GW中の6日に、3人で 寒地土木研究所の桜並木を見に行って来た。
円山公園とどちらへ行こうか迷って、行ったことがなかったこちらにした。
一応穴場スポットと言われていて、桜のシーズンだけ一般公開されている。
雪折れ予防のためか、大きくならないように芯を切ってあるので花が目の前にある。
でも、千島桜という種類で、葉が一緒にでるのが少し地味かな。
本州の有名な桜の名所には比ぶべくもないけれど、きれいだった。
3日には、ソメイヨシノで有名な戸田記念公園にも行ってきたけれど、
全然咲いていなくてガッカリだった。
あの感じだと、今頃が見ごろかも知れない。
見ごろは1週間ほどは続くようだから、娘は帰ってしまったけれど、
2,3日中にもう一度行って来たいわ。
もしかしたら、
私たち雪国の住人は、桜を見てやっと冬が去ったと確信できるのかも知れない。
桜が咲くのはいったいいつなのか、毎年ほんとうに待ち遠しい。
それなのに、待って待って行ってみれば散っていたりするのよ。
世の中にたえて桜のなかりせば、春の心はのどけからまし
なんて、昔の人はよく言ったわね~~