![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/cb7b19dac5edeba6333eab8736b387dc.jpg)
やっとの事で形に。ルパンのFIAT500。
設計ミス?のためエンジンのプーリー部分が飛び出してしまているので、
いきつけのコースで後ろに下がると壁に当たるのは必須。
走行用のリアバンパーという事で。
走行用というからには走らせてみなければ。
リアにオーバーハング状態で重りが付いたのと同然のため、操縦性にどの程度変化が起こるのか分からなかったものの、思ったほどの変化にはならず、逆にリアに重りが増えた感じで直進安定性がより向上したのは、以外な結果で。
フロントは、今までどおり切れすぎる感じながら、このギア比でもかなりの直線速度のためコーナリングを危ぶんだものの、全く横転もせず曲がれたのは一安心ということで。
細かい部分では???の部分もあるものの、とりあえず形になったことで、めでたしめでたしとするかな。
いやぁ出来てよかった。(笑
設計ミス?のためエンジンのプーリー部分が飛び出してしまているので、
いきつけのコースで後ろに下がると壁に当たるのは必須。
走行用のリアバンパーという事で。
走行用というからには走らせてみなければ。
リアにオーバーハング状態で重りが付いたのと同然のため、操縦性にどの程度変化が起こるのか分からなかったものの、思ったほどの変化にはならず、逆にリアに重りが増えた感じで直進安定性がより向上したのは、以外な結果で。
フロントは、今までどおり切れすぎる感じながら、このギア比でもかなりの直線速度のためコーナリングを危ぶんだものの、全く横転もせず曲がれたのは一安心ということで。
細かい部分では???の部分もあるものの、とりあえず形になったことで、めでたしめでたしとするかな。
いやぁ出来てよかった。(笑