名前で、この付近の切り立った崖が東京湾から望むと屏風のように見えたことにちなんでいるそうです。

さて、今日の会合は、磯子区を中心に音楽活動をしているグループの会でした。
いろんな人の活動に触れることで自分の幅も広がるので、参加させてもらうことにしました。
また具体的に決まったらアップします。

湯島天神へ

2017-02-11 23:33:27 | 日記
昨日は、ティツィアーノ展を見た後、湯島天神に行きました。
Kさんが家族の合格祈願に行きたいとのことだったので、そう言えば湯島天神には行ったことがなかったなぁ…と、一緒に行くことにしました。
上野からは歩いて行ける距離。
時々雪が舞ってちょっと寒かったですけど。
梅の花がチラホラ咲いていました。

梅の花の前でポーズを。

サイトを見ると、今の時期は「梅まつり」ということらしいです。
せっかくなので、おみくじをひいてみました。
普通のもあったのですが、おもしろそうだったので、獅子舞バージョンで。
  

この後、また上野に戻って、しばらくおしゃべりを。
何でこんなに話すことあるのかというくらい話が尽きなくて、このままいけば夜中まで…は大げさですが、そんな感じで話をしてしまいました。
マンゴツリーカフェに入ってご飯を…と思いましたが、意外に食べたいものがなくて、デザートだけ。

そう言えば横浜のマンゴツリーカフェでも食べたなと思いましたが、写真を見ると、見た目が若干違う。
お店によって様々なのか…と。
晩ご飯時分にデザートだけで粘った我々は迷惑だったかな…とは思いましたが、ホントに話が尽きず…。
大学の時の友人は、同学年だと当時はみんなライバルみたいな感じだったので、学年が違うとたぶんそういうのがなくて気楽に話せるのかも…と。
それにずっと演奏を続けている人も多くなく、ピアノの話も結構盛り上がりました。




「ティツィアーノとヴェネツィア派展」へ

2017-02-11 00:09:00 | お勧め
上野の東京都美術館で4/2まで開催されている「ティツィアーノとヴェネツィア派展」へ行きました。
超久しぶりに、大学の後輩で姫路出身のKさんに会うことにしていて、彼女も美術展はよく行くとのことなので、先日抽選で当たったチケットを利用してです。
お昼前だったので、まずはランチから。
美術館の2階にあるレストラン「ミュージアム テラス」で。
広々としたレストランで、ゆったりと食事ができ、話も弾んでつい長居をしてしまいました。
期間限定のセットをいただきましたが、日ごろあまり食べないお肉も柔らかくて、おいしくいただきました。

これにデザートがセットで、コーヒーも付けて1,980円でした。
食事とおしゃべりをたっぷり楽しんでから、ティツィアーノ展へ。
先日、朝日カルチャーセンターの講座で予習(?)していましたから、わかりやすかったかな。
見るポイントが少し頭に入っていたので、話に聞いたことに注目して観ました。
元々この時代の絵にはあまり関心がなかったのですが、観るポイントがわかるとやはり興味を持って見ることができたし、良さも少しはわかったかな…という感じです。
特に、「フローラ」と「ダナエ」は、たぶん話を聞いていなくても素晴らしいとわかるくらいの絵でした。
 
フローラの肌の透明感とか服の立体感や素材感などホントに素晴らしい!
ダナエは、表現されている内容がなるほどと思えるものでした。
ティツィアーノ初期の作品だと言われている「復活のキリスト」は、先日の講座でも、フローラやダナエに比べると、ホントに同じ画家が描いたものかと疑問を感じるという話があったのですが、確かに!!…と。
全体に作品数があまり多くなくて疲れなくてよかった!


こんなに必要か?

2017-02-10 00:43:15 | お勧め
数年ぶりに電子辞書を買いました。
フランス語版。
フランス語の電子辞書は持っていますが、もう10年以上も前に買ったもの。
もちろん現役で使っていましたが、辞書も古くなると新しい情報が入っていないし、パソコン用語とかも掲載されていないので、若干の不便を感じていました。
姫路と横浜の間を毎回持って行き来するのも面倒になって、この際だから両方に置いておこう…と、購入を決めたのでした。
毎年新しいバージョンが発売されていますが、今年のはそろそろ…でも、昨年とたぶんほとんど変わらなそうなので、昨年版を買いました。
カシオ 電子辞書 エクスワード フランス語モデル XD-Y7200 コンテンツ100

辞書の内容が新しくなって、ストレスが減りました。
それにしても、すごい数の辞書や本が入っていて、使いこなせないですね。
でも、フランス語の本で、買おうと思っていた物が丸ごと入っていたので、本を買わなくてよかった。
辞書は新しいもの…がいいのはわかっていますが、電子辞書は値も張るし…今後はデータを更新できそうなので、今後はいいかも…。

今日は、これ以外にもアマゾンで注文したものが3つ届きました。
たくさんあっても、できるだけ配達日はまとめるようにしています。
でないと、配達を気にしないといけないので。
でも、3つ4つあると、クロネコさんがたいてい1個は忘れるのですよねぇ…。
もう1個ありますとか言うと、探して持ってきてくれますけど。
今日も、1個お忘れでした。

体調がやっと少し回復したようです。
ピアノでフォルテの和音を弾いても肋骨に痛みを感じなくなったので。
左手首はまだですけど、とりあえず一つサポーターを外せたのは良かった!


第41回プロムナード・コンサートのお知らせ

2017-02-08 23:22:35 | ラ・プロムナード・ミュジカル
第41回のプロムナード・コンサートは3月19日(日)です。
通常通り、午前10時開演で1時間半のコンサートです。
第40回は、10周年記念だからと、張り切って、午後の時間に2時間で開催しましたが、シニアのご来場も多く、2時間はやっぱりちょっと長かったかな…という感じでした。
なので、今後は切りのいい回であっても、通常通りがいいかな…と思っているところ。
なかなか難しいですね。
私が演奏するのは、先日来時々触れていますが、ショパンのソナタ第3番です。
全曲弾くと30分近くかかるので、2回に分けて演奏しようと思っていたのですが、記念コンサートの後は出演者が少なく…まぁ、3人ということはよくありますが…時間に余裕があるので、全楽章弾こうかと考えて、一応練習しています。
まぁ仕上がり具合によって最終的には決めますが…。
他に、4手連弾と6手連弾もします。
3月は年度末で、いろいろ行事とかも多いとは思いますが、予定に入れていただけたらうれしいです。

第41回プロムナード・コンサート
3月19日(日)午前10時~11時半(開場9:45)
イーグレひめじ あいめっせホール
入場料無料