もふもふランド♪

たくさんのわんこと もふもふしてます。
    by ぷーどる♂ & ぷーどる♀

頭痛の原因、(たぶん)判明!

2015-06-07 10:48:17 | ぷ♂の日記
先日頭痛が痛いと、騒いでおりましたが、
先ほどふと思い当ることがあり、ちょっと調べてみて、
その原因がおそらくこれであろうことが判明しました。

実は先週の水曜日、先日来の検査の結果、やはり私の左目が緑内障であることが判明し、
その後毎晩目薬をさしていたのです。
で、問題の頭痛が起こったのが金曜日。
もしかしたらこれらは関係あるんではない?
そこで処方してもらった目薬の副作用などをよくよく見てみると…

「まれに、目ヤニ、頭痛、吐き気などが現れることがります。」

とのこと!
なるほどやっぱり!

実はあの頭痛の日、珍しく目やにが出て、まつ毛がくっつき鬱陶しい思いをしていたのです。

ということで、恐らく今回のこの頭痛の原因はこの目薬の副作用。

でも困ったね…
この薬は緑内障の進行を抑えるために、今後ずっと使用せねばならないとのことでしたから、
この先もずっと、この症状と付き合わねばならないの?
(実は今朝も、少しだけうっすらと頭が重い。)

明日病院に電話で相談してみようかな?


そうそう、

実はこの副作用の他にも、この薬には代表的な副作用があるということは、
先日の診察の時先生からこのようにお伺いしておりました。

「実はこの薬には副作用がありまして。」
「え?どのような?」
「具体的には、まぶたの裏の脂肪が落ちたり、まつ毛が太くなったりと。」
「ということは…」
「目元の印象が変わり、彫りの深いお顔になります。」
「これ以上に…?」
「そうですね、すでにもう彫りの深いお顔立ちですから…。」
「一層濃くなると…。」

私の素顔を御存じの方はお判りと思いますが、
私は顔色を黒くすればそのままインド人でいけそうなほどに濃い顔をしております。
この顔が、これ以上に濃くなるとしたら…

次は中東風の顔つきに?!

ま、普段から油を売っているからちょうどいいかもしれないけれど…

(=^^=)ゞ

ま、点眼後顔を洗うなどして、まつ毛やまぶたの表面についた薬を洗い流すと副作用もましだとか。
だから毎晩、寝る前に点眼しその後せっせと顔を洗っております。

ちなみに処方されている目薬は
「キサラタン点眼液」(ラタノプスト点眼液)
薬に詳しい人なら何かわかるかな?


*追記*

ある人によると、まつ毛を太らせ目元をパッチリさせる化粧品のようなものがあり、
それには、この目薬と同じ成分が配合されているとか!

じゃ、やっぱこの副作用本気のレベルやん!

というか、
そんなん化粧品レベルで扱っていいの??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は頭痛で倒れてました。

2015-06-06 11:12:49 | ぷ♂の日記

昨日は朝目覚めた時から二日酔いのような感じで頭が痛く、
店に出ても一向に収まる気配なし。
そこでロキソニンを服用したのですが、少しましになったものの今度は吐き気が。

そこで、耐えかねてお昼過ぎに家に戻り、その後はずっと夜まで寝ておりました。
その間の、店番と犬(おもにジョイ)の散歩が気がかりでしたが、
奥さんが頑張ってこなしてくれました。

(*^人^*) ありがとうございます。

そういうわけで、おかげで今日はずいぶんましですが、
まだうっすらと頭が重い。

とはいえ、偏頭痛とは痛みの感じが違うので、もしかしてここ数日の寒さに負けてしまったか?
そういうわけえ、今日は一日大人しく過ごそうと思っております。

そうそう…

そういうわけで昨日の夕方布団の中で目覚め時計を見た際、
てっきり朝だと勘違いし、
「いかん、開店準備に遅れる!急いで犬の散歩に出ねば!」
とそう思い、起き上がってあたりを見て、夕方だということに気づきました。
身に染みた習慣ってすごいね。
(=^^=)ゞ

そう言えば、その時見ていた夢も似たような感じで、二本立てですが中身はほとんど同じ。
part1が、家を出るのに遅れ学校に遅刻しそうな私。
part2が、身支度を整えるのにゆっくりしすぎて、(昔の)勤め先に遅刻しそうな私。

ちょうど寝耳に聞こえていたであろう、ジョイの散歩をねだる鳴き声に、
内心焦らされていたのかもしれません。

*食べていたもの*
そんなわけで、昨日はほとんど食事をとらず倒れていましたが、
夜やっと食欲がわき、お漬物と、ごはんにゴマ塩を振って食べました。
弱っているときはそういうのが一番おいしい。

で、これは先日の食事。

ありがたいことに頂き物が多いので、せっせと消費させていただきます。
CA394676.jpg
この時期は野菜が美味しいんで、気が付けばこのように野菜ばっかりの日も多いです。

一番下はセイさんから頂いた「ふきのとうみそ」。
きゅうりにベストマッチで、これだけでもう何もいらないくらいでした。

これは野菜と言えないけれど…
CA394677.jpg
同じくセイさんから頂いた生きくらげ。
さっと湯通しし、よく絞った後、ドレッシングでいただきました。
にゃあさんから頂いた梅とラッキョウのドレッシング
爽やかな酸味と、ラッキョウの刺激、それとごま油がきくらげに最高に合ってしまって、
たくさんあったキクラゲなのに、思わず一気食いしちゃいました。

(*^人^*) お二方どうもありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極!内燃現象対策 ~トーキーヘッド~

2015-06-05 11:23:34 | ぷ♂の日記
さて、前回内燃現象を起こして困るというエンダースをお預かりし、何とか修理できたわけですが、
その原因はヘッドがゆがんで溶接されていることでした。
そういうときの解決策は、ちゃんと修正するか、ヘッドを交換するしか方法が無いのですが、
修正作業は、なかなかに手ごわいし、
またこの交換用部品についても、年代ものの場合簡単には手に入らないし、(あっても結構高値です。
(ちなみに今回のストーブは1967年製で、部品はかなり入手困難。)

そこで、作業中ふとこう思ったのです。

いっそのこと…

サイレントをやめて普通に燃やしてみちゃダメ?



続きはこちら
http://hisuaki.blog31.fc2.com/blog-entry-3010.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び内燃現象を考える

2015-06-04 11:18:38 | ぷ♂の日記
先日お友達から、

うちのエンダースが内燃現象を起こして困るのです。
操作方法が悪いのでしょうか?


というご相談を受けました。

なんでも、弱火やとろ火の連続使用ではなく、強火でも起こすのだとか…
(*ちなみに内燃現象については過去の日記(↓)にありますのでそちらをご参照のこと。)
「炎がないねん! ~内燃現象~」

そういうわけで、手元に送っていただきいざ実験。


続きはこちら
http://hisuaki.blog31.fc2.com/blog-entry-3008.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり休日は忙しい!

2015-06-03 10:27:59 | ぷ♂の日記
昨日は休日。
とはいえ、まず一日は犬の散歩から始まります。

の、で・す・が!

昨日は月に一度の町会の資源ごみの日なので、
その前にため込んでいた段ボールや古新聞を集積所まで運びます。

で、その後はわんこを引き連れお散歩へ。

続きはこちら
http://hisuaki.blog31.fc2.com/blog-entry-3011.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの寂しい話

2015-06-01 10:43:02 | ねこ
先日、お向かいの鶏肉屋さんが閉店して寂しくなったという話をしました。
だからというわけではないのですが、
昨晩の夕飯は、鶏のから揚げを作りました。

私のは塩コショウと酒で漬け込み下地をつけ、
後は片栗粉をもみこんで揚げるだけの一番シンプルなもの。
CA394667.jpg
、ああ揚げたてのから揚げは、たいていとても美味しいのですが、
あのお向かいの鶏屋さん唐揚げを今後一生食べられないのは、やはり寂しい…

さて、実はそれがらみでもう一つ寂しい出来事があるのです。

実はその鶏屋さんの御主人夫妻はお店に住み込みで働いておられていたのです。
そしていつも店の片付けが終わると、ご夫婦そろって近所の銭湯に行かれるのが日課でした。
また、そこの奥さんは大層な猫好きで、
自分の店の残り物を、いつも近所の野良猫にあげていたもんだから、
猫の方もそれをおぼえていて、
夜道、銭湯帰りの奥さんの姿を見つけると、どこからともなく寄ってきていたのです。
私も犬の散歩の時、よく猫を引き連れて戻って来られる姿を見ていました。

ですが、当然のことながら今回の閉店と同時にご夫婦は引越されてしまったわけで、
毎晩の銭湯通いどころかご夫婦の姿すら見かけなくなりました。

無論私たちはそういうものだとわかっておりますが、
事情を知らない猫たちは、あれから毎晩物陰からお二人の姿を探しつつ待っております。

特に一番かわいがってもらっていたミーちゃんは…

IMG_9942.jpg
このように、空き家になった家の扉の前でじっと奥さんが戻ってくるのを待っております。

実はこのミーちゃん、ご存じの方はご存じなのですが、
なぜかご近所のわんこが大好きでいつも寄っきていた子で、
あの時のファミリーの母親で、
以前うちにいたクロネコ黒にゃんの母猫であり、あの「かしこ」の母猫でもあり、
過去に私が捕獲し避妊手術を施したりしていたあの猫で、
何より、私に野良猫に真剣に目を向けさせるきっかけとなったあの子の母猫なのです。

それだけにわりと縁が深い猫なので私たちも捨て置けず、
実はご夫婦が引越しされる前にそちらの奥さんに話をしてみていたのです。
すると、実はあちらも気になさっておられていて、
実際家で飼おうと何度か家の中に入れていたとのこと。
しかし、結果あの子がすごく嫌がるので飼うのをあきらめたのだとか。
「だからミーちゃんのことだけが気がかりで…。」
と。

かと言って、うちで飼えるはずもなく…
(実際この子は頭がよく、私が以前捕まえたことを覚えているのか、一定距離以上近づけさせません。)

そういうわけで、昨晩もすべての用事を終え家に戻ろうとしたらこの子の姿。
やはり灯りの無いお家の前でじっとお座りしていました。

う~~~ん・・・・・・・・・・・・・・






さて、猫つながりというかなんというか…


昨日いつもお世話になっているにゃあさんが、私がブログに書いたストーブについて、

「是非、実物を見てみたい! 」

と書き込んでくださっていたので、

是非、実物を見ていただきたい!

と返答し、しばらくすると…

「見に来ました!」

なんと!
目の前に本物のにゃあさんが!

(・∀・)「びっくり~~~!」

聞けば、ちょっとした用事のついで(?)に、
電車を4~5時間も乗り継ぎこちらまでわざわざお越しくださったとか!
で、その目的は、私を驚かすため!

あははははは!


確かに、驚いた!ビックラこいた!

そういや、前回もいきなりの登場で私は大いにびっくりしてた!

いや~、ホントにゃあさんにはかなわない!

(=^^=)ゞ


で、ありがたいことに素敵なお土産をいろいろいただいちゃいました。
IMG_9951.jpg
さっそくいただきましたよ!
タラはやっぱビールに最高でした!


そしてそして…
CA394669.jpg
やっぱ、羽二重くるみも最高だ~!
ヽ(^∀^)ノ

いつもありがとうございます。
(*^人^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする