昨日、南海本線 尾崎駅でめでたいでんしゃの連結運転を記録した際に、尾崎駅の仮設改札口を撮りました。
先の投稿でも書きましたが、昨年の台風21号の際に尾崎駅の橋上駅の駅舎が全焼し、現在、復旧工事中です。
現在は、上下線にそれぞれ仮設の改札口が設置されて営業されています。
1枚目は、上り線側の仮設改札口です。
4番線の使用を停止して設置されています。
2枚目は、閉鎖された跨線橋と仮設のスロープです。
ただ、利用客にとっては階段の昇降が無いので、意外に楽なのかもしれません。
3枚目は、使用停止中の4番線です。
レールが錆び付いているのが印象的です。
4枚目は、4番線の難波寄りの光景です。
ホーム上には、仮設トイレも設置されています。
早く駅舎が復旧して、利用者や職員の方々の日常が戻ることを願っています。
先の投稿でも書きましたが、昨年の台風21号の際に尾崎駅の橋上駅の駅舎が全焼し、現在、復旧工事中です。
現在は、上下線にそれぞれ仮設の改札口が設置されて営業されています。
1枚目は、上り線側の仮設改札口です。
4番線の使用を停止して設置されています。
2枚目は、閉鎖された跨線橋と仮設のスロープです。
ただ、利用客にとっては階段の昇降が無いので、意外に楽なのかもしれません。
3枚目は、使用停止中の4番線です。
レールが錆び付いているのが印象的です。
4枚目は、4番線の難波寄りの光景です。
ホーム上には、仮設トイレも設置されています。
早く駅舎が復旧して、利用者や職員の方々の日常が戻ることを願っています。