今朝は一通り用事を済ませた後、
犬たちの甘い誘いにまんまとひっかかり、
うっかり二度寝をしてしまいました!
(=^^=)ゞ「だから奥さんが先に店に行き開店準備。」
そして少し遅れて私が行くと…

(・∀・)「だれ?このおやじ?!」
奥さん曰く、店を開けてるときうろうろしていたそうで
多分迷子だろうと…
さてどうしたものか…
とりあえず警察に連絡し、横の部屋につないでおいておきました。
実はこの部屋には、ジョイがいるのですが彼はわんこには結構フレンドリーなので特に もめることもなく、
先程お昼の散歩に連れて行こうと覗いてみると、
敷物の上で横になって呑気に高いびき!
(ま、暖房も入っているしね♪)
でもどうしよう?
ただいま我が家は犬8匹!
もうこれ以上はほんま無理!
早く飼い主さん出てきて頂戴よ!
で、とりあえず呼び名に困るので「おやじ」と命名しました。
犬がフラフラしてるのを見たことがありません
なのに ぷーどるさん宅は よくフラフラ犬を
見かけるような・・・ 笑
きっとね、犬社会では有名なんだと思うんですよ
困ったときは あそこへ行け!的な告知がされてるんだと思います
散歩中の ちっち(マーキング)には そのようなことも書かれてるんだと思うんですよね~
アタシ _・)ぷっ
早く 一日も早く飼い主さんが現れてくれるといいですね♪ 祈っていますよ~~~
そうだったのか~!
ちっち(マーキング)情報局で、そんな告知がされてたのか~!
そう言えば、人間が聞きに来たことも、
何度かあったなぁ。。
「うちの犬がいなくなって…。こちら、犬好きって聞いたもので…。」
って。。犬は好きですけど…。
で、「もしかして、この子ですか?」と、
どこかから、うちの父の後をついてきて数日お泊りしてた犬を見せたら、
「しろチビ~!!良かった~!ありがとう!」
となったことがあって、
びっくりしたことがありました。
今回の「おやじ」犬、
私は「ぐり」と呼んでいます。(あ~、だめだめ、名前つけちゃ。今日、知り合いに、「新しくきた子?」と聞かれました。)
飼い主さん~まだ現れず。。インフルエンザにでもかかってるのかしら??
当の「おやじ」さんは、散歩に行っても、
「早く帰ろ~!!」って、ちっちしたら、
すたこらと、「うちへ」帰ってくるのであります。
吠えもせず。パグって、おとなしい。。
私は迷子犬を保護した時は
家の塀に 「迷子犬あずかってます」と 写真付きの張り紙をしています
あと町内の掲示板にも貼らせてもらったり☆
結構ね わんこが行方不明になっても警察や保健所に連絡せずに
ただただ探し回るのみの人っているんですよ
飼い主さんが見つかった時 必ず
「首輪に迷子札をつけるか 電話番号書いておいて下さいね」と言っておきます
もちろん我が家のわんこ達の首輪にもデカデカと住所と電話番号をマジックで書いてありますw
「おやじ」の飼い主さん早く見つかるといいですね~!
獣医さんとこには貼ってもらったんだけど、
それは思いつきませんでした。
それだと、普通に散歩してたり、ゴミ出しの時なんかにでも、目に入りますもんね。
ありがとうです~☆
「わんこが行方不明になっても警察や保健所に連絡せずに
ただただ探し回るのみの人っているんです」
確かに~!先日の迷子、「ポン太」と我々が勝手に呼んでいた「ロニ」君の飼い主さんも、おうちの前で、途方に暮れてキョロキョロしてるだけでした。
この「おやじ」さんも、散歩に行っても、すぐ帰ろうとするし…。
「行動範囲が少ない飼い主さん」の可能性があるかな?~って思います。
う~ん。だとすると、もっと範囲を広げなきゃいけないですね。。
うちの犬達も、迷子札をブラブラ下げているので、小学生の子供達が、名前と電話番号を、おっきな声で読み上げてくれたりします。
「なんで、こんなんつけてるん?」って聞いてくれる子供達。
はじめは、犬に触るのも、おっかなびっくりだった子供達が、少しずつ犬のことに興味をもって聞いてくれることを嬉しく思っています。
「うちの犬は大丈夫。」と言って聞く耳を持たない大人に話して疲れたりするけど、やんちゃさんでも、まっすぐ聞いてくれる子達が、疲れを吹き飛ばしてくれてるこの頃です。