もふもふランド♪

たくさんのわんこと もふもふしてます。
    by ぷーどる♂ & ぷーどる♀

かりん3度目の発作

2022-11-26 09:40:02 | かりん
先日早めに用事を終え寝室でくつろいでいた時のこと。
いつものように寝床を敷き、そこにかりんをそっと置いたのですが、直後に異変!
転がるように布団から落ちたかと思うと、手足を突っ張り大きく口を開け硬直!
すぐさま抱きかかえ声をかけるも、開かれた口の中は血の気が引き、前身は信じられないほどの力でこわばっている。
「これは心臓の発作を起こしたのかも?!」

だから大慌てで奥さんを呼び、覚悟を決めつつ抱きしめていると、やがて力が抜けて行き、それと同時にお腹が大きくゆっくり波打ち始めました。
「あ、一山越えてくれた!」
そう感じ少し安堵したので口をめくり歯茎を見ると、赤みを戻したピンク色。

その後しばし抱いていたもの、やたら落ち着きがないので床に下ろしてみると、うろうろうろ。
水か?おトイレか?
思いつくまま連れてゆくが、そういう感じでもなく、ただうろうろうろ。
まるで身の置き所がないかの様子。
そうしていると、また息を荒げだしたので再度抱き上げ落ち着くまで腕の中へ。
それと併せ、主治医の先生に連絡を取り診察してもらうこととなりました。

実は前回高血圧で倒れた際、主治医の先生とは連絡が付かず、別の先生に診ていただいていたので、以降の診察や検査もそちらで。
ですのでその旨を伝え処方してもらっている薬も持参で診察を受けました。

そして診察の結果、「これはおそらくてんかん発作だと思います。」とのこと。
ポイントは、
①どの発作も、発作からの回復が1分程度と短時間。(心臓の場合はもっと時間がかかる。)
②心臓の状態は良くはないが、年齢相応で現時点で特に問題がない。

ですが、てんかんの対処は犬の場合本当にむつかしく発作時の対処程度のみ。
一応発作の予防薬もあるのですが、それは(心臓への)副作用のこともありかなりの頻度で発作を起こす場合のみ。
かりんの場合、今のところ1か月に1度程度の発作であるので、リスクの方が大きいと判断しました。

なお、てんかん発作といえば、かっての愛犬ななちゃんで何度も何度も経験しております。
あの子の時も最初の発作時には大慌てで走り回ったものでした。

そんなわけで、幸いその後は容体も落ち着きいつも通りの状態に。

RIMG5225.jpg
「あ~、しんどかった…」

しかしまあてんかんとは予想外でした。
あれは以前のナナちゃんの時何度も経験していましたが、今回改めてその対応を心に刻みなおしました。

ちなみに癲癇時の注意事項と対応としては。
①大きな声で呼びかけたり、身体をゆすったりしない。
 →発作時に何か特別なことをすると、後にその動作が引き金となり発作を起こす可能性を生む。
②口元には絶対手を近づけない。
 →痙攣で激しく歯を食いしばってるので、大変危険。
③照明を落とし、静かにして見守る。
 →発作は最大で1分程度なので、あわてず静かに様子を見守ること。

ああ、見事に全部守れていなかった…
だって、まず心臓発作だと思いあきらめかけたから。

でも、そうと分かった今後は覚悟しっかり見守っていきたいと思います。


そんなわけで、その後は落ち着いてくれて、翌日にはいつも通り元気にお散歩。


RIMG5226.jpg
「もう歩いてええのん?」
「うん、発作が無ければいつも通りでええって。」



RIMG5231.jpg
「じゃ、あっち行こか?」 「行こか?」

RIMG5230.jpg
「いやいや、こっち行こか?」 「行こか?」

RIMG5237.jpg
「ずんずん♪」 「ずんずん♪」

RIMG5236.jpg
「おやつもいつも通りやねん♪」
「それは良かったね♪」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツカブ&キャンパス3(前期型) ~HONDA C115&MAX SIEVERT CAMPUS 3 ~

2022-11-26 09:22:14 | ぷ♂の日記
季節が移り、気温が下がると乗りたくなるのがこのバイク。

IMG_1887.jpg
ホンダスポーツカブ C115

1963年製で還暦前のこのバイク。
いまだに年代を感じさせないほどに絶好調なのですが、そこはやはり旧車。
暑い時期にぶん回しすと、絶対にエンジンに負担がかかる。
だから、どうしても気温が下がってから乗ろうかなと思ってしまうのです。

そういうわけで、これからの季節がとても嬉しいのです♪

IMG_1880.jpg

そういうわけで、お気に入りのホンダに跨り河原で一服。

IMG_1854.jpg

そしていつものようにストーブに火を入れるのです。


IMG_1858.jpg
CAMPUS 3 (前期モデル) ~MAX SIEVERT~


**動画**

スポーツカブ&キャンパス3(前期型) ~HONDA C115&MAX SIEVERT CAMPUS 3 ~



さて、そんなわけでこの日も機嫌よく走り回り、その後立ち寄った56君のお店にて。

「このバイクは売り物?」
「いえ、僕のです。」
「え?じゃあ、直して乗ろうよ!」
「そうしたいのはやまやまなんですが…」
「何か問題あるのん?」
「マフラーがないんですよ。」
「え?あるやん?」
「これ別の機種(ベンリィ)のが付いてるんですよ。」
「もう、本田には部品ないの?」
「さすがに古いからもう出ないんですよ~。」

で、その古いバイクとはこれ

c92.jpg
1960年製 C92

なるほど、これは古すぎる、さすがに60年以上昔のパーツまではメーカーも対応してくれへんわな。
と、そう思ったものの…

「ちょっと待って、なんとなく心当たりがあるから当たってみるわ。」
「え?本当ですか?!」
「だから運良く手に入ったら、早々に直してな。」
「了解です!」
「そんで、その時はイッペン乗せてな♪」
「了解です!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして1週間後

RIMG4923.jpg
「到着しました~♪」

無事入荷♪
さらに送料無料~♪

実はこれ海外製のリプロ品。
というのも、海外でのホンダ人気は私たちの予想以上。
だからいまだに古いバイクが元気に走り回っている状況で、ゆえにパーツも豊富にある。
実際今回探してみたベトナムなどでは、今回のリプロ品以外に、古い純正部品もガンガン出てくる!

いや~、さすがわ世界のホンダだわ…


IMG_1872s
C92の復活作業開始に乾杯♪




****お知らせ****

いつもお世話になっているキャンプ沼夫さんが私をイメージして動画を作成してくださいました。
私のとはダンチで素晴らしくおしゃれな動画なので、ぜひご覧に名てくださいませ!
そしてぜひチャンネル登録を♪

RADIUS No.43 を持ち出して おしるこを頂くだけの動画 ~先輩方に思いを寄せて~ -ラディウス 43 軍用ストーブ with XSR700 -
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする