12/13に、阪急 神戸三宮駅で山陽電鉄 3050系を撮りました。
1枚目は、阪急 神戸三宮駅に停車する3056の普通 神戸三宮行きです。
鉄骨構造のドーム状の屋根が昭和っぽい駅ですが、古参の山陽電鉄3000系が他社の車両ながらお似合いだと思います。
2枚目は後追いで、折り返しのため阪急神戸線の渡り線方面に向かう3633です。
東須磨駅での撮影を終えて帰ろうとしたら、折り良く阪急神戸三宮行きが来たので終点まで乗車しました。
終点に着いたので乗換のために降りましたが、4番ホームには未だホームドアが設置されてないことに気付き、停車する光景を撮っておきました。
ホームドアが設置されたら撮ることができなくなる光景になります。
1964~71年に増備された山陽電鉄3000系は非冷房車でしたが、1972~85年に登場した3050系は冷房車として登場しているので、形式が3050系と別形式になっています。
3056Fは1973年に登場しており、2012年にリニューアル工事が実施されています。
1枚目は、阪急 神戸三宮駅に停車する3056の普通 神戸三宮行きです。
鉄骨構造のドーム状の屋根が昭和っぽい駅ですが、古参の山陽電鉄3000系が他社の車両ながらお似合いだと思います。
2枚目は後追いで、折り返しのため阪急神戸線の渡り線方面に向かう3633です。
東須磨駅での撮影を終えて帰ろうとしたら、折り良く阪急神戸三宮行きが来たので終点まで乗車しました。
終点に着いたので乗換のために降りましたが、4番ホームには未だホームドアが設置されてないことに気付き、停車する光景を撮っておきました。
ホームドアが設置されたら撮ることができなくなる光景になります。
1964~71年に増備された山陽電鉄3000系は非冷房車でしたが、1972~85年に登場した3050系は冷房車として登場しているので、形式が3050系と別形式になっています。
3056Fは1973年に登場しており、2012年にリニューアル工事が実施されています。