昨日、南海本線 尾崎駅で2230系の「走る!工場夜景ラッピング列車」を撮りました。
南海高師浜線では、2016年から高石市制50周年を記念し、走る!工場夜景ラッピング列車が運転されています。
2017年度には高石市が全国夜景サミットへの加入、2018年度は継続PRの目的で、それぞれ1年ずつ延長されています。
たまたま、尾崎駅で回送列車が通りかかったので記録することができました。
1枚目は、尾崎駅を通過中の走る!工場夜景ラッピング列車 モハ2282の回送です。
2枚目は後追いで、尾崎駅を通過するモハ2232です。
以前から記録したいと思っていながら機会が無かったのですが、偶然ですが記録できて運が良かったです。
「走る!工場夜景ラッピング列車」は、高師浜線に行かないと走っていないのかと思ってました。
しかし、多奈川線、加太線などでも運用されているとのことで和歌山車庫への回送だったようです。
南海高師浜線では、2016年から高石市制50周年を記念し、走る!工場夜景ラッピング列車が運転されています。
2017年度には高石市が全国夜景サミットへの加入、2018年度は継続PRの目的で、それぞれ1年ずつ延長されています。
たまたま、尾崎駅で回送列車が通りかかったので記録することができました。
1枚目は、尾崎駅を通過中の走る!工場夜景ラッピング列車 モハ2282の回送です。
2枚目は後追いで、尾崎駅を通過するモハ2232です。
以前から記録したいと思っていながら機会が無かったのですが、偶然ですが記録できて運が良かったです。
「走る!工場夜景ラッピング列車」は、高師浜線に行かないと走っていないのかと思ってました。
しかし、多奈川線、加太線などでも運用されているとのことで和歌山車庫への回送だったようです。