久しぶりにOさん、Kさんとお茶会をした。
Oさんには女の子の孫がいる。今年は初節句だ。
お雛様はお嫁さんの親が買うというのが、常識になっているらしいので、
「お雛様、買ってあげるの?」と訊くと、
「それがね、実は・・・」、ということには
娘さんと少し揉めたらしい。
Oさんは、当然娘さんが家のお雛様を持って行くと思っていたのだそうだ。
そこまで聞いて、えええ~、と思わず声をあげるKさんと私。
私たちの年代の家庭にあるのは、7段飾り8段飾りのお雛様だ。
マンション暮らしの娘さん夫婦が、それを持って行くはずがないじゃない。
Oさんは、持って行ってほしい。
娘さんは、あんな大きなものはいらないと言う。
「だって、じゃあ、あれどうするの?」とOさんは言う。
「でもね、それは、あなた、娘さんのいうのがもっともよ」と、私。
我が家にも、Kさん宅にも、7段飾りのお雛様がある。
だから、私達だって、Oさんの気持ちはわかる。
断捨離の標的にするには忍びない。
娘が引き取って飾ってくれれば一番良い。
でも、一軒家にあったて邪魔なのに、マンションで飾れるはずがない。
片付けた後だって場所を取る。
仕方がない、時代に合わないのだ。
持って行けというのは酷だろう。
小さなケースに入ったセットを買ってあげたら、というのが、Kさんと私の意見だ。
7段飾りのお雛様は、やはり断捨離だ。
または、家で飾って、娘さん一家にお雛さまを見に来てもらうという手もある。
お雛様も喜ぶだろう。
Kさんのお孫さんは、男の子だ。
やはり初節句だけれど、お金をいくらか包んで、鎧兜でもなんでも、
好きなように使ってと言って渡すつもりだそうだ。
それが一番いいかも知れない。
それにしても、孫ってお金がかかるのね~。
みんな押入れを陣取って困ってるんですよね~
我が家は息子のところに男の子の孫がいます。
お嫁さんは兜はいらないと言ってました。
Oさん宅のようにしましたよ。
買わないと、じじばば失格のようなコマーシャルも
考えもんです。
お祝い金をあげました。
最初の子だけはお嫁さんのご両親を呼んで
我が家で初節句のお祝いをしました。
何かとお金がかかるのです。
可愛いのをたくさん見かけますね。
それでも高価ですね。
我が家も実家に預けたまま…
せっかく娘に買ってもらったのに親不孝しています。
なのに…一年以上かかって、
祖母の使っていた帯や古い着物を使って
立ち雛を製作中です。
顔も本格的でなんども胡粉を塗って仕上げます。
来月には仕上がるかも…という状態。
今年のひな祭りには間に合いそうにありません。
断捨離したいのにまた増やすって…
でも自分で作った雛人形はとっても可愛いです。
その時は、マンションだったので、
小さいのにして欲しいとお願いしたのですが、
7段とまではいかなくても、結構大きなひな人形でした。
だから、Oさんの娘さんのお気持ちは、とてもよくわかります。
でも、親から子へ受け継がれるおひな様もうらやましくも感じます。
ちょっと矛盾していますけど・・・
断捨離するのは、気が引けますけど、
今、人形供養してくれる所もあるので、
そういうのを利用するのもいいかもしれませんね。
鯉のぼりも、なかなか捨てられないです。
買わないとじじばば失格、本当にCMに乗せられてますよね。
やはり好きなものを買ってとお金を挙げるのが一番いいですね。
貰う立場になってもそう思います。
向こうのご両親をお招きしてというのも、近くならそうなるのかも知れませんね。
物入りですね~。
立ち雛を作ってらっしゃるんですか、
それも、おばあ様の着物や帯で、素敵ですね~
本格的なお顔のお雛様、出来上がりが楽しみですね。
今年のおひな祭りに間に合わないなら、ブログへのお披露目は来年の3月ですか?
待ちきれないわ~。
お雛様に関係ないときでも、こっそり見せていただきたいです。
ゆくゆくは一軒家なのだからとお考えだったのでしょう。
親から子へ受け継がれるというのは素敵ですよね。
でも、現実にはなかなかそう行きません。
断捨離の仕方はいろいろありますから、機会があったらと思っています。
簡単なお雛様がいいね。
豪華な大きなのは、毎年の事を考えると、すっごく面倒。
ジジババになると、うれしいことではありますが、何かある度にお金が飛んでいきますよ。
やはり、あちらの親御さんとの兼ね合いとか、いろいろありますからね・・・・
お金であげるのが子供たちは喜ぶんだろうけど、孫達に何も残らないのが、さみしいし・・・やはり、ジイジが持ってきてくれた鯉のぼり、って覚えておいて欲しくて、持って行きましたよ。
可愛くて、大きさも丁度良い感じですね。
我が家はもう何年も仕舞ったままです。
今年も飾る予定はありません。
確かにお金を上げても、お孫さんには何も残らないですよね~。
難しいところですよね。