まるは の ココロ

ああだこうだの工作日誌

86電飾

2004年12月09日 | Weblog
 ブレーキ電飾ユニット(と命名?)を86に載せてみました。
ADバンド基板を01シャーシに載せているものでした。

細々と増殖させていきます。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電飾 改良型3 (これがやり... | トップ | エスティマ電飾4 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電飾3台目 (まるは)
2004-12-13 02:17:30
 エスティマ、86に続いて、NSX(EPSON)が追加となります。

全国的に全く反応がなく、一部、

くりっぱーさこ、だけの増殖です。



予定として、残り4台増殖予定ということで、基板製造に勤しむ事にします。(わけわからん
返信する
その予定にはまさか?w (HIDE)
2004-12-14 21:59:46
私も含まれているのでしょうか?w

もし電飾するなら、やっぱりコブラと

言うことになりそうな予感です。
返信する
組み込み済みです (まるは)
2004-12-15 21:56:31
はい。しっかりとメンバに組み込まれています。

 クリッパーさこ名物のため、ご協力ください。



 ただ、コブラに搭載場所あるでしょうか。

普通は屋根の裏側に基板を取り付けているのと5ピンのコネクタが必要です。

 コネクタないと、ボディの取り外しが大変なことになりますので。

今回、小型化させたので基板に関しては希望ありますが、ターボアンプ仕様であればコネクタがシャーシ上部にこないので、取り付け可能と予想しています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事