11/24に、京阪 萱島~寝屋川市駅間の寝屋川車両基地に向かう地上線で5000系を撮りました。
1枚目は、萱島~寝屋川市駅間の下木田踏切を通過する5555の回送です。
左側の高架線が京阪本線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/5e6971c7cf14260b49ec42db65e72b2a.jpg)
2枚目は後追いで、寝屋川車両基地に向かう5605です。
種別、行先表示幕とも入庫するため無地になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/ba165d8cf95b0b2888d6b6a8dbc5f090.jpg)
3枚目も後追いで、高架下を潜って寝屋川車両基地に入る5605です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c4/cc4a0c1162f3c6934c6549fdfd67a9b5.jpg)
京阪本線は天満橋~萱島駅間は複々線ですが、萱島駅の4番線からB線は地上に降りて、高架線に沿って地上線で寝屋川車両基地に向かいます。
地上線には下木田踏切が有ります。
寝屋川車両基地に入庫する運用や、萱島駅での折り返し運用が多いので、地上線も結構頻繁に列車が来ます。
平日朝ラッシュ時には5000系は在籍している4編成ともが運用されますが、朝ラッシュの運用を終えて、この日の5000系の運用で最後に入庫したのが5555Fでした。
この日は5000系を4編成とも記録することができました。
1枚目は、萱島~寝屋川市駅間の下木田踏切を通過する5555の回送です。
左側の高架線が京阪本線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/5e6971c7cf14260b49ec42db65e72b2a.jpg)
2枚目は後追いで、寝屋川車両基地に向かう5605です。
種別、行先表示幕とも入庫するため無地になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/ba165d8cf95b0b2888d6b6a8dbc5f090.jpg)
3枚目も後追いで、高架下を潜って寝屋川車両基地に入る5605です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c4/cc4a0c1162f3c6934c6549fdfd67a9b5.jpg)
京阪本線は天満橋~萱島駅間は複々線ですが、萱島駅の4番線からB線は地上に降りて、高架線に沿って地上線で寝屋川車両基地に向かいます。
地上線には下木田踏切が有ります。
寝屋川車両基地に入庫する運用や、萱島駅での折り返し運用が多いので、地上線も結構頻繁に列車が来ます。
平日朝ラッシュ時には5000系は在籍している4編成ともが運用されますが、朝ラッシュの運用を終えて、この日の5000系の運用で最後に入庫したのが5555Fでした。
この日は5000系を4編成とも記録することができました。