さて、先日病院にいってきた子猫ですが、
どうも男の子だったようで、
無事去勢手術と、そのしるしの「耳Ⅴ字カット」もしてきました。
ですが、少し問題がありまして…
実は保護した時点で、体全体がひどい疥癬にやられておりまして、
かなり体力が低下し、このままでは命が危険だとのことなのです。
通常、こうして捕獲して避妊手術を済ませた野良猫は、
数日のうちに元の場所に放すのが基本(↓)なのですが、
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/9073/tnr.html
今回はそうすると、かなりの確率で死んでしまうだろうとのこと…
そういうわけで、疥癬が治るまではどこかで保護していく必要が出てきました。
そういうわけで、獣医さんで疥癬の薬を注射してもらい、
飲み薬をもらって帰ってきました。
そういうわけで、ただ今あの子は我が家で療養中。
ただ、うちのわんこたちに疥癬がうつってはいけないので、
現在は隔離して暮らしております。
で、それももうそろそろ1週間。
最初の方こそ、「シャー!」と威嚇しておりましたが、
最近ではかなり慣れてきて、私たちの姿を身見つけると、
「みゃあみゃあ」と甘えた声を出し、
ご飯を与える、「うにゃ♪うにゃ♪」と尻尾をピンと上げて上機嫌♪
最近ではシートの交換などでは「ふにゃ!ふにゃ!」と文句を言うまでに。
疥癬のほうも栄養が足りてきたのと、
薬のおかげで少しずつ良くなってきている様子。
古いかさぶたが毎日ぽろぽろ剥がれ落ち、
ひどかった目の周りもきれいになり、可愛らしい目でこちらを見ております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/93/cfad49a3c69d03cc7934cb247766c787.jpg)
このままきれいに回復し、人馴れしてくれれば良い貰い手も期待できるのですがね。
ですが気になることがもうひとつ。
実はこの子猫の兄弟のうち、一匹がこのこと同じく元気がなく、
近寄ってみてみると、十中八九疥癬…
となると、当然この子も命の危険が!
そういうわけで、先日来捕獲のチャンスをうかがっておりまして、
一昨日上手く捕獲できたのですが…
ペットシートを交換しようと、箱を少し開けた瞬間、
その隙間から強引に飛び出して逃げ出してしまいました。
以来警戒してしまって、私たちには寄ってきません。
もう体力あまりもないというのに…
どうも男の子だったようで、
無事去勢手術と、そのしるしの「耳Ⅴ字カット」もしてきました。
ですが、少し問題がありまして…
実は保護した時点で、体全体がひどい疥癬にやられておりまして、
かなり体力が低下し、このままでは命が危険だとのことなのです。
通常、こうして捕獲して避妊手術を済ませた野良猫は、
数日のうちに元の場所に放すのが基本(↓)なのですが、
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/9073/tnr.html
今回はそうすると、かなりの確率で死んでしまうだろうとのこと…
そういうわけで、疥癬が治るまではどこかで保護していく必要が出てきました。
そういうわけで、獣医さんで疥癬の薬を注射してもらい、
飲み薬をもらって帰ってきました。
そういうわけで、ただ今あの子は我が家で療養中。
ただ、うちのわんこたちに疥癬がうつってはいけないので、
現在は隔離して暮らしております。
で、それももうそろそろ1週間。
最初の方こそ、「シャー!」と威嚇しておりましたが、
最近ではかなり慣れてきて、私たちの姿を身見つけると、
「みゃあみゃあ」と甘えた声を出し、
ご飯を与える、「うにゃ♪うにゃ♪」と尻尾をピンと上げて上機嫌♪
最近ではシートの交換などでは「ふにゃ!ふにゃ!」と文句を言うまでに。
疥癬のほうも栄養が足りてきたのと、
薬のおかげで少しずつ良くなってきている様子。
古いかさぶたが毎日ぽろぽろ剥がれ落ち、
ひどかった目の周りもきれいになり、可愛らしい目でこちらを見ております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/93/cfad49a3c69d03cc7934cb247766c787.jpg)
このままきれいに回復し、人馴れしてくれれば良い貰い手も期待できるのですがね。
ですが気になることがもうひとつ。
実はこの子猫の兄弟のうち、一匹がこのこと同じく元気がなく、
近寄ってみてみると、十中八九疥癬…
となると、当然この子も命の危険が!
そういうわけで、先日来捕獲のチャンスをうかがっておりまして、
一昨日上手く捕獲できたのですが…
ペットシートを交換しようと、箱を少し開けた瞬間、
その隙間から強引に飛び出して逃げ出してしまいました。
以来警戒してしまって、私たちには寄ってきません。
もう体力あまりもないというのに…