連休の前半が過ぎた。
先月27日から帰省していた娘が、昨日戻っていった。
今日明日の2日間出勤して、後半は熊本旅行へ行くそうな。
わが娘ながら、元気だ。
お土産に、どこでもいいから神社のご飯のへらを頼んだ。
この間、3本使っているうちの1本が割れてしまったところだ。
へらが割れたのは、食器洗い機で乾燥を繰り返したせいだろうと思うけれど、
からっと乾いていかにも気持ちがよい洗い上がりを思うと、たまの犠牲は仕方がない。
どこででも買えるものだけれど、どうせなら神社の紋のついたものが欲しい。
今ある2本もどこかの神社で買ったか、お土産にいただいたものだ。
もう、紋も薄れてどこのものだかわからないけれど、
やはり、そこはかとなくありがたみがかもし出されている。
なんて気のせいだけどね。
とにかく、楽しんできて欲しい。
お土産のへらも、忘れないで買ってきてくれるといいな。
受け取るのは、今度彼女が帰省するときだけど。
4月28日~5月6日までの大型連休だったりと、様々みたいですね。
我が家は、残念ながら、日曜日以外、普通に仕事なので、
祭日は、子供達とのんびり過ごそうと思っています
しゃもじ、色々と試しましたが、
どれも、ご飯がたくさん付いて困ります。
神社の物もあるんですね。
もうすぐ、長女が広島に修学旅行に行くのですが、
しゃもじが有名なんだそうです。
しゃもじより、もみじ饅頭のお土産が嬉しいかなと思う母でした。(笑)
それはガッカリですね。
我が家はカレンダー通りのスケジュールです。
中2日の出勤が辛いわ・・・
ご飯のへら、そうか、一般的にはしゃもじと言うんですね。
そのほうが、ご飯がおいしそうに感じますね。
広島のしゃもじ、有名なんですか?
私も、もみじ饅頭のほうが嬉しいかな