![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/b82e68bf9e53a239807dd93854141eac.jpg)
カスタマックスにサーボを追加しましたが、案の定取れてしまいました。
接着とホットボンドだけでは無理があったようです。
しかたないのでネジ止めにする事にしましたが、場所が場所だけに
考えつくまでに時間がかかりました。
プラ棒の真下からネジ穴を開けますが、電池の仕切り板が邪魔に
なります。それならばと同じく穴を開けて、精密ドライバが通るように
してみました。3mm径の穴があれば精密ドライバは通せるようです。
電池にネジ頭が当たるようなので皿ビスにして、しっかり固定する
ためにタップでネジ穴を切りました。
これでぐらつく事もなく、しっかりサーボが固定できるように
なりました。
最初からしておけばよかったものをというのは、後の話で。
接着とホットボンドだけでは無理があったようです。
しかたないのでネジ止めにする事にしましたが、場所が場所だけに
考えつくまでに時間がかかりました。
プラ棒の真下からネジ穴を開けますが、電池の仕切り板が邪魔に
なります。それならばと同じく穴を開けて、精密ドライバが通るように
してみました。3mm径の穴があれば精密ドライバは通せるようです。
電池にネジ頭が当たるようなので皿ビスにして、しっかり固定する
ためにタップでネジ穴を切りました。
これでぐらつく事もなく、しっかりサーボが固定できるように
なりました。
最初からしておけばよかったものをというのは、後の話で。
カスタマックスのプロポ化、すばらしいですね。
本題なのですが、カスタマックスインプのステアリング周り、余っていませんでしょうか。当方、ギアが丸坊主になってしまったもので・・・。非常にあつかましいお願いではありますが、もしよろしければ譲っていただければと思います。
メールアドレスを見つけられなかったので、コメントで失礼いたします。
Mail:hello-01@iris.ocn.ne.jp