![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ad/8b2b63b884a892387a46be9d05fdc8e1.jpg)
ENZO-AWDのリアトラクションの改善のため、鉛ウェイトを積む事に。
左右のボディ留めとボディの間に0.5gを1個ずつ。ENZOリアの中央に1gを1個。
これで相当改善され、非常に扱い易く、RMに近づいた操縦感となり、少々ラフな操作でも車が暴れる事もなく、舵角最大時に急激なアクセルON時に発生していた、リア部分のチャタリングもほとんどなくなり、十分満足な物に。
壁にヒットする事でボディ外れが多発していたものの、ホットボンドをボディ留め部分に薄く延ばす事で摩擦が増えたためか、10分近い走行でも1度も外れる事がなく、これはこれで十分な結果が得ることに。もっとも、何度か走行しているうちにまた外れてくるので、抜本的な対策はまたいずれということに。
一緒にいた常連はATOMICのシャーシ延長キットを加工の末に取り付け(なんとスパギアがシャーシに当たるのと、延長部分も一部シャーシと干渉するため、突起部分を切ったとか)、同様にENZOを搭載していたものの、リアが重すぎる感じを受け、02RMシャーシと見間違うほどの動きをしていたものの、逆に非常に扱いにくい車になっていたのは以外なことで。
今日は時間がなかったこともあり、1台のみの走行ということで。
左右のボディ留めとボディの間に0.5gを1個ずつ。ENZOリアの中央に1gを1個。
これで相当改善され、非常に扱い易く、RMに近づいた操縦感となり、少々ラフな操作でも車が暴れる事もなく、舵角最大時に急激なアクセルON時に発生していた、リア部分のチャタリングもほとんどなくなり、十分満足な物に。
壁にヒットする事でボディ外れが多発していたものの、ホットボンドをボディ留め部分に薄く延ばす事で摩擦が増えたためか、10分近い走行でも1度も外れる事がなく、これはこれで十分な結果が得ることに。もっとも、何度か走行しているうちにまた外れてくるので、抜本的な対策はまたいずれということに。
一緒にいた常連はATOMICのシャーシ延長キットを加工の末に取り付け(なんとスパギアがシャーシに当たるのと、延長部分も一部シャーシと干渉するため、突起部分を切ったとか)、同様にENZOを搭載していたものの、リアが重すぎる感じを受け、02RMシャーシと見間違うほどの動きをしていたものの、逆に非常に扱いにくい車になっていたのは以外なことで。
今日は時間がなかったこともあり、1台のみの走行ということで。
かっちゃんさんとこのBBSではアドバイスありがとうございました。
もううれしくてシャシーだけ飾ってるくらいです^^
このエンツォ、01基盤AWDなんですね~ほんまにすごいです!!やはりドリフトとかするのでしょうか?
また遊びに寄らせていただきます!これからもよろしくお願いいたします☆
02シャーシへの換装、よかったですね。
いきつけの店で聞くには、チャタリングなどポテンショメータの故障や、人には言えない理由?で、新型02基板が1週間に最低1個は売れるそうです。
せっかくMini-Zの基板があるのに、もったいないなと思うのは性分でしょうかね;;;
>01基盤AWD
そのAWDです。やっとセットが出た状態で、久々に連続走行する事ができました。(普段、2周とか3周程度で止めて、調整してまた走行という具合で)
>ドリフト
コースがトリッキー(立体交差)なのと、コース幅が多少狭いので、ドリフトには向いていません(というか、ドリフト用にセットすると坂が上れません)
ということで、いつもグリップ走行しています。何年走っても今だに「これ」という走りが出来ませんが。
気になる事がありましたなら、いつでも書き込んで下さい。こちらこそよろしくお願いします。