まるは の ココロ

ああだこうだの工作日誌

D級 車載アンプ

2012年01月01日 | Weblog

 去年の間に入手していた、いわゆるD級アンプ。

ABC・・・Dってどのような増幅率と思いきや、単なる名称とはまぎらわしいことで。

しかし、中華製?ということもあって、ダンボール箱はよれよれ。

中のビニル袋?は、泥よごれ。

そして、何か臭い。生臭いといった方が正解といった臭いで、これで電源いれて

本体が温まると、部屋の中はたまらないということで「洗う」ことに。

 

 電気製品を洗うと言うと、とんでもないと言う人が多いものの、洗ったままというか

水滴が残っているから、それで電気を通すとショートなり燃えるなりが起こるのであって

完全に乾燥させてしまえば問題ないとは考えないものかと、今だに不思議に思うけれど

どうも多くの方は、洗剤使って水洗いというと、間違いと思い込んでいる様子で・・・

 

 いつもどおり、汚れ落ちがよい洗剤を使って、ジャブジャブと洗い、すすぎは完全に。

そして部屋の中で下にビニルシートを引き、その上に新聞紙を置き、多少斜めになるように

本体を置いて、あとは最低でも1週間は放置。ただ、これだけ。

1週間たつと、念のためエアブローでざっと吹き飛ばして、終了。

 

 さて、電源ON。適当なスピーカを繋いで、おっと電源は12V。

最初は何じゃこりゃという音がしているものの、2時間ほどそのまま放置していると、

それとなく聞けてくる音になってくるのは不思議なもので。

しかし、この手のアンプは、どうも低音域がしっくりこないというかスカスカというか。

好みの問題があるので、こればかりはどうとは言えないものの、先人の知恵をお借りして

対策することに。

 

とりあえずは動作OKということで。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Lenovo S10-3の解像度 | トップ | パソコン 修理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事