懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

絵画「飛べなくなった人」石田徹也

2008-04-27 15:28:11 | Weblog
たんにTV付けてたら、知らない絵が目に飛び込んできた、のだけれど。

ここ10年以上、まったく絵画の世界から遠ざかっている自分には、この画家のことも、今書かなければ、すぐに日常性の中で忘れ去ってしまうだろう、そんなわけで、書いておく。

TV番組で紹介された、石田徹也の絵画群。

優れた絵にも色々あるが、「一見してすぐ注目される、非常にインパクトのある絵」の部類。

ボキャ貧かますと、素晴らしいけれど、「素晴らしい」なんて、安直に自分が言っていいのか、躊躇するような、絵。

バレエ板やブログで「素晴らしい」とは、よく見る表現だ。けれどこんな絵を前にすると、「素晴らしい」と言う事は、なんと簡単に言える言葉なんだろうと・・。

この描き手は、ただ絵が巧いだけじゃない、ただ美術に才があるだけじゃない、世の中に、自分自身の腰のすわりごごちに、同じことを感じている人は世に何割かいる、そういう頭の中の世界を、なんとも言葉に翻訳したくないような、独創的な絵の世界で表していく。

この絵を、「まるで自分を見るようだ」と思ってみる人もいるだろう。魂の共振。私はそういう方の人間ではないが、作者とは違う目で世の中をみている人間だから、その視点で、この絵群を「凄いな」と言っておきたい。こういう絵をかける人の心の中の世界を、私はすべて判るわけじゃない。理解できるといったら、嘘になる。

精神性も、表現手法も、私とはかけ離れたものを持っている画家だから、私もたくさんアートで贅沢した「観る」ことで遊んでいきていた者の「カン」として、あえて分析しすぎず直感的に、「凄い」と、いっておきたい。

この画家は、一枚の絵を描くのに、とても自分を追い込んでいるし、身を削るようなエネルギーを使ってる。

それに対し鑑賞者の私が、何も支払わずに一番楽な所で、「素晴らしい」と言ってしまうのが憚られる、そんな気分になる絵だった。

私にもかつて、よくわからないなりに、アートが、美術が、いくばくか心を捉えた時期もあった。絵は今、そういうものではなくなっている気がしていた。

石田徹也の絵画自体は、社会性を持ったものから自己の内へと向かったようだけど、(どっちの絵も面白い)私らのような、普通に働いて、芸術家業をやってるわけでもないワーカーの、心を捉えるためには、最初ある程度の社会性は、必要だ。

業界内で目の肥えた人が、専門的に見れば価値ある芸術でも、仕事や生活や遊びや趣味や恋愛etc.で疲れた目と心には、どうでもよく思えてしまうアートは、ままある。

石田徹也の「飛べなくなった人」からの一連の作品群の持つ、抜けた社会性は、自分のような身から見れば、「金、暇のある人の道楽」に見えてしまいがちな美術界、あるは商業広告のプロの世界に見えたものから、「アートを身近なものに引き戻す」越境効果、越境力に溢れて余りあった。

自分の場合は、芸術というと、一部を除いて、どうしても、こういう越境力を持ったものに惹かれてしまう。

その点と、自己の内部へ視線が変わったかと思われる、後半の作品群も、その感性と知性、独創性に、見るこちらの言葉が追いついていかないままに、圧倒される。

繰り返しになるが、巧い絵だけど、ただ巧いだけの絵じゃ、ないんだ。

無意識の意識化。普段、人が識域下に漠然と感じて、意識で切ってるような部分を、あえて見せて、人間について、自分について、人体、細胞、意識について、あたらしい知的アプローチの道を、閃きのように示唆する「絵の訴え」。

本人は、思ったことを割と素直に描いているのかもしれないが、知性と感性に優れた、並一通りでないものを感じるのは、衆目の一致する所だろう。

”自分の絵を見て、怒っている人、笑っている人、泣いている人が、同時にいるようなのが、理想”だとかなんとかコメントしていたとか。
いいことを言う。

今時珍しい、芸術の真価を認識させるアート体験。
もっと深く絵を見る人には「こういう絵を描く人は嫌いだ」という人もいるだろう。それでいいと思う。自分は、あえてそこまで踏み込まず、深読みしずぎず、この強いインパクトの絵から感じる、素朴な「おおっと」感を、しばし大切にしたい。

こんな美術の世界が、まだ、あったんだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台「ヘドヴィク&アングリーインチ」

2008-04-21 01:27:09 | Weblog
☆皐月賞でよかったこと。

①アグネスタキオン産駒が買った

②勝利ジョッキーインタビュー。
「ゴールした時の気持ちは?」
てっきり「最高でした~」って言うかと思ったのに、一瞬考えて、もっとオリジナルな言葉で、じわじわと喜びを表現していた。自分の言葉があるって、良いね。

でも、脚を余して負ける馬がイロイロで、G1としては不完全燃焼。

★舞台の話。

ロックミュージカル「ヘドヴィク アンド アングリーインチ」。

今度は山本耕史主演でやるって。山本耕史って、そういうのをやる人だと知らなかった。

私は、評価を確定してるらしい?三上博史の舞台で見た。

んでも、でも。「ライブ」はライヴだから、毎日違うし、私は三上に詳しいファンでもなく、連日ロングランで行われてたツアーの終わりの方に、1日行っただけ。

その、全くの主観で言わせてもらえれば、「全然感動できなかった」。

別に作品の魅力、舞台の成果を否定するつもりもない。(よく知らないわけだし)

パルコで見たわけじゃないし。新宿厚生年金会館で見た。すでに熱心なおっかけもいるようで、全体にもう、「できあがっちゃってる」雰囲気。主演者と熱心系ファンとで、内輪っぽい感じもあった。

三上は芝居できる系のなかでは、歌はかなり巧いんだろし(声ちょい枯れてた)とりあえず、ひととおり作品の言わんとするところは表現できてるんだけど。

いかんせん、孤独なおかまのドラァグクイーンの、「魂の半身」という幻想そのものに全く共感できず、三上のロッカーぶりにも、自己陶酔的な、どっちでもいいものを感じてしまった。(この人は、普段はそんなにナルが鼻につく系の人ではないんだけど)もっとも、「ロッカー」のステージとは、自己陶酔性をその本質に持つのは当たり前なのか・・・。

むしろ、三上の個性より、性転換手術に失敗し、半分になってしまったものを抱えた事態を「アングリーインチ」=怒りの半分のもの(?)とネーミングした、おかまの心意気(?)、踏みつけられてもタダでは起きないエネルギー、そのあたりに一番感心した。(手術の失敗って・・・怖すぎ)

三上博史は、「恩師」寺山修司が看破したとおり、どちらかといえば、舞台より、より映像向きの人なのだと思う。低視聴率と映像美、脚本の愚作が話題になった、TVドラマ「共犯者」の怪演は見事だった。

ヘドヴィクの方は、やっぱり本家本元の、外国人のが一番いいんじゃないかと思う。この手のさきがけだった、映画「トミー」をちょっと思い出した。

という私の独断偏見とは裏腹に、
「評価の確定した三上ヘドヴィクに対し、山本がどこまでやるか?」
というのが、舞台好きたちの、一般世間的関心らしい。

自分は贅沢だから、「本家が一番いい」って思っちゃうんだけど、
作品が生き残り、幅広い支持を得、古典化していくためには、色々な役者に演じられることは必要なことなのかもしれない、と思った。

いまいちつかめない役者の山本耕史。バイプレイヤーをやると巧いし手堅いけど、大道を行く二枚目役だと、例えば塩谷瞬とか若い頃の長瀬智也みたいな、感情が直球ストレートに迸るタイプの方が、役者としては、やっぱり有利なんじゃないか、という気もしている。

ヘドヴィク役では、また新しい面を見せるのか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜散る散る桜花賞 (祝・小牧騎手40歳G1制覇!)

2008-04-14 00:59:55 | Weblog
使用前、使用後・・・。

直線の実況。「オディールは伸びないぃぃぃ~!」

バレエ的馬名で選んだ馬だよんよん。

午後4時。気がつけば、桜散る散る桜花賞。

3強全滅。

穴は穴でも、1着レジネッタ、2着馬は馬名も覚えてない・・。

(まー、普通、来ないわよね、デヴェロッペなんて・・・でも、面白い名だ)

呆然自失の場内の雰囲気。呆然とするのは凡人、取れたアナタは変人。

小牧騎手の重賞制覇だけが、朗報か。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はたのしい桜花賞

2008-04-13 14:24:16 | Weblog
ケ~イバ~♪ケ~イバ~♪

戦うものだけが、うつくし~い~♪

と古いCMソングを歌って、人の予想を見る。

穴党予想やさん、池田勇孝の予想。

馬単、17シャランジュから流し、16ブラックエンムレム、他。
-10、9、5、13へ。

やっぱ、デヴェロッペ、なんてないわよね。byバレエオタ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経大阪杯、ダイワスカ-レット!

2008-04-07 01:38:38 | Weblog
いや~、かっこよかった!ダイワスカーレット。

早め先頭、粘る粘る。一端は、かわした牡馬を差し替えす!二枚腰でゴール前では突き放す!G2でG1馬の牡馬を蹴散らし、トライアルでも余裕の強い勝ち方。

毎度堅実な、銀行馬券派の女神。

土曜に、このレースなら「競馬の本気予想から長く遠ざかってる私」でも取れそうと思ったが、日曜、午後2時、体が動かない・・。昨日までの元気は何処へ・・。
今週、せわしなかったからなあ~。

思えば、後楽園ウインスで午後2時半ごろ、目の色変えてオッズとにらめっこしていた日々は、幸せだった・・・。

女が、強くてかっこいい牝馬を好きなのは、いたく単純な構図だ。

私はそのように単純系競馬ファンなので、今日のダイワスカーレットみたいな勝ち方には、喜んでしまう。

一方。ウオッカは、かっと火がつき、スーッと抜けて後に残らない酒だけど、ダービー牝馬ウオッカもまた、今の所そんな感じだ。でも好きさ、ウオッカ。

名牝の品格があり、G3以上で牡馬を蹴散らす牝馬には、女の競馬ファンが思い入れやすい。馬券とるなら私情はタブーだけど。

フジテレビ「みんなの競馬」に出てくる、元騎手の細江純子さんも、ちょっと好きだったりする。

「バレエ界の吉田都」さんが、ダンス雑誌「DDD」で、異様に垢抜けてモデルのようにポーズとってるのは、あっけにとられた。あそこまでいっちゃうと、もう、あれはかつての吉田都さんじゃ、ないなあ。マスコミ効果って凄い。

細江さんは綺麗になっても、あんなにどこにでもいるモデルさんみたいに、垢抜け過ぎないで、個性を残したまま綺麗になってほしいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする