まるは の ココロ

ああだこうだの工作日誌

MOS端子と基板のパターン

2004年12月13日 | Weblog
 02基板のMOS-FETを張り替えて、前進後進の動作が
不調の場合、多くはハンダ付け不良が考えられるので、
MOS-FET端子と基板のパターン位置を調べました。
(発売されているすべての基板を調査できないため、
手持ちの02基板のみの調査データですので、該当しない
場合がありますから、御注意ください)


1:電池を抜き、念のためミニッツ底の電源スイッチをON。
数秒後にOFFに。
(基板上のコンデンサ電荷を完全に放電させるため)

2:前進しない場合、MOS(あ)と基板上パターン(あ)の
導通を調べる。
同じく、MOS(え)と基板上パターン(え)の導通を調べる。

3:後進しない場合、MOS(う)と基板上のパターン(う)の
導通を調べる。
同じく、MOS(い)と基板上パターン(い)の導通を調べる。

4:導通がない箇所は、再度ハンダ付けをしなおす。

5:モータが全く回らない場合、MOS-FETの電源+、電源-
端子を、電池BOXの赤(電源+)と黒(電源-)の導通を
調べる。


 これで悩む人が、お一人でも少なくなれば
いいのですが。

画像少し変更しました。やっと矢印の出し方が・・・・・
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エスティマ電飾 遮光 | トップ | 電飾改良型3 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
詳しい説明ありがとう。 (ミニッツ好き)
2005-11-24 04:55:15
写真も説明もとても参考になりました。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事