まるは の ココロ

ああだこうだの工作日誌

ラジコン LED調光

2011年08月21日 | Weblog
 いきつけの店では、いまだ細々?と「造船」が続いている様子ながら、
毎度ながらの光景を見ていて思うところがあり、突然、工作がスタートする
事に。
 実物の船さながらに赤と緑の航行灯?をLEDで点灯させているのは
いいものの、LEDの種類によって輝度が違う様子で、抵抗を付け替えては
赤が明るすぎだの緑が暗すぎるだのとしているため、特殊な装置?を
搭載してもらうことに。
 ここまでくるとネタばれながら、今回は手持ちの部品で小型化というのが
目標となり、フラットパッケージのPICを使うことに。
 肝心のチップ抵抗が袋セットごと行方不明ということで、1/6W抵抗に
がんばってもらうことに。
チップコンデンサも入手していたのに、これまた探しても探してもないため
ここはいつもの?電解コンデンサを使うことに。
写真のLEDは仮なので、適当なテープで絶縁ということに;;;

 ちまちまと部品をつけ、1発で動作すると(何個も違う型では作っているので
動いて当たり前)気持ちがいいもので、不必要に半固定抵抗をぐるぐると
まわしてみるという、まったくもって無駄な事ばかりが・・・・

 緑のLEDは今までどおり抵抗を付けるだけで点灯させ、赤側に
この装置を付けることで緑と輝度を合わせるのが簡単になるということに
なるものの、いっそのこと、赤と緑と両方制御することも一瞬考えたが
シンプルなのが一番ということで、このまま搭載してもらう予定に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする