つづれ日記

不定期更新です。日常の日記だったり、悩みだったりを綴ったりしています。内容は特に統一性はありません。

★1日1学★ 脳卒中パス ~脳卒中ノート編~ -3-

2012-04-04 | ★1日1学★
最近の経過。
回復期の患者を約20人、急性期の患者を3人、
外来で医療費減額制度の申請患者を4人…いや、3人?担当。
もうね…頭パーン!!!するわ;;
わっけわかんなくなる。ってかなってる。休ませてぇええ;;;

…うん、まあ、ね。新年度だからね。そういうこともあるよね。
「頑張れば後々、どこかできっと報われる」ってのが信条なので、
くじけても頑張りますよ。

はい本題入りまーす。

■脳卒中の予防と食事

◆基本的な事柄
一度脳梗塞になると、再発する可能性が高く、注意が必要。
また、高血圧、動脈硬化、糖尿病などの病気を持つ人、
集団検診などで検査値が生活習慣病傾向を指摘されている人、なども、
規則正しい食生活と適度の運動を心がけることが、脳卒中予防には大切。

◆食生活のポイント
①質と量のバランスのとれた食事を。
②標準体重を維持する。(太り過ぎもやせ過ぎもよくない。)
③動物性脂肪の取り過ぎに注意。(動物性ではなく、魚介類や植物性の油を使用する。)
④良質のたんぱく質は十分に。
 (志望の少ない陸類魚介類、卵、大豆製品、牛乳等は不足しないよう毎日適量摂取を。)
⑤塩分は控えめに。(食塩は1日10グラム以下を目標に、薄味に慣れよう。)
⑥野菜、果物、海藻は十分に。
⑦食事時間は規則正しく、3食平均して食べる。
⑧アルコールは適量を。


■脳卒中予防10カ条
①手始めに 高血圧から 治しましょう
②糖尿病 放っておいたら 悔い残る
③不整脈 見つかり次第 すぐ受診
④予防には 煙草を止める 意志を持て
⑤アルコール 控えめは薬 過ぎれば毒
⑥高すぎる コレステロールも 見逃すな
⑦お食事の 塩分・脂肪 控えめに
⑧体力に 合った運動 続けよう
⑨万病の 引き金になる 太り過ぎ
⑩脳卒中 起きたらすぐに 病院へ



*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*


医療保険…民間保険…よくわからない;;