待ちに待ったぞぉ~
いつもよりボラの回遊が遅れて
そのため獲れる時期が遅れて
おまけに例年より寒風が吹かず
卵の乾燥が遅れて
当初11月下旬入荷予定の商品が
ようやくはいってきたのだ(嬉涙)
よく年内に入荷したものだ
予約をとっていたからビビったぜぇ(笑)
というのも
「おせち」に使いたいお客さんの予約だから
歳を越しては意味がなくなるところだったのだ
そう・・・今年の新物の「からすみ」が
やっと入荷してきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d8/586b3b84e0d6b98f49e50199f7d07642.jpg)
以下は販売元のジブフーズさんのHPの引用です
「 姫路坊勢(ぼうぜ)産本からすみ 」 とは?
「瀬戸内のきれいな海で獲れたボラの卵巣を塩漬けにしたあと、塩抜きを行い、天日干しで乾燥させた加工食品のことです。
大昔から日本酒に合う食材として珍重され国内の有名産地は長崎県。
越前(福井県)のウニや三河(愛知県)のコノワタと並ぶ日本三大珍味の一つ「肥前からすみ」である。...
実はボラの漁獲量は兵庫県が日本一にも関わらず、地元には需要がないため、長崎をはじめとした各地の「からすみ」の産地に生の卵巣の状態で出荷をするのが大半である。
しかし、5,6年前から地元の漁師さんなどが、生の卵巣の出荷と並行して、からすみへの加工を開始し、全国の高級料理店などに出荷するに至る。
また、特に坊瀬産のからすみは、品質が抜群に良いといわれている。というのもボラが回遊してくる10月~11月頃のわずか1ヶ月間しかないが、ちょうど坊勢島近海を回遊してくる時期が、ちょうど卵の成長具合(大きさ)が程よく、小さな粒々状態が口当たりが、さらなるおいしさを生む。それも九州の方まで行ってしまうころには、粒も大きくなりすぎており、価値も半減してしうとのこと。
姫路坊勢産からすみは、以上のことより良質なボラの卵巣を、地元の名塩(赤穂塩)で塩漬けを行い、約20日間の天日干しにより、最高の味わいとなる。」
桐の箱入りで110g~130Gが3980円
まだ少し在庫あります
「おせち」にいかが?
当店ホームページでも販売中!
いつもよりボラの回遊が遅れて
そのため獲れる時期が遅れて
おまけに例年より寒風が吹かず
卵の乾燥が遅れて
当初11月下旬入荷予定の商品が
ようやくはいってきたのだ(嬉涙)
よく年内に入荷したものだ
予約をとっていたからビビったぜぇ(笑)
というのも
「おせち」に使いたいお客さんの予約だから
歳を越しては意味がなくなるところだったのだ
そう・・・今年の新物の「からすみ」が
やっと入荷してきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d8/586b3b84e0d6b98f49e50199f7d07642.jpg)
以下は販売元のジブフーズさんのHPの引用です
「 姫路坊勢(ぼうぜ)産本からすみ 」 とは?
「瀬戸内のきれいな海で獲れたボラの卵巣を塩漬けにしたあと、塩抜きを行い、天日干しで乾燥させた加工食品のことです。
大昔から日本酒に合う食材として珍重され国内の有名産地は長崎県。
越前(福井県)のウニや三河(愛知県)のコノワタと並ぶ日本三大珍味の一つ「肥前からすみ」である。...
実はボラの漁獲量は兵庫県が日本一にも関わらず、地元には需要がないため、長崎をはじめとした各地の「からすみ」の産地に生の卵巣の状態で出荷をするのが大半である。
しかし、5,6年前から地元の漁師さんなどが、生の卵巣の出荷と並行して、からすみへの加工を開始し、全国の高級料理店などに出荷するに至る。
また、特に坊瀬産のからすみは、品質が抜群に良いといわれている。というのもボラが回遊してくる10月~11月頃のわずか1ヶ月間しかないが、ちょうど坊勢島近海を回遊してくる時期が、ちょうど卵の成長具合(大きさ)が程よく、小さな粒々状態が口当たりが、さらなるおいしさを生む。それも九州の方まで行ってしまうころには、粒も大きくなりすぎており、価値も半減してしうとのこと。
姫路坊勢産からすみは、以上のことより良質なボラの卵巣を、地元の名塩(赤穂塩)で塩漬けを行い、約20日間の天日干しにより、最高の味わいとなる。」
桐の箱入りで110g~130Gが3980円
まだ少し在庫あります
「おせち」にいかが?
当店ホームページでも販売中!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます